プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

SivanS株式会社
会社概要

アジア最大規模のスタートアップ国際イベント「SusHi Tech Tokyo 2024」イスラエルパビリオンスタートアップ企業11社がブースを出展

SivanS株式会社

イスラエル大使館 経済部は、Sivans株式会社と共催し2024年5月15日(水)~16日(木) 東京ビッグサイトにて開催される「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」 の世界の都市パビリオンへ出展いたしました。イスラエルパビリオンでは、11社の最先端テクノロジー企業が自社のソリューションを紹介し数百社の日本企業や投資家との面会を行いました。



開会式は5月15日(水)、イスラエル経済貿易代表部公使 ダニエル・コルバール氏の司会で行われ、東京都副知事   宮坂 学氏、駐日イスラエル大使 ギラード・コーエン氏、イスラエルパビリオン出展の共催企業SivanS株式会社代表取締役 中村シバン氏、オフィシャルスポンサー企業チャータード・インベストメント・マネジャーズ(CIM社)セールスディレクター田村麻紀氏のスピーチのほか、5月16日(木)のチャータード・インベストメント・マネジャーズ(CIM社)ベンチャーパートナー(前防衛副大臣)中山泰秀氏のプレゼンテーションは多くの来場者に聴衆いただき大盛況となりました。


イスラエルパビリオンは、革新的なスタートアップ企業によって、何百人もの来場者やメディアクルーの注目を集めました。

東京ビックサイトで開催されたイベントでは、イスラエルのスタートアップ企業各社がそれぞれのソリューションを紹介したほか、シバンスグループが渋谷のオフィスで主催したサイドイベントにも60人以上が参加しました。


<SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program パビリオン出展概要>

■開催日時:2024年05月15日(水) 10:00 ~2024年05月16日(木) 18:30 予定

■開催場所:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)https://www.bigsight.jp/visitor/access/

■出展場所:SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program西展示棟1・2ホール

都市パビリオン イスラエルブース;ブース番号 CP-03

■主催:イスラエル大使館 経済部、

■共催:SivanS Lab by SivanS株式会社

■オフィシャルスポンサー:チャータード・インベストメント・マネジャーズ(CIM社)

■協力:Japan Israel Business Forum、日本・イスラエル・イノベーションネットワーク



<参加イスラエル企業>


1. GeoX GIS Innovations (ジオエックスジスイノベーションズ) https://geoxanalytics.com/home

GeoX GIS Innovationsは、イスラエル軍にて地理空間情報を扱うインテリジェンスチームを率いていたIzik が、2018年に設立した、イスラエルのAI・データプロバイダーカンパニーです。  高画質の空撮データ、地理空間情報、特許取得済みの独自のAIモデルをかけあわせて、3Dモデルのマップデータベースを作成し、そこから得られた敷地・建物データによって、『正確な物件情報の把握』や、『将来起こりうる建物リスクの可視化・数値化』また、『災害後の迅速な対応』といったベネフィットを、保険会社様や政府機関を始めさまざまな業界に提供しています。


2. InnerEye Ltd (インナーアイ) https://innereye.ai/

InnerEye社はイスラエルのベングリオン大学でコンピューターサイエンスの教授のDr.ゲバ氏と、ヘブライ大学で認知脳神経科学の教授のDr.デュエル氏が2014年に設立したブレインテック企業。InnerEye製品は、Dr.ゲバ氏とDr.デュエル氏の研究を基に、脳波計(EEG)を使って脳波を取得し、脳活動状態を捕捉することで、人間の視覚認識や意思決定プロセスをデジタル化し、ユーザーの認知および感情に基づく開発を可能にします。集中力から興奮、ストレスレベルまで、人の認知的な状況を明確にし、より人の感情に寄り添った製品開発に活用することが可能に。

創業者兼CEOのウリ・アントマンは、イスラエルのブレインテック企業である ElMindA にビジネスプログラム担当副社長として入社し、米国での同社初の製品とカスタマーサポート・サクセス部門の商業化を管理。2014年、脳科学とAIを融合させたイスラエルのスタートアップ企業である InnerEye を設立し、CEOに就任、現在に至る。


3. Automated Deliveries (オートメ―テッド デリバリーズ) https://automated-deliveries.com/

Automated Deliveriesは都市部において、ラストワンマイルではなく、ラストワンヤードのサービスに挑戦。平面のみならず三次元レベルで住所を定義するスマートウィンドウと高層ビルにも安全に近づける独自のドローンでそれを実現します。都市部の配送業社、Eコマース業者、食品配達業社、ドローン配送サービス業社にコストパフォーマンスの良いサービスを提供します。


4.myAir /Minerva goods LTD. (マイエアー/ミネルバ グッズ) https://myair.ai/

myAirは、独自のAIアルゴリズムを用いて植物由来の栄養源によるストレス解消法をパーソナライズ化するフードテック企業。同社は、ディーププロファイリング機械学習技術に基づき、消費者の固有のストレスプロファイルと心理的ニーズに合わせてハーブエキスをブレンドします。myAirは米国の消費者を対象としたPOCにすでに成功し、同社のパーソナライゼーション・プラットフォームのサービスを提供する大手食品企業と提携し、ライセンスしています。CEOである Rachel Yorcony Goldstein氏は、過去20年に渡ってストラウス、ネスレ、テヴァ製薬といった、食品、製薬会社でビジネスリーダーを務めました。


5.Innoviz Technologies(イノヴィズ・テクノロジーズ) https://innoviz.tech/

InnovizはLiDAR技術の世界的リーダーであり、世界有数の自動車メーカーのTier-1サプライヤーとして、世界中の道路で安全な自律走行車が走る未来に取り組んでいます。InnovizのLiDARと認知ソフトウェアは、エラーの可能性を低減し、性能と安全性に対する自動車業界の厳しい期待に応えます。米国、欧州、アジアで事業を展開し、国際的な高級車ブランドで採用されている他、その他の商業・産業界のリーダー企業などで幅広く利用されています。イスラエル国防軍(IDF)やSTマイクロエレクトロニクスなどでエンジニア経験があるOmar David Keilaf最高経営責任者(CEO)らによって2016年に設立されました。


6.MediAI(メディエイアイ) https://site.mediai.clinic/

MEDIAIは、旅行先で医療救護や治療を求める旅行者が直面する課題にAIを活用して対処するアプリを提供します。同社は、世界中の旅行者に安全で安心な環境を提供するという使命のもと、イスラエルのRAYONOT社と日本のY&A株式会社が協力して作り上げたジョイントベンチャー。イスラエルの技術力と日本の精密さを結集し、現代の旅行者のニーズに応える革新的なソリューションを提供します。


7.AppsFlyer Japan(アップスフライヤー) https://www.appsflyer.com/ja/

AppsFlyerは規模や業界を問わず、あらゆる企業にビジネスの成果やお客様との信頼度・関係性を正確に計測するソリューションを提供する、MMPソリューションベンダー。優れた製品作りやマーケティングの意思決定や、お客様のプライバシー保護を実現する、マーケティング効果の計測、分析、エンゲージメントにおけるイスラエル発のグローバルリーダーです。モバイルをこよなく愛する同社共同設立者兼CEOであるOren Kanielは、Technionでコンピュータサイエンスの学士号(Cum Laude)を取得。Wharton Business Schoolとの交流の一環としてIDCでMBAを取得しました。


8.proteanTecs(プロテイン テックス) https://www.proteantecs.com/

proteanTecs は、高度なエレクトロニクス監視のためのディープデータ分析のリーディングプロバイダです。データセンター、自動車、通信、モバイル市場のグローバルリーダーから信頼を得ている同社は、生産現場からフィールドまで、システムの健全性とパフォーマンスのモニタリングを提供しています。 オンチップ・モニターによって生成される新しいデータに機械学習を適用することで、同社のディープデータ分析ソリューションは、比類のない可視性と実用的な洞察を提供し、新たなレベルの品質と信頼性を実現します。同社はイスラエルに本社を置き、米国、インド、韓国、台湾にオフィスを構えている。


9. Imagry(イマジリ) https://imagry.co/

Imagry は、AI ベースのマップレス SAE L3 / L4 運転システムを開発する自動運転ソフトウェアプロバイダー。知覚と動作計画を組み合わせたソリューションにより、乗用車およ びバスでレベル3またはレベル4の自動運転を実現し、継続的な衛星接続や、道路や都市のデジタル HD マッピングのための複数の投資コストを削減します。同社CEOであるEran Ofir氏は、事業成長と大規模な年間売上高を推進した実績を持ち、グローバル・ハイテク企業の事業部門を率い、顧客にソフトウェア・サービスおよびライセンス、メンテナンス、ハードウェア、コンサルティング・サービス、アウトソーシングを提供してきました。


10. Forsea foods(フォーシーフーズ) https://www.forseafoods.com/

Forseaはウナギをはじめとする魚介類の細胞培養・立体組織化のプラットフォーム技術を持つ細胞水産企業。同社の魚の細胞を培養するオルガノイド技術は、魚介類の細胞にとって理想的な環境を作り出し、自然界で起こるのと同様に立体的な細胞構造に成長していきます。同社はバイオテクノロジーエンジニアであるロイ・ニアー (MBA)、モリア・シモニ (PhD)、イフタフ・ナフマン (PhD) 、ヤニブ・エルコビー (PhD) が、イスラエルの政府系機関であるイスラエル・イノベーション庁および、インキュベーターのThe Kitchen Hub のバックアップにより設立されました。


11. Cool Automation(クール オートメーション) https://coolautomation.com/

CoolAutomation は、シームレスな HVAC 統合とリモート管理、サービス、診断、ユニバーサル システム制御を可能にする革新的な製品を提供する世界的なプロバイダーです。 2009 年に設立され、VRF、スプリット システム、ヒート ポンプに特化し、100 か国以上で 10,000 を超える顧客を持つ CoolAutomation は、住宅と商業の両方でエネルギーの節約、サービスの強化、コストの削減を求める専門家にとって頼りになる選択肢となっています。サイト。同社の CEO である Yaron Benvenisti は、世界のハイテク市場で 30 年以上の経験を持つ起業家兼 CEO です。




<SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program イスラエルパビリオン画像>


   イスラエル大使館 大使ギラッド・コーヘン(Gilad Cohen)氏

   東京都副知事 宮坂 学氏


   イスラエル大使館経済担当公使 ダニエル・コルバー氏


   SivanS株式会社代表取締役 中村シバン氏


       イスラエルパビリオンの様子



       SivanS株式会社主催のサイドイベント

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

SivanS株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://sivans.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区北青山3-3-5 東京建物青山ビル 3F
電話番号
03-6812-9491
代表者名
中村シバン
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2011年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード