プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

海と日本プロジェクト広報事務局
会社概要

【参加者募集】挑め!水陸二刀流第4回ながよアクアスロン大会エントリー開始

募集締め切り:2024年6月30日(日) / 大会実施日:2024年8月11日(日)<長与港&長与シーサイドパーク多目的広場>

海と日本プロジェクト広報事務局

一般社団法人海と日本プロジェクト in ながさきは、全国の小学3年生以上(年齢上限なし)を対象に、「第4回ながよアクアスロン大会」を開催いたします。豊かで美しい大村湾を泳ぐスイム・大村湾沿いを走るラン。2つを掛け合わせた競技に参加することで、アスリートやスタッフなど大会参加者の交流をすすめ、豊かで美しい大村湾を体感し海の魅力や環境を考えるきっかけを創ることができます。
この大会は、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環として、閉鎖性海域である大村湾の課題をワンチームで解決することを目指す「大村湾ワンダーベイプロジェクト」の事業として実施いたします。

公式サイト:https://nagayo-aquathlon.jp/
公式YouTube:https://www.youtube.com/@user-hv4yy1lk9n
公式フェイスブック:https://www.facebook.com/nagayoaquathlon/

●イベント概要

 全国の小学3年生以上(年齢上限なし)を対象に「ながよアクアスロン大会」を今年も開催!自転車競技も含まれたトライアスロン競技者や、普段プールでは泳ぐが海で泳いだことがないという方も参加が可能です。豊かで美しい大村湾を泳ぐスイム、大村湾沿いを走るランの2種目を掛け合わせたアクアスロンを長与港、長与シーサイドパーク多目的広場中心に実施いたします。

 また、海で泳ぐ経験の少ない参加者を対象に、「海スイムセミナー」も開催します。


<大会概要>

日時

2024年8月11日(日)9時30分~13時

(受付開始 小・中学生 7時30分、高校生以上8時30分〜)

会場

長与港&長与シーサイドパーク多目的広場(長崎県西彼杵郡長与町岡郷)

参加費

小中学生:2,000円

高校生:3,000円

一般:5,000円

一般リレー:6,000円

参加方法

▼エントリー方法

大会2024公式HP:https://nagayo-aquathlon.jp/entry/


※2024年6月30日(日)締め切り

※2024年6月30日(日)までに参加費用をお振込下さい。

▼詳細は大会参加要項をご確認ください。

大会参加要項:https://nagayo-aquathlon.jp/aquathlon-info-2024/


●ながよアクアスロン大会とは

 アクアスロンとは海での遠泳(スイム)とランを連続して行う競技で、年代に応じて距離を変え、海で泳げ、陸を走ることができる方は誰でも参加できる競技です。例年、レースを終えた選手からは達成感に満ちた笑顔で「完走できて嬉しかった」などの声が挙がっています。


<海スイムセミナー実施概要>

日時

第1回 大村市  2024年6月2日(日)10時~12時 ※中学生以上限定

第2回 西海市  2024年6月23日(日)10時~12時

第3回 川棚町  2024年6月30日(日)10時~12時

第4回 川棚町  2024年7月7日(日)10時~12時

第5回 諫早市  2024年7月21日(日)10時~12時

第6回 諫早市  2024年7月28日(日)10時~12時

第7回 大村市  2024年8月1日(木)10時~12時

第8回 諫早市  2024年8月4日(日)10時~12時


※各回9時30分から9時50分まで受付

会場


第1回 大村市  ボートレース大村(大村市玖島一丁目15-1)

第2回 西海市  崎戸海浜公園(西海市崎戸町蠣浦郷2157)

第3回 川棚町  大崎海水浴場(東彼杵郡川棚町小串郷)

第4回 川棚町  大崎海水浴場(東彼杵郡川棚町小串郷)

第5回 諫早市  結の浜マリンパーク(諫早市飯盛町池下17-2)

第6回 諫早市  結の浜マリンパーク(諫早市飯盛町池下17-2)

第7回 大村市  ボートレース大村(大村市玖島一丁目15-1)

第8回 諫早市  結の浜マリンパーク(諫早市飯盛町池下17-2)

参加費

無料

※海水浴場の入場料や、駐車場代は参加者でご負担下さい。

参加対象

①第4回ながよアクアスロン大会にエントリーしているが、海で泳いだ経験がない、

 または海で泳ぐことが不安な選手。

②海を安全に泳ぎたい、将来アクアスロンに参加したい、ライフセーバーに興味が

 ある方々。

※小学生は保護者同伴でご参加下さい。

参加方法

▼エントリー方法は①または②の方法で申し込み下さい。

①第4回ながよアクアスロン大会参加予定かつ、海スイムセミナー申し込み希望者

 大会2024公式HP:https://nagayo-aquathlon.jp/entry/


②海スイムセミナーのみ申し込み希望者

 海スイムセミナーのみ参加申し込み:https://forms.gle/J49NoF94HLVyC74JA

※各回開催日の1週間前までに、受付担当に直接ご連絡下さい。


●海スイムセミナーとは

 日頃プールで泳ぐ人は、海で泳ぐことに不安がある人も多いです。アクアスロン大会に参加する前に実際に海で泳ぎ方を学べる体験型セミナーです。大会への参加を検討する方も、大会には出場しないが海で泳ぐことに興味がある方も、海スイムセミナーへの参加が可能です。なお、プログラムにライフセーバー体験を組み込む可能性がございます。興味がある方は申し込み下さい。

<団体概要>

団体名称:一般社団法人海と日本プロジェクト in ながさき

URL:https://nagasaki.uminohi.jp/

活動内容  :県内企業・団体への「海と日本プロジェクトinながさき」への参加要請

       海と日本プロジェクトinながさき 応援動画の制作・放送やホームページの制作

       長崎県独自の特徴を活かしたイベントの開催 など

日本財団「海と日本プロジェクト」

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

https://uminohi.jp/

「大村湾ワンダーベイプロジェクト」

超閉鎖性海域であるが故に、周辺地域の生活環境が影響しやすい大村湾は、地域住民・企業・自治代がワンチームとなって取り組み、大村湾を大切に守る気持ちを育む必要がある。そこで、2023年度新たに立ち上がった「大村湾ワンダーベイプロジェクト」は日本財団 海と日本プロジェクトの活動の一環として、豊かで美しい大村湾を守るために推進するプロジェクトです。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
長崎県諫早市イベント会場長崎県大村市イベント会場長崎県西海市イベント会場長崎県長与町イベント会場長崎県川棚町イベント会場
関連リンク
https://nagasaki.uminohi.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

海と日本プロジェクト広報事務局

100フォロワー

RSS
URL
https://uminohi.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂2-14-4  森崎ビル3階
電話番号
03-6441-2561
代表者名
渡邉友弘
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード