プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Plus One
会社概要

【同窓会の幹事の準備】幹事経験者に調査!同窓会はいつ開催する?コロナ明けの準備は?

同窓会の幹事の83%が気軽に使える検索サイトを利用したいと返答

株式会社Plus One

株式会社Plus One(本社所在地:東京都港区、代表取締役:小田 克文)は、同窓会の幹事をしたことがある方を対象に、「同窓会の幹事経験」に関する調査を行いました。

コロナ渦が終わり、対面での同窓会が催されることも多くなってきましたが、会の楽しさに対して、幹事の方は苦労が絶えません。

特に、初めて幹事を経験する方は、適切な準備期間や、会場、価格、開催時期の選定など、困ることも多いでしょう。

そこで今回、おしゃれなパーティー会場や宴会場の検索サイト「Speedy」を運営する株式会社Plus Onehttps://www.e-kaijou.space/)は、同窓会の幹事経験のある方を対象に「同窓会の幹事経験」に関する調査を実施しました。

調査概要:「同窓会の幹事経験」に関する調査
【調査期間】:2024年4月10日(水)〜2024年4月11日(木)
【調査方法】:リンクアンド パートナーズが提供する「PRIZMA」(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査
【調査人数】:1,009人(所在地域:北海道34人、東北88人、関東437人、中部148人、近畿159人、中国49人、

四国22人、九州72人)
【調査対象】:同窓会の幹事をしたことがある方
【調査元】:株式会社PlusOne(https://www.e-kaijou.space/
【モニター提供元】:ゼネラルリサーチ

同窓会の開催規模や予算

はじめに、「同窓会の参加人数に最も近しい項目を選択してください」と質問したところ、『10〜20人未満(22.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『20〜30人未満(21.8%)』『30〜40人未満(16.7%)』と続きました。

「10〜20人未満」「20〜30人未満」を合わせると約4割が同窓会の参加人数は20人程度を望む傾向にあるようです。
また、「10〜20人未満」「20〜30人未満」「30〜40人未満」を合わせると約6割が、同窓会の参加人数は、最高でも40人程度と答えた方が多いことが明らかになりました。

次に、「参加費に最も近しい項目を選んでください」と質問したところ、『4,000円〜5,000円未満(29.2%)』と回答した方が最も多く、次いで『5,000円〜6,000円未満(27.2%)』『3,000~4,000円未満(15.2%)』と続きました。

「4,000円〜5,000円未満」「5,000円〜6,0000円未満」を合わせると約6割が参加費は5,000円程度を望む傾向が示されました。

次に、「同窓会の開催月を選択してください」と質問したところ、『8月(13.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『1月(12.5%)』『3月(12.4%)』と続きました。

特に8月はお盆休み、1月は年末年始ということで、まとまった休みが取りやすい時期に開催されることが多いようです。

次に、「開催曜日と時間帯について当てはまるものを選択してください」と質問したところ、『土曜・ディナー(49.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『日祝・ディナー(16.9%)』『日祝・ランチ(13.4%)』と続きました。

同窓会の開催曜日と時間帯は、参加者が集まりやすい週末や祝日に集中していることが示されました。

続いて、「参加費や開催日程の選定理由を教えてください」と質問したところ、以下のような回答が得られました。

参加費や開催日程の選定理由で重視したこととは?
・参加しやすさ(20代/女性/東京都)
・他の方とも相談したから(30代/女性/新潟県)
・成人式にて学生が払えるくらいの金額設定(30代/女性/長崎県)
・手頃な値段と繁忙期以外(40代/男性/神奈川県)

主に、より多くの方が参加しやすい日程と金額設定であることを重視して決める方が多いようです。

同窓会の準備期間や会場選定の決め手

「同窓会の準備期間はどの程度でしたか?」と質問したところ、『2ヶ月(25.3%)』と回答した方が最も多く、次いで『3ヶ月(23.8%)』『1ヶ月(21.8%)』と続きました。

「1ヶ月」「2ヶ月」「3ヶ月」を合わせると約7割が準備期間に1ヶ月〜3ヶ月かかる方が多いようです。

次に、「幹事をした際に苦労したこととして当てはまるものを全て選択してください(複数回答可)」と質問したところ、『参加者への連絡(73.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『条件に合う会場の選定(54.6%)』『予算の管理(39.4%)』と続きました。

大勢の参加者に対する連絡に苦労していることがうかがえます。会場の選定と予算の管理も幹事の負担を増やすことが明らかになりました。

次に、「会場選定の決め手を教えてください(複数選択可)」と質問したところ、『アクセス(51.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『価格(50.9%)』『料理の内容(45.6%)』と続きました。

約半数の方がアクセスと回答していることから、駅に近いことや交通の便がよい会場を重視している方が多いようです。価格と料理の内容も見逃せません。

同窓会に適したおしゃれな会場を探せるサイト

「コロナ渦が終わったことでまた同窓会を行いたいと思いますか」と質問したところ、『非常に思う(27.2%)』『ある程度思う(54.4%)』『あまり思わない(13.8%)』『全く思わない(4.6%)』という回答結果になりました。

「非常に思う」「ある程度思う」を合わせると約8割の方が、また同窓会を行いたいと思っていることが明らかになりました。

最後に、「次回幹事をする際に場所、価格、人数などの条件入力で同窓会に適したおしゃれな会場を検索できるサイトを利用したいと思いますか」と質問したところ、約8割の方が『はい(83.9%)』と回答しました。

適切な条件で簡単に会場を見つけられる検索サイトの需要は高いようです。

まとめ:同窓会に最適な会場探しには、検索サイトを使うのがおすすめ

今回の調査結果において、同窓会の参加人数で最も多いのは10人〜20人未満で、参加費用は4,000円〜5,000円未満が最も多いことがわかりました。約4割が同窓会の参加人数は20人程度を望み、約6割が最高でも40人程度と考える傾向にあるようです。約6割が参加費は5,000円程度を望む傾向が示されました。

開催月は8月や1月が多く、開催曜日と時間帯は土曜日のディナーが最も多かったことから、お盆休みや年末年始、週末といった、より多くの参加者が集まりやすい時期に同窓会が開催されていることが明らかになりました。

同窓会の準備期間は、約2割の方が2ヶ月と回答した方が最多であり、準備に時間を要することが示されました。と約7割が準備期間に1ヶ月〜3ヶ月程度掛かる傾向も示されました。
また「参加者への連絡」や「会場の選定」「予算の管理」といった幹事ならではの苦労がうかがい知れる結果が出ています。
会場の選定にはアクセスが良く、価格帯を気にしている方も多いようです。

コロナ渦が終わってまた同窓会を行いたいかという質問に関しては、約8割の方がまた行いたいと思っているということが明らかになりました。

「次回幹事をする際に場所、価格、人数などの条件入力で同窓会に適したおしゃれな会場を検索できるサイトを利用したいと思いますか」と質問したところ、約8割の方が「はい」と回答しました。

半数以上の幹事経験者が苦労した項目として会場の選定を挙げていたことからも、できるだけ負担を減らすために、条件に適した会場を検索できるサイトを利用するのは非常に有用と言えそうです。

おしゃれな同窓会会場を見つけるなら『Speedy』がおすすめ

今回、「同窓会の幹事経験」に関する調査を実施した株式会社Plus Oneは、おしゃれなパーティー会場・宴会場検索サイト『Speedy』https://www.e-kaijou.space/)を運営しています。

■Speedyとは

あなたの会場探しをスピーディーに

Speedyは、日本中の厳選した会場を、スピーディーに探すための、パーティ・イベント・会議・展示会・インバウンドの会場を検索(20名様以上利用)して、問合せをするために特化した検索&見積もり依頼サイトです。


弊社スタッフが、心からおすすめする会場だけをまとめております。
Speedyで検索した会場をご利用いただくことで、あなたの人生が豊かになるためのお手伝いをさせていただきます。

【Speedyを利用するメリット】
①利用料は無料
掲載施設の方々から掲載費をいただいているので、何度検索しても、何度見積もり依頼をしても、Speedyの利用料は無料です。
※Speedyの利用料は無料ですが、会場をご予約後、パーティー代等は会場側へのお支払いが必要となります。

②見積もり一括依頼
1回の見積もり依頼で、最大10件の会場に、一斉見積もりの依頼ができます。
※いつ、どこの会場に見積もり依頼を行ったかの履歴をご確認いただけます。

③必要資料のダウンロード
提案書データ・サンプルメニュー・レイアウトといった資料がダウンロードできるため、旅行会社の方々は、営業資料の作成、企業の幹事様は、上司への会場選定のプレゼン資料作成が効率化されます。

※資料は準備中の会場もあります。

【ご利用の流れ】

<STEP1>

エリア、人数、予算、シーン、用途を絞って条件に合う会場を検索。

<STEP2>

条件に合う会場を最大10会場まで選択して、「無料で問合せ」ボタンから一括問合せ。

<STEP3>

問合せをした会場より、スピーディーに回答が入ります。

<STEP4>

提案された内容が希望通りの提案があり、気に入ったらご予約。

■パーティー会場・宴会場の検索サイト「Speedy」:https://www.e-kaijou.space/

・会場一覧はこちら:https://www.e-kaijou.space/venue

・新規会員登録はこちら:https://www.e-kaijou.space/mypage/signup/

■幹事の方向けのお役立ち情報はこちら:https://www.e-kaijou.space/blog/

同窓会の幹事がやること|計画の立て方と段取り

同窓会の挨拶で失敗しないためには?パターン別!

同窓会の案内状の7つの例文・LINEの方法

同窓会における司会進行|成功に導く3つのポイント

同窓会をいつ開催?頻度や注意点

同窓会の服装のおすすめのマナーは?会場や年代別のポイント!

同窓会のレクレーションおすすめ4選と演出&注意点

同窓会の会費はいくら?支払い方法や内訳解説

同窓会の会場の選び方!幹事のスケジュールも確認

成人式の同窓会は開催すべき?成人式の服装マナー!

■お問い合わせURL:https://www.e-kaijou.space/contact

■株式会社Plus One:http://www.plo.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
宮城県仙台市販売・提供エリア東京都港区本社・支社愛知県名古屋市販売・提供エリア大阪府大阪市販売・提供エリア福岡県北九州市販売・提供エリア
関連リンク
https://www.e-kaijou.space/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Plus One

0フォロワー

RSS
URL
http://www.plo.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
港区港南3-6-21 コスモポリス品川1202
電話番号
090-4511-4981
代表者名
小田克文
上場
未上場
資本金
30万円
設立
2015年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード