ビムーブがH.264規格の高画質な動画配信を可能にした「ビムーブVIDEOβ版」をリリース
4月8日、ビムーブ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤靖)は、企業や大学・専門学校などの法人が、自社のウェブサイトやブログ上でH.264規格の高画質な動画配信ができるASPサービス、「ビムーブVIDEOβ版」の提供を開始いたしました。

「ビムーブVIDEO」は、動画を使ってIRなどの企業情報、自社商品・サービスなどのCM、教育・研修などのコンテンツを配信するための動画配信ASPサービスです。動画配信に必要なアプリケーションはもちろん、サーバ、ネットワークなどのインフラもすべて「ビムーブVIDEO」が提供するため、利用する企業側は個別にサーバやネットワークなどを用意する必要がありません。すでに商品CMや教育・研修などの動画コンテンツを保有済の場合は、申し込んだその日から動画を配信することができます。
また、「ビムーブVIDEO」は、動画の撮影・編集などの動画制作から動画配信までのすべての作業をパッケージ化したプランを用意しています。そのため、企業側は動画制作会社を自分たちで探してきて依頼するという、煩わしい作業に頭を悩ませる心配がなくなります。
「ビムーブVIDEO」の特長
「ビムーブVIDEO」最大の特長は、ウェブ上でH.264規格の高画質な動画配信を可能にしている点です。H.264は、ハイビジョン映像を小さなファイルサイズで伝送することを可能にした映像の高圧縮規格で、DVDなどに採用されているMPEG-2規格の2倍以上の圧縮率を実現すると言われています。このH.264規格の動画は、従来までウェブ動画の主流を占めていたWMVやFLVなどの規格で圧縮された動画と違い、画面サイズを大きくして再生しても画質の劣化度が低く、DVDクラスの画質で動画を再生すること可能です。
また、「ビムーブVIDEO」は、動画のアップロードが完了した時点で動画をページ上に表示させるためのスクリプトコードを自動的に生成する方式を採用しています。生成したスクリプトコードを動画を表示させたい部分に貼り付けるだけで、動画配信機能を加えたページを簡単に作成することができます。
その他にも、携帯電話からのアップロード及びダウンロード再生機能、1GBまでの大容量及び長時間動画の配信機能など、法人が動画配信をする上で必要な機能を数多く実装している実用的なサービスです。
「ビムーブVIDEO」の利用料金
1.「ビムーブVIDEO」動画制作・配信パッケージプラン
動画の撮影、編集、データ作成、配信までのすべての作業をパッケージしたプランです。
初期導入費用: 15万円~
月額ASP費用: 5万円
2.「ビムーブVIDEO」動画配信プラン
動画の配信だけに特化したプランです。
初期導入費用: 5万円~
月額ASP費用: 5万円
※ 上記サービスの仕様
ストレージ共有(HDD:50GB)、ネットワーク共有(100Mbps)、Memory:4GB
「ビムーブVIDEO」をもっと詳しく知るには
● 「ビムーブVIDEO」紹介ページ
http://www.bemoove.jp/video_about.html
● 「ビムーブVIDEO」サンプル動画
http://video.bemoove.jp/
● 「ビムーブVIDEO」ブログ利用事例
http://blogs.itmedia.co.jp/itoman/
【ビムーブ株式会社】
会社名: ビムーブ株式会社
URL: http://www.bemoove.jp/
代表者: 伊藤靖(いとう やすし)
所在地: 東京都港区南青山2‐9‐3 青山JPビル1F
設立: 2007年7月11日
資本金: 27,000,000円
電話: 03-3470-3187
電子メール: info@bemoove.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
ビムーブ株式会社
成尾潤(なるお ひろし)
電子メール: info@bemoove.jp
電話: 03-3470-3187
すべての画像