プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Kooga
会社概要

180年以上続く老舗茶園に五感で楽しむお茶サウナ「NAYA」が誕生、CAMPFIREにて5月15日クラウドファンディング開始

「サウナ」という新しい形で国内消費量が減少し続けるお茶業界の活性化へ老舗茶農家「吉田茶園」と共に挑む。

株式会社Kooga

「"想造力"で地域をもっと楽しく」をモットーに各種事業を展開する株式会社Kooga(本社:茨城県古河市、代表取締役社長:吉田浩樹)は、創業1839年の老舗茶農家「吉田茶園」に国内でも珍しい茶園に隣接したお茶サウナ施設『NAYA』の資金調達を2024年05月15日よりCAMPFIREにて開始いたします。

2024年8月に茨城県古河市の吉田茶園に隣接する古民家を活用し、日本茶をテーマにしたサウナ『NAYA』および茶寮『HANARE』をオープン予定です。

〇公式Instagram

サウナNAYA:https://www.instagram.com/sauna_naya/
茶寮HANARE:https://www.instagram.com/saryo_hanare/

・プロジェクト開始の背景

※図1 引用元:『茶の需給状況』/全国茶生産団体連合会・全国茶主産府県農協連連絡協議会
※図2 引用元:『茶をめぐる情勢』4.お茶の消費動向① / 農林水産省

◆国内でのお茶の消費量は減少。「お茶」は業界として衰退中。

この通り、茶葉の消費量は平成元年から令和4年までの35年間に20.1%減少しています。そして、生産量も同期間で14.6%減少と市場は縮小の一途を辿っています(図1)。

その中でも若年層はその他の層と比べ、消費が少なくなっています(図2)。それに加え、お茶に興味を持つ若年層も減り、お茶農家は次世代の担い手の確保も難しくなってきているのです。

「体に優しい効能が含まれている」「日本特有の味覚うまみから落ち着きを感じられる」といった様々な魅力のたくさん詰まった日本茶がこのまま人目に触れずに無くなってしまうのは勿体無い。そんな課題感を吉田茶園は抱えていました。何とかこの課題を解決したいと同じ茨城県古河市で事業を展開する当社が相談を受け、共同で新規事業を起こす運びとなりました。

◆若年層がお茶に対して抱える悩み:「お茶」×「サウナ」できっかけを。

どのようにしたら若年層にお茶の魅力を伝えられるだろう、飲んでもらえるのだろう。そう考えながら趣味で楽しんでいたテントサウナでお茶のロウリュを試していたところ、お茶の芳醇な香りがより楽しめることが判明しました。

その後、吉田茶園でテントサウナイベントを開催するたびに大絶賛の声を沢山いただきました。

そこでお茶との親和性も高く、若年層に人気のある「サウナ」を掛け合わせ、これからお茶文化を広めてくれる方々のお茶を楽しむきっかけになれればと『NAYA』のプロジェクトをスタートさせました。

※図1引用元:『茶の需給状況』/全国茶生産団体連合会・全国茶主産府県農協連連絡協議会

https://www.zennoh.or.jp/bu/nousan/tea/seisan01a.htm

※図2引用元:『茶をめぐる情勢』4.お茶の消費動向① / 農林水産省

https://www.maff.go.jp/j/seisan/tokusan/cha/attach/pdf/ocha-78.pdf

・『NAYA』とは

改装中の納屋(NAYA)

◆『NAYA』のコンセプト

サウナ『NAYA』は、「五感で感じるお茶サウナ」がコンセプト。

老舗茶園が織りなすお茶の豊かな香りや味わい、自然、文化などをサウナを通して丸ごと味わっていただけます。

◆『NAYA』のサービス

個人(相席)利用と貸切利用の2つをご用意。お一人でリフレッシュするも良し、家族・友人・恋人と一緒に過ごすも良しと、さまざまな楽しみ方が可能です。

サウナ中には、様々なお茶のロウリュで芳醇な香りと蒸気を楽しんでいただき、上がった後にも吉田茶園自慢の様々なお茶を味わっていただけたりとお茶尽くしのととのい体験がお楽しみいただけます。お茶以外にも近隣の老舗味噌屋さまからお譲りいただいた2m級の味噌樽を水風呂に活用したりとNAYAでしか味わうことのできない非日常体験を沢山ご用意しております。

・リターン紹介(一部抜粋)

【限定15組】貸切サウナ利用券プラン

‐貸切利用券1枚(定員8名/2名から~)

 +NAYAステッカー

【茶寮「HANARE」利用券プラン】

‐茶寮利用券1枚(3000円分)&お土産茶(茶寮ご利用後、吉田茶園のお茶を1つプレ ゼント)+NAYAステッカー

【NAYAゴールドサポータープラン】

‐木札/アクリルキー/プレオープン招待券1枚/貸切利用券1枚+NAYAステッカー

【限定5組】ほうじ茶作り体験&貸切サウナプラン

‐ほうじ茶作り体験/貸切サウナ(定員5名)+NAYAステッカー

・吉田茶園について

茨城県古河市にある創業1839年の老舗お茶農家です。国内外多くのコンテストで受賞実績があり、和紅茶では2018年から6年連続で最高賞を受賞するなど高品質なお茶を生産しております。「幸せなお茶時間」をお届けできるよう土づくりから丹精込めて生産に精進しています。ぜひ一度手にとってみてください。

主な受賞歴

JAPANESE TEA SELECTION PARIS 2019:PRIX DE BRONZE(銅賞)

日本茶AWARD 2019:日本茶準大賞 農林水産省生産局長賞

国産紅茶グランプリ 2020:プロダクツ部門 金賞

国産紅茶グランプリ 2021:チャレンジ部門 銀賞

プレミアムティコンテスト 2018-2023:5つ星 

コーポレートサイト:https://www.yoshida-chaen.com/

ECサイト:https://yoshida-tea-farm.myshopify.com/

吉田茶園公式PV:

 ・株式会社Koogaについて

「"想造力"で地域をもっと楽しく」をモットーに事業を展開しております。

映像制作/Web制作などのデジタル領域支援から実店舗の開発などのオフライン領域支援まで。

自社としては、エンタメ溢れる茶園づくり、アウトドアサウナ施設の企画やイベントの運営などなど。

"想像力"を通じて"楽しさ"を生み出していきます。

▼Webサイト

https://www.kooga-inc.com/

▼連絡先

E-Mail:info@koogainc.com 

▼弊社運営イベント

・第4回ジャパン・ティーフェスティバル

・JAPAN TEA EXPO 2024

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
キーワード
サウナ日本茶
位置情報
茨城県古河市本社・支社茨城県古河市店舗・民間施設
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Kooga

4フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
茨城県古河市大堤1181
電話番号
-
代表者名
吉田浩樹
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2022年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード