プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社steAm
会社概要

大自然の尾瀬を舞台に、AIを英語で学ぼう!「尾瀬 Summer School 2024」参加者募集のお知らせ

Hike to the future of AI!! 英語で学ぶAI ~尾瀬環境をテーマにAIの基本から実装まで~

株式会社steAm

国の特別天然記念物に指定される美しい尾瀬国立公園を舞台に、2024年8月5日(月)~7日(水)の三日間、高校生(15歳以上の中学生可)以上を対象としたSTEAM教育による探究型プログラム「尾瀬 Summer School 2024(プログラム企画:株式会社steAm、旅行企画・実施:東武トップツアーズ株式会社、後援:群馬県環境森林部自然環境課尾瀬保全推進室、群馬県教育委員会)」が今年も開講されます。第三回目となる今年のテーマは「Hike to the future of AI!! 英語で学ぶAI ~尾瀬環境をテーマにAIの基本から実装まで」。大自然に囲まれながらAI活用による環境保全の可能性について英語で実践的に学ぶ機会を通し、未来を切り開く人材「始動人」の育成を目指します。

尾瀬国立公園は、本州最大級の高層湿原である尾瀬ヶ原や、燧ケ岳の噴火と岩なだれで出来た尾瀬沼など、ありのままの自然が残されている貴重な場所です。そのような自然を守るためには、膨大なコストと労力が必要です。本サマースクールでは、最先端技術AI活用による尾瀬の環境保全プランの提言を最終目標とし、AIについての座学やワークショップ、尾瀬国立公園でのフィールドワーク、参加者同士のグループワークなどを予定しています。なお、プログラムはSTEAM教育の第一人者である中島さち子が監修し、海外トップスクールの現役学生や卒業生がメンターとして参加します。参加者は、英語で学び英語で考えながら、STEAM教育の特徴である教科等横断的で実践的な学びを体験することができます。

本サマープログラムの概要は下記の通りとなります。また、ツアーの雰囲気やプログラム内容をよく知っていただくための事前説明会を5月19日(日)にオンライン開催します。ご興味がある方はぜひ参加いただき、不明な点や不安なこと、チャレンジしたいことなどを直接ご相談ください。

●開催概要

名称:尾瀬 Summer School 2024~ワクワクを原動力に!大自然の中で最先端技術AIを英語で学ぶ3日間~

日程:8月5日(月)〜7日(水)2泊3日

対象:15歳~(英語資格は問いませんが、日常会話のみならず自分が関心があるテーマについて議論ができるレベル(CEFR B1)の英語コミュニケーション力があることが望ましいと考えます)

場所:尾瀬国立公園(宿泊場所:尾瀬高原ホテル、男女別相部屋※)

※1人部屋も数室ご用意がございます(追加料金有)

監修:中島さち子:STEAM教育の第一人者、大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー(音楽x数学xSTEAM教育)

講師:ハネス・シュンケ(博士):steAmエンジニア, 数学者, 音楽家, アーティスト

張 宸赫(ニック):steAmメディアデザイナー

福原 和宗:教育データサイエンティスト(ロンドン大学、今夏よりスタンフォード大学院へ進学)

費用:100,000円(税込) ※宿泊費(2泊)、食事費(朝食2回、昼食3回、夕食2回)プログラム費用全て含む

申込:https://tobutoptours.jp/shop/0125/oze_summer_school/

※東武トップツアーズ(旅行企画・実施)のお申込みページに遷移します。

申込締切日: 6月10日(月)※先着順

プログラム企画:株式会社 steAm

旅行企画・実施:東武トップツアーズ株式会社

後援:群馬県環境森林部自然環境課尾瀬保全推進室・群馬県教育委員会


●オンライン説明会

日程:5月19日(日)10:00~10:30

目的:イベントに関する詳細な内容説明と参加者の疑問解消

方法:以下のGoogleフォームよりを通じたオンライン事前の参加予約をお願いします

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe5V3xAOuC0v_waykpj9Z8nDriQqc8XIYEV6nL9XOPPPJWysA/viewform


●「尾瀬 Summer School 2024」だからできる学びポイント

①English:英語に挑戦できる

海外トップスクール学生・卒業生から英語で学び、英語で考える

②Seminar:セミナー

専門家による講座を通じて深い知識が会得できる

③Workshop:ワークショップ

最先端技術AIに手を動かし実践的に取り組める

④Fieldwork:フィールドワーク

奇跡の大自然の中で五感を活かした学びが実践できる

⑤Discussion:ディスカッション

SDGsについて本気の議論、本質を見極め、論理的思考を鍛えられる


⑥Groupwork:グループワーク

リラックスした環境で知識やスキルを共有し絆を育める


プログラム内容については別紙のツアーチラシをご参照ください。

https://tobutoptours.jp/shop/0125/oze_summer_school/pdf/tour_info.pdf


●尾瀬シーズンズスクールの歩み

群馬県は、自らの力で課題を乗り越え、未来を切り開く人材を「始動人」と定義し、そうした人材の育成に取り組んでいます。その取り組みの一環として、令和3年度、県内の7名の高校生および社会人を対象に、尾瀬での探究型プログラム「尾瀬シーズンスクール(主催:群馬県、実施主体:株式会社steAm)」を実施。その後、対象者を県内外に広げ、東武トップツアーズ株式会社との連携によって、2年間に渡り「尾瀬シーズンスクール」を開講してきました。


今年度からは民間主体での事業展開を図るためのモデルとなることを目指し、名称を新たに「尾瀬 Summer School 2024」とアップデートしましたが、群馬県環境森林部自然環境課尾瀬保全推進室と群馬県教育委員会は引き続き後援として本サマースクールを支援・協力します。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
群馬県片品村イベント会場

会社概要

株式会社steAm

2フォロワー

RSS
URL
https://steam21.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都豊島区高田1丁目14番6号 UNOビル
電話番号
-
代表者名
中島さち子
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード