プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アイダ設計
会社概要

アイダ設計がスポンサーとして協賛第44回 スポニチ山中湖ロードレース5月26日開催

アイダ設計

 この度、株式会社アイダ設計(本社:埼玉県さいたま市大宮区桜木町、代表取締役社長:會田 貞光)は、「スポニチ山中湖ロードレース」にスポンサーとして協賛することをお知らせいたします。

 「スポニチ山中湖ロードレース」は、今回で44回目の開催となり、全国から約8,000人ものエントリーが集まった大規模な大会です。また、山中湖は関東屈指のリゾート地として人気がある観光地でもあり、豊かな自然を感じながらマラソンができることもこの大会の魅力の一つです。

 今回アイダ設計は、第44回 スポニチ山中湖ロードレースに協賛し、ハーフマラソン男女優勝者計2名への副賞を贈呈します。さらに、メルマガ登録をしてくださった方の中から抽選で3名様に「Amazonギフト券10,000円分」が当たる参加者限定のキャンペーンを実施します。

 アイダ設計は、今年も大会の支援を通じて地域の活性化に繋げると共に、健康的にスポーツに取り組む人々を応援したいと考えています。

<大会概要>

 大会名:第44回 スポニチ山中湖ロードレース

 開催日:2024年5月26日(日)※雨天決行

 会 場:山中湖中学校

     〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中341-40

     ( スタート地点:国道138号山中湖村役場前交差点 フィニッシュ地点:山中湖中学校 )

種 目:ハーフマラソン(21.0975km)、山中湖一周(13.6km)

<アイダ設計のSDGs>

アイダ設計は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

当社は住空間を提供する企業として、木造建築やZ E H 住宅の促進、

安定した品質の供給と技術の継承、環境に負荷をかけない家づくりなどを通じて、

地域社会とともに、持続可能な社会の実現に向けた活動を実践していきます。

本リリースの取り組みは、SDGsにおける下記の目標に貢献しています。
目標3   すべての人に健康と福祉を
目標11 住み続けられるまちづくりを
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう

スポーツの協賛活動による地域交流・文化振興

アイダ設計ではプロアマ問わず、様々なスポーツ関連のスポンサードを行っています。また、スポーツや文化活動に打ち込む人たちを、大会・イベントの支援を通じて支え、健康の保持増進及びスポーツ振興経済波及効果へ寄与したいと考えております。

アイダ設計のSDGs : https://www.aidagroup.co.jp/p/activities

株式会社 アイダ設計

本社所在地: 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目286番地
電   話: 048-650-0222(代)
代 表 者: 代表取締役社長 會田 貞光
株   式: 東京証券取引所 TOKYO PRO Market (証券コード:2990)
創   立: 1981年1月6日
資 本 金: 2億1,632万円
従 業 員 数: 1,099人(2024年3月31日時点)
事 業 内 容: 不動産業・建設業・建築設計・土地造成・プレカット加工・損害保険代理業 他
 U R L: https://www.aidagroup.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
スポーツ住宅・マンション
位置情報
埼玉県さいたま市本社・支社埼玉県上尾市本社・支社山梨県山中湖村イベント会場
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アイダ設計

11フォロワー

RSS
URL
http://www.aidagroup.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-286
電話番号
048-650-0222
代表者名
會田 貞光
上場
その他国内市場
資本金
2億円
設立
1981年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード