プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社D2C X
会社概要

【達成金額1,571万円・達成率7,857%】震災から4か月、能登半島ふくべ鍛冶のアップサイクルの包丁「tsunagu knives」プロジェクトが海外向けクラウドファンディングで目標達成

株式会社D2C X

株式会社D2C X(本社:東京都港区、代表取締役:中西 恭大、以下D2C X)は、日本の伝統工芸品・日本製品を取り扱うECサイト「BECOS(ベコス)」を運営する株式会社KAZAANA(本社:東京都中央区、代表取締役社長:樫村 健太郎)と協業し、2024年1月に震災に見舞われた石川県能登半島産のアップサイクル包丁「tsunagu knives」のクラウドファンディングプロジェクトを実施。開始からわずか1か月で目標金額の7,857%に及ぶ1,571万円の支援を海外から募ることに成功いたしました。




今回のプロジェクトでは、D2C X初のオリジナルブランドとして、アップサイクルの包丁を世界最大級の規模を誇るクラウドファンディングサービス「Kickstarter (キックスターター)」上で実施いたしました。アップサイクルとは、本来捨てられるはずの製品に新たな価値を与えて再生することで、「創造的再利用」とも呼ばれています。その「tsunagu knives」の製作にご協力頂いたのは、今年1月に震災に遭った石川県の能登半島で明治41年より鍛冶屋を営む「ふくべ鍛冶」(https://fukubekaji.jp/company/)。

当社は「寄付」という形ではなく、「仕事」という手段を通じて、少しでも能登半島に希望を取り戻す支援ができればと考え、この度のオリジナルブランド立ち上げに至りました。

結果、公開からわずか約1か月で、売上1,571万円、支援者472名という多大なる支援を海外から集めることに成功しました。支援者の欧米比率は90%と英語圏を中心に反応が良い結果となり、クラウドファンディングの平均単価が1万円とされる中、本プロジェクトの顧客単価は3万円以上を超える支援が売上シェアで75%、中には10万円以上の支援を行う方もいる結果となりました。






【Kickstarterプロジェクトページ】
https://www.kickstarter.com/projects/tsunagujapan/tsunagu-knives
期間:2024年4月9日~2024年5月9日
対象国:米国、英国、カナダ、ドイツ、フランス、イタリア、オーストラリア、ニュージーランドなど

2023年には訪日観光客の旅行消費額が新型コロナウイルス禍前を超える状況となるなど、引き続き日本製品への注目度が高まると期待されます。より一層世界中の方々へ多くの優れた日本製品をお届けできるよう、今後も継続的にプロジェクトをリリースする準備を進めております。本取り組みにご興味を持たれましたら、是非お問い合わせ下さい。



■ 「Kickstarter」 について
https://www.kickstarter.com/
2009年4月に米国ニューヨークで誕生、全世界で2200万人以上のバッカー(プロジェクト支援者)が25万以上のプロジェクトを支援し、累計で79億米ドル以上の資金を提供している世界最大級のクラウドファンディングプラットフォームです。
(出典) https://www.kickstarter.com/help/stats?ref=about_subnav



■ 「tsunagu Japan」について
https://www.tsunagujapan.com/
月間220万MAU・Facebookフォロー総数100万以上を誇り、多言語で日本の観光情報を発信する訪日観光メディアです。英語、繁体字、簡体字、タイ語、韓国語、ベトナム語、インドネシア語、日本語の8言語に対応。また各言語ごと、各国のカルチャーに精通するネイティブスタッフがその国に合ったコンテンツを編集し発信しています。


■ 株式会社KAZAANAについて
会社名  :株式会社KAZAANA (読み:カザアナ)
代表者  :代表取締役社長 樫村健太郎
本社住所 :東京都中央区京橋1-1-5 セントラルビル2階
設立   :2017年9月
HP     :https://kazaana.co.jp/
E-Mail  :info@kazaana.co.jp
事業内容 :ECプラットフォーム「BECOS(https://www.thebecos.com/)」の運営(7言語)
      オウンドメディア「BECOS Journal(https://journal.thebecos.com/)」の運営(7言語)
      海外向けクラウドファンディング支援事業(https://kazaana.co.jp/crowdfunding/
      STREET KIMONO「VEDUTA(https://www.veduta.jp/)」の運営
      商品の企画・開発



■ 株式会社D2C Xについて
会社名  :株式会社D2C X (読み:ディーツーシー クロス)
代表者  :中西 恭大
本社住所 :東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング
事業内容 :海外向けインターネットメディアの運営
      海外向けマーケティングのコンサルティング
      海外向けプロモーション業務
      越境クラウドファンディング事業
      越境EC事業
URL   :https://www.d2cx.co.jp
沿革   :2013年09月  株式会社TSUNAGU 設立
      2014年07月  訪日観光メディア「tsunagu Japan」リリース
      2018年12月  D2Cグループ参画
      2019年01月  株式会社D2C X に社名変更
      2020年10月  越境クラウドファンディング事業開始
      2021年04月  越境EC事業開始



【事業に関するお問い合わせ】
株式会社D2C X 事業開発担当
E-mail:ec@d2cx.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社D2C X

0フォロワー

RSS
URL
https://www.d2cx.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区東新橋1丁目9-1 東京汐留ビルディング
電話番号
-
代表者名
中西 恭大
上場
未上場
資本金
-
設立
2013年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード