プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

イグス株式会社
会社概要

5月28日(火)14時~ 無料ウェビナーを開催「陸上電力供給設備における船舶への接続とソリューション」

国内カーボンニュートラルポート形成に向けた陸上電力供給設備の検討に。ケーブル管理システムで海外実績をもつイグスのソリューションをご紹介します。

イグス株式会社

イグス株式会社(東京都墨田区、以下イグス)は、2024年5月28日に「陸上電力供給設備における船舶への接続とソリューション」をテーマに無料ウェビナーを開催いたします。世界中で実績をもつ、イグスのケーブル管理ソリューション(陸電コンセントと船舶を接続する機器)について、国内のプロジェクト事業責任者・山下茂樹がお話しいたします。



陸上電力供給とは

国交省による国内のカーボンニュートラルポート(以下、CNP)形成計画が加速するなか、停泊中の船舶からのCO₂排出量削減に大きく寄与する「陸上電力供給」は、CNP形成のための柱のひとつです。


陸上電力供給設備イメージ図

欧米やアジアの主要港では、すでに停泊中の電力供給方法はディーゼルエンジンから陸上電力供給に転換が進んでおり、国内各港でも導入が検討されています。



陸上電力供給において世界トップクラスの実績・ノウハウを持つイグス

 イグスは、陸上電力供給設備に欠かせないケーブル管理システムを提供しており、2016年以降ノルウェーやバーレーン、ドイツなど世界で15港以上に製品が導入されるなど世界トップクラスの実績を有しています。国内では、海外先進事例で培ったノウハウと樹脂部品メーカーとしての強みを生かしたケーブル管理システムの性能が評価され、2022年4月に日本初の陸上電力供給設備(※)が誕生した川崎港で、イグスのケーブル管理システムが採用されました。


川崎港の陸上給電供給設備イメージ図

※     なお、EVタンカーに高速充電するための陸上電力供給設備(EV船用給電ステーション)としては世界初。川崎市は、1隻あたり年間約365トンのCO₂(一般家庭約250世帯分の年間消費電力量相当)削減が可能になると試算。



ウェビナーについて

 本ウェビナーは、陸上電力供給分野で実績とノウハウを持つイグスのプロジェクトリーダーが、ケーブルマネジメントのポイントと、船体サイズの差異や海水面の変動によって電力の供給ポイントが固定できない「接続のジレンマ」、そしてその解決法についてオンライン講演形式でご説明します。時間内に質疑応答のお時間も設けております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

 

【こんな方におすすめ】

以下の陸上電力供給設備をご検討の方

・港湾関係者様、地方自治体のご担当者様

・ゼネコンや電気設備メーカーのご担当者様

・造船会社、港湾・ターミナルの管理ご担当者様

その他、陸上電力供給設備の概要にご興味をお持ちの方など、広くご参加をお待ちしております。

 

 

【開催概要】

タイトル:「陸上電力供給設備における船舶への接続とソリューション」

開催日時:2024年5月28日(火)14:00~14:45

参加費:無料

会場:オンライン(Zoom) インターネットに接続可能なPCまたはスマートフォンよりご覧いただけます。


構成(予定):

1.      陸上電力供給について

2.      イグスの陸電用製品

3.      船舶との接続方法(ご提案)

4.      事例紹介(海外先進事例含む)

5.      イグスについて(会社情報、担当者)

6.      質疑応答(20分程度を予定)

※     本ウェビナーはOffshore&Porttech2024(4/10~12 東京にて開催)での講演内容をベースとしております。


登壇者:

山下 茂樹(やました しげき)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

イグス株式会社 Head of shore power department in Japan プロジェクト事業責任者

2000年入社後、イグス日本法人の港湾事業責任者として5年。国内での陸上電力供給事業、港湾クレーン事業に携わる。

一般社団法人港湾荷役機械システム協会 荷役機械用電機設備調査研究委員会 委員

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


申込み方法:

下記URLからZoomのウェビナー登録をお申込みください。当日のアクセス先をご案内いたします。

申込みURL:https://www.igus.co.jp/webinar_offshore2024

スマホでの申込みは以下QRコードから

 


 【本ウェビナーに関するお問い合わせ】

メール:jp-marcom@igus.net

電話:03-5819-2057(広報直通)

受付時間:8:45~17:00土・日・祝祭日・年末年始を除く

 

 

イグスの陸上電力供給についてはこちら

https://www.igus.co.jp/info/industries-shore-power

 

 

 

以上

 

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.igus.co.jp/Press/17220/52814
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

イグス株式会社RSS
URL
https://www.igus.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都墨田区錦糸1-2-1 アルカセントラル15階
電話番号
03-5819-2030
代表者名
吉田剛
上場
未上場
資本金
-
設立
1990年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード