プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社萬屋傳蔵
会社概要

国の登録有形文化財「桃山風呂」誕生70周年記念「入浴無料」イベント開催/信州・湯田中温泉 よろづや

2024年6月27日の1日限定、日帰り温泉「入浴無料」

株式会社萬屋傳蔵

国の登録有形文化財「桃山風呂」

株式会社萬屋傳蔵(本社:長野県下高井郡山ノ内町、代表:小野誠)が運営する、寛政年間創業の旅館、湯田中温泉よろづや(以下当館)は、国の登録有形文化財「桃山風呂」の誕生70周年を記念して、日帰り入浴として無料開放します。現在当館では、宿泊利用客以外の入浴を受け付けていませんが、70周年の節目の年に、当社を長らく支えてくださっている方に感謝の気持ちをこめた一環のイベントとして、桃山風呂を無料でご入浴いただける、1日限りのイベントを実施いたします。

「桃山風呂」の歴史

当館の「桃山風呂」は先々代5代目館主小野博の夢の構想から始まりました。終戦を迎えた日本では、戦争の傷や疲労を癒やし、明日への活力を蓄える場として温泉旅館の需要が高まりつつありました。そんな時代の中、先々代は自らが生まれ育った湯田中渋温泉郷という土地に新たな名物風呂を建設することを決意しました。設計には「安土桃山時代」の建築様式である純木造伽藍建築を採用。昭和26年に着工し、約3年の歳月をかけて昭和28年に完成しました。平成15年には国の登録有形文化財に指定され、現在3代にわたり継承しています。

「桃山風呂」の見どころ

内風呂

  • 内風呂の柱:釘を使わず木を組み建築されています。

  • 天井の材木:松の一枚板を使用。格式ある「折り上げ格天井」様式です。

  • 使用されている石:湯口の岩は溶岩石を使用。桃山風呂浴槽の縁、また床石は御影石を使用しています。

格式ある「折り上げ格天井」様式
湯口の岩は溶岩石を使用

庭園野天風呂

  • 「清舎」の額:庭園露天には高橋泥舟(山岡鉄舟の義兄で海舟と共に幕末三舟のひとり)の額。

  • 浴槽内の石:那智黒石(碁石)、白石を交互に敷き詰めて造られています。

  • 灯籠:2つある石灯籠のうち、1つは徳川家の物です。(どのような経緯で当館に置かれたのかは不明)

桃山 庭園野天風呂「清舎」の額 
桃山 庭園野天風呂

脱衣場

  • 佐久間象山「洒心さいしん」:身体ばかりではなく、心も洗うという訓諭が込められています(洒…洗う・清めるという意味)

  • 雉の一生絵の欄間:生まれてから子を育み一生を終えるまでを克明に彫刻した越後の彫刻師「相崎武吉翁」の作(当社本館に宿泊しながら1年の歳月をかけ彫った作品)

佐久間象山「洒心さいしん」
雉の一生絵の欄間

桃山風呂「入浴無料」イベント開催

桃山風呂を無料でご入浴いただける、1日限りのイベントを実施いたします。

■日付: 2024年6月27日(1日限定)

■場所: 湯田中温泉よろづや(駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください)

■入浴可能時間:

 桃山風呂・・・男性11時~14時/女性14時30分~17時30分まで

 東雲風呂・・・女性11時~14時/男性14時30分~17時30分まで

 ※男女入れ替え制ですのでご注意ください。

■費用: 無料(1日限定)

<ご案内>

・予約不要

・バスタオル、フェイスタオル類の備え付けはございませんので、ご持参ください。

有料でレンタル及び販売も行っております

(バスタオルのレンタル:200円、無地フェイスタオルの販売:200円)

・当日、混雑状況により、ご入場制限を設けさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

・飲食の提供はございません。

詳細は、公式ホームページをご確認ください。


従業員コンペで生まれた「雨宿りプラン」

長野県は、ゴールデンウィーク後から7月初旬にかけて、観光客が伸び悩むシーズンに入ります。この期間だけで楽しめる内容を全従業員から募集し、2名のスタッフの発案を基に、「雨の日だから楽しめる雨宿りプラン」の販売を開始することになりました。天気に左右されず、雨の日でも楽しめる特別な体験をご用意しています。

1年を通して最も混雑しないこの季節は、緑が最も美しい時期です。暑すぎないこの時期の北信州へぜひお越しください。

<雨宿りプラン内容>

宿泊期間:

2024年5月15日~7月12日(平日限定)

特典内容:

■特典1:ご滞在中に長野県で雨を観測した場合、おひとり様 2,000円引き(大人限定)

■特典2:「志賀高原ビール」をおひとり様につき1本プレゼント。アルコールが飲めないお客様にはリンゴジュースをご用意。

■特典3:雨にちなんだ、和菓子をお部屋にご用意。

■特典4:レイトチェックアウト、通常10時を11時に無料サービス(通常、3,000円)

ご宿泊料金:

大人2名1室でのご利用の場合、21,500円~(1名様あたりのご料金)

お部屋でゆっくりお過ごしください
志賀高原ビールをおひとり様につき1本プレゼント

株式会社萬屋傳蔵(よろづやでんぞう)

【施設概要】

施設名:よろづや

所在地:長野県下高井郡山ノ内町平穏3137

客室数:28室

大浴場:2ヶ所(国の登録有形文化財、桃山風呂/東雲風呂)

貸切風呂:1ヶ所(プライベートSPA「梵」)

料金:21,500円~(1泊2名利用時)

【会社概要】

社名:株式会社萬屋傳蔵

所在地:長野県下高井郡山ノ内町平穏3137

代表取締役:小野誠

設立: 昭和23年5月(創業, 江戸時代寛政年間)

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社萬屋傳蔵

広報担当:清水勇希

TEL:0269-33-2111

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館旅行・観光
位置情報
長野県山ノ内町イベント会場
関連リンク
https://yudanaka-yoroduya.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社萬屋傳蔵RSS
URL
https://yudanaka-yoroduya.com
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
長野県下高井郡山ノ内町平穏3137
電話番号
0269-33-2111
代表者名
小野誠
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1948年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード