プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

SOLIZE株式会社
会社概要

日特建設株式会社が「安全衛生・品質管理のさらなる強化」に向けSOLIZEの自然言語処理AIソリューション「SpectA KY-Tool」を採用し、DXを推進

~同社の過去の知見をAIでフル活用し、安全・品質管理の暗黙知と文化を次世代に継承する~

SOLIZE株式会社

SOLIZE株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:宮藤 康聡)は、日特建設株式会社(以下、日特建設)が推進する「さらなる安全衛生・品質管理の強化におけるDX施策」の一環として、SOLIZEが提供する建設業やエンジニアリング工事の施工現場における安全管理業務の危険予知(KY)支援および品質管理業務の予防保全支援に特化した自然言語処理AIソリューション「SpectA KY-Tool」が採用されたことを発表します。

  

日特建設は、社是「私たちは、見えないところにこそ、誠実に技術を提供して、社会から必要とされる企業であり続ける」のもと、日本の国土強靭化を支えている企業です。創業の技術であるダムの基礎処理のためのグラウチング技術を原点に技術革新を積み重ね、今や保有する技術・工法は200種以上にのぼります。特に土木技術と地質技術が一体となった総合基礎工事技術は、業界シェアトップクラスの法面工事をはじめとする各種土木工事において、お客さまから高く評価されています。

  

社会インフラの本格的な維持補修時代到来に伴う補修・補強事業、更新事業の増大が予想される中、同社は中期経営計画2023「Next Challenge Stage III」を策定し、推進しています。その主軸は「人的資本の確保と育成」と「生産性の向上」であり、この2テーマを実現する土台となる施策として、より働きやすい環境づくりに向けた「安全衛生・品質管理の強化」と位置付け、たゆまぬ変革に取り組んでおり、SOLIZEの自然言語処理AIソリューション「SpectA KY-Tool」を採用しました。

  

公開情報に加え、同社に蓄積された膨大な過去の安全・品質管理に関わるデータや関連情報を学習させた「SpectA KY-Tool」により、作業予定内容に対して関連度が高い危険要因と対策の選定を、熟練エンジニアの暗黙知や経験に依らず、過去の労働災害データや品質対策データに基づいて実施できるようになりました。ユーザーが現場の予定作業内容を入力するだけで、特化型AIが追加検討すべき優先条件を推奨、情報抽出を支援し、関連度の高い順に「労働災害・品質トラブル事例」と「予想される危険・安全指示・品質対策」を表示します。AIが推奨する情報は、起こり得るリスクと対処方法を要約し、イラストや写真等をわかりやすく提示することで、一人ひとりの安全・品質管理意識を向上しながら対策行動を促します。

  

若手現場担当者でも、施工前検討会・作業手順書の作成時などに一定レベル以上の検討が可能となり、現地KY時に協力会社作業員にもリスクを「見える化」して、マンネリ化しない危険予知や予防対策を立案する際のコミュニケーションツールとして運用しています。


     組織に蓄積された知恵を活用し、安全や品質に関わるリスクや対策を高効率・高精度で支援



■日特建設における「SpectA KY-Tool」の具体的な運用例

・施工検討会:

 同種工事の各作業に関連する安全・品質面のリスク・対策を抽出する

・KY活動:

 当日の作業・状況に応じてリコメンドされた災害事例・ヒヤリハット情報を活用し、自現場に置き換えながら危険や対策の自分ごと化を促進する

・教育:

 災害事例や安全教育動画等を活用し、作業員の災害・品質に対する意識・スキルを向上させる

・パトロール:

 現場の環境・状況に応じた類似災害・品質トラブル事例を活用し、是正指導を行う

・注意喚起:

 日々の全体朝礼や、事務所・休憩所内でのデジタルサイネージへの事例掲示により安全・品質面の注意喚起を行う



■日特建設における「SpectA KY-Tool」の活用効果

同社の利用者アンケートでは「若手作業員への教育効果」「業務短縮・スキルアップ」につながるとの声が大半を占めており、「SpectA KY-Tool」の全社的な業務定着を推進し、さらなる安全・品質の向上に取り組んでいます。


     現場の多くの方が効果を実感し、SpectA KY-Toolを安全・品質管理の情報活用基盤として活用


日特建設の変革活動事例はこちら

https://www.solize.com/service-solution/specta/case/006/



■「SpectA KY-Tool」について
「SpectA(スぺクタ)」は、「企業の競争力の源泉である人や組織の暗黙知」と「自然言語処理AI技術」を掛け合わせることで、熟練者エンジニアが培ってきた経験やノウハウを組織知へと変換し、ダイナミックな知恵の活用を実現する、SOLIZEのSaaS型製品・サービスの総称です。

「SpectA KY-Tool」は安全管理・品質管理業務における情報活用課題への対策に特化型のAIソリューションです。建設業やプラントEPC/O&Mなどの施工現場において急速に導入が進んでいます。

建設現場やエンジニアリング工事の現場では、労働災害の増加傾向に加えて熟練エンジニアや監督者の減少が続く中、若手監督者へのノウハウや技能の伝承を含む安全管理や品質管理の高度化・効率化に関する必要性が増加しています。

また、2024年問題への対策が一層重要となる中、上記に関連した非効率や残業抑制への対策は急務となっており、持続的な健康経営強化、 建築資材費や労務費の高騰、工事の生産性向上や短工期への要求など、安全管理や品質管理の強化はこれまで以上に事業経営へ直結する重要なテーマとなっています。

SOLIZEはこのような業界全体への共通対策プラットフォームとなる「SpectA KY-Tool」の開発・提供を通じて、施工現場での安全・品質意識向上と労働災害や品質トラブルの削減に貢献してまいります。

「SpectA KY-Tool」の詳細はこちら

https://www.solize.com/service-solution/specta/kyt/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
自動車・カー用品
位置情報
東京都千代田区本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

SOLIZE株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://www.solize.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区三番町6番3号 三番町UFビル3F
電話番号
03-5214-1919
代表者名
宮藤 康聡
上場
未上場
資本金
-
設立
1990年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード