プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社天成園
会社概要

万葉倶楽部提携の箱根湯本温泉「天成園」 2009年12月16日(水)全面新築グランドオープン 日帰りにも本格対応、箱根初23時間営業。名所「玉簾の瀧」周辺も再整備

株式会社天成園

全国に総合温浴施設を展開する「万葉倶楽部株式会社」(神奈川県小田原市、代表取締役会長・高橋弘)の提携会社「株式会社天成園」(神奈川県足柄下郡箱根町湯本、代表取締役社長・目黒俊男)は、かねてより全面新築工事中だった箱根湯本の宿泊施設「天成園」(客室数243室)を2009年12月16日(水)、グランドオープンいたします。総事業費は約65億円、初年度売上は約30億円を見込んでいます。
main image
今回の全面新築再オープンは施設の老朽化に伴うもので、木造離れ「飛烟閣」(築62年)および本館(築42年)などの約4,000坪の建物をすべて解体。新時代にふさわしい施設を新築し、宿泊・日帰り利用・飲食・イベント観賞(ショーなど)・ウェルネスを自由に組み合わせることができるシステムとします。リーズナブルな料金体系で、由緒と野趣、そして、箱根ならではの良質な温泉を思う存分に満喫できる施設とし、日帰り利用については、箱根湯本地区では初めての23時間営業となることから、箱根のレジャーの自由度・利便性が格段に向上することが期待されます。
さらに、敷地内にある名所「玉簾の瀧」「飛烟の瀧」や、箱根神社の唯一の分宮である「玉簾神社」をはじめ、茶屋なども含めた「庭園」を再整備。夜間は、幻想的な瀧のライトアップも行います。リーズナブルに、気軽に、いつでも「箱根らしさ」を堪能できる新名所が、いよいよ誕生します。


【玉簾の瀧(たまだれのたき)・庭園について】
歌人ゆかりの瀧を眺めながら感傷に浸る。そんな古くて新しい、箱根湯本の宿。

■与謝野晶子・荻原井泉水が愛した佇まい
今回のリニューアルでは、施設部分の新築だけでなく、瀧を中心とした自然庭園を再整備。かねてから箱根湯本の名所だった「玉簾の瀧」の魅力がいっそう高まります。
天成園は、稲葉氏(小田原藩主・小田原城主の家系)の別邸があった敷地に、昭和20年に開業した温泉宿でした。旧館の建築に際しては、この地の自然をこよなく愛した自由律の俳人・荻原井泉水(1884-1976)が協力、「天成園」の名(天の成したる園の意)および各部屋の命名や、その揮毫を行いました。
庭園には「玉簾の瀧」「飛烟の瀧」と呼ばれる二つの瀧が流れ、歌人・与謝野晶子もこの瀧の風情にふれ「山荘へ 玉簾の瀧流れ入り 客房の灯をもてあそぶかな」と歌に残しています。
瀧の源流となっている湧水は、古くから「延命の水」として親しまれ、箱根越えをする旅人らにうるおいと活力を与えていました。
このように、古くから文人墨客や旅人らに愛された「玉簾の瀧」を含む庭園の魅力をさらに堪能していただくため、本館ラウンジや憩い処から瀧が眺められるように設計したのをはじめ、夜間観賞のためのライトアップ施設やイベント用のステージ、展望台、ゆっくりとくつろげる茶屋などを整備しました。

■奥には、歴史ある箱根神社分宮「玉簾神社」
この庭園の奥には、箱根神社の唯一の分宮である「玉簾神社」(江戸時代に創建)があります。箱根大神をお祀りしており、縁結びや無病息災、この地の水の守り神の社として、古くから崇められています。


【施設の特長】
ふらっと箱根を楽しみたい人たちのために。お泊まりでも日帰りでも、箱根が身近になりました。

■箱根ならではの屋上天空大露天風呂
屋上には、開放感あふれる「屋上天空大露天風呂」を整備。山々が紅に染まる秋をはじめ、新緑、夏空、冬景色と四季を通じてすばらしい箱根の景色を眺めながら、自家湧出の良質な天然温泉を堪能することができます。

■箱根初の23時間営業・日帰り本格対応
日帰り営業は、ありがちな「宿泊営業の片手間に日帰り客を入れる」ものではなく、入浴後も館内でゆったり過ごせる本格対応です。休憩のお客様には、液晶モニター付きのリラクゼーションチェアをご用意、入浴後せわしなく帰り支度する必要はありません。お時間が許す限り何度でもご入浴できます。お食事もカジュアルなものから箱根ならではのコース料理まで、お客様のニーズに合わせてご用意いたします。

■内部で連結可能な通常客室
通常客室(主にツイン)の一部は、核家族化に対応して2つの客室を1室に連結し、客室間を自由に内部から行き来できる「コネクトタイプ」を採用。「団らんは一緒、就寝のときは別々がいい」というご家族やグループに最適です。

■もっと贅沢に。掛け流し露天風呂付き客室も
大浴場だけでなく、お部屋でも気兼ねなく温泉を満喫したい方のために、掛け流しの露天風呂付き客室もご用意。お料理もお部屋だしが可能で、贅沢な休日に彩りを添えます。

■長時間滞在しても便利で飽きないサービス
コンビニ、インターネット対応、エステ、多彩なウエルネスなど便利でうれしいサービスのほか、500名収容のコンベンションホールでは、ショーなど楽しいイベントを企画しています。


【天成園のコンセプト】
与謝野晶子らが愛した瀧の音、箱根の緑、そして湯けむり。風情あふれる宿だけれども、敷居が低くて、思い立ったらすぐいける温泉郷です。

~箱根湯本温泉「天成園」がお客様にご提供する3つの満足~

□楽
コストも使い勝手も気楽に来館できる満足
※宿泊でも日帰りでも自由に選択
※コネクト(連結)可能な客室
※箱根湯本で初の23H営業、CVSも
※イベント開催のコンベンション

□心
瀧音が響く、文人墨客ゆかりの宿。精神的な満足
※自然・風情/玉簾の瀧、庭園をメーンとする箱根の名所が敷地内に
※由緒・文化/与謝野晶子や荻原井泉水ら文人墨客がこよなく愛した風情

□体
優れた温泉と充実の付帯サービス。体感的な満足。
※優れた温泉と満ち足りた温浴設備
※多彩なコースのウェルネスメニュー
※バリエーション豊富な飲食の体系。カフェテラスメニューも用意。


新生「天成園」は、リーズナブルな価格設定と斬新なオペレーションで、お客様を「満足」させる、箱根湯本の宿。与謝野晶子や荻原井泉水ら文人墨客が愛した瀧の音が響く、風情あふれる宿だけれども、お泊まり、日帰り、温泉、お食事、ウエルネス、イベント観賞を自由に気軽に満喫することができます。


◆箱根湯本温泉「天成園」施設概要
所在地:神奈川県足柄下郡箱根湯本682
アクセス:東京・新宿から小田急ロマンスカーで85分(新宿駅―箱根湯本駅)
     東京駅から新幹線経由で約50分(東京―小田原駅―箱根湯本駅)
     箱根湯本駅から徒歩約12分、バス・タクシーで約5分

すべての画像


種類
商品サービス
キーワード
温泉箱根
関連リンク
http://www.tenseien.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社天成園

0フォロワー

RSS
URL
http://www.tenseien.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
神奈川県足柄下郡箱根町湯本682
電話番号
0460-83-8500
代表者名
目黒俊男
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード