株式会社テー・オ―・ダブリューによる「TOWプランナーズスクール」第12期 おちまさと氏、津田大介氏など豪華スペシャル講師陣を揃え今年もいよいよ開講!

main image
イベント製作を手掛ける株式会社テー・オー・ダブリュー(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長兼CEO:川村 治)は、一流の講師陣から最先端の実践的なプランニングを学べる「TOWプランナーズスクール」第12期を10月15日(土)より開校いたします。

今年で12回目を迎える「TOWプランナーズスクール」は、体験領域のコミュニケーションを得意とするテー・オー・ダブリューが主催し、”人を動かす”企画立案のノウハウ・プロセスを”体系的かつ実践的に”最前線で活躍する現役の一流の講師陣から学ぶことができる講座です。開校当初より学生から社会人まで幅広く門戸を開き、多くの卒業生を広告業界へ送り出してきました。
 近年、広告業界は大きな変化を迎え、生活者がCMや広告を中心としたいわゆる”4マス”だけでは動きづらくなってきたといわれています。生活者を動かすためには“伝えたいメッセージ”を効果的に体感できる”場が”益々必要とされるようになってきました。本講座ではこのような時代のニーズを踏まえ、広告業界の”4マス以外の領域“の中でイベントプランニングとプロモーションプランニングを最も重要な領域であると捉え、優秀なプランナーを世に送り出すべく、今年も多彩な講師陣と充実のカリキュラムを揃えております。
 イベントプランナーコース、プロモーションプランナーコースの2つに分かれた講座ではそれぞれの分野で一流の現役講師陣のノウハウが学ぶことができ、更に開校期間中に3回に渡って両コース合同で行われるスペシャル講義ではプロデューサーのおちまさと氏や、ジャーナリストの津田大介氏など通常ではなかなか聞くことができない著名人の講義も受講することが可能です。この機会に、是非幅広い方へご受講頂ければと思います。


■「TOWプランナーズスクール」第12期概要
【開校期間】 
2011年10月15日(土)~2012年3月17日(土)
【開校日時】 
毎週土曜日13:00~15:00(全19講座) ※講義内容により変動
【実施目的】
1) 広告業界で活躍できるプランナーの養成とプランナー有志の発掘
2) 広告業界を中心とした人脈・見識伸展の場の提供
3) イベントやプロモーション業務、およびTOWの社会的認知向上
【コース】   
①イベントプランニングコース
②プロモーションプランニングコース
【定員】   
各30名(2コース合計60名)
【開校場所】 
株式会社テー・オー・ダブリュー 本社会議室 
(東京都港区虎ノ門4-3-13 神谷町セントラルプレイス 3階)
【募集対象】
大学3年生以上~30歳位まで
【料金】   
¥63,000(税込)
【申込方法】 
WEBサイトより申し込み
(URL http://www.tow.co.jp/approach/school/index.html
【申込締切】
先着順定員(60名)になり次第締め切らせて頂きます。

■講義の特徴
1)実践主義の講義
TOWプランナーズスクールは、受講生が主役。早い段階からグループディスカッションやプレゼンテーションの機会を設け、「自ら考え、発信する」ことを習慣づけていきます。当スクールが2001年の開校以来「超実践型企画塾」 を名乗っている所以は、ここにあります。

2)講師はいずれも現役プレイヤー
主軸となるレギュラー講義は、弊社で活躍する現役プランナーや、弊社ブレーンが講師を務めます。現役プランナーならではの情報やノウハウを伝授してくれることでしょう。講義の合間に、講師が最近携わった案件のエピソードを話してくれるかもしれません。

3)小人数の寺子屋スタイル
1クラスの人数を20~30名に設定し、受講生ひとりひとりの顔が見える距離を大切にしています。グループワークの機会を多く設け、受講生間の交流を円滑にするとともに、講師とも気軽に名刺交換ができるような関係性です。

4)卒業生の多様な活躍
受講生には大学生や若手社会人が多く、受講後新たなフィールドにチャレンジした方が多数いらっしゃいます。従来の職場でステップアップ、広告業界への就職・転職など、当スクールを、各々の飛躍のエネルギーとして最大限に活かして下さい。

5)2つのコースにそれぞれの育成ストーリー
イベント企画制作の三十余年の実績を誇る、TOWならではのイベントプランニングコース。そして、包括的なプロモーション戦略を学ぶプロモーションプランニングコース。受講生の興味・関心、卒業後の目指すゴールイメージに応じてコースをお選びいただけます。

■コ―スの紹介
1)プロモーションプランニングコース
メディアニュートラルの時代に対応した新しいコミュニケーションメカニズムを習得するコースです。

2)イベントプランニングコース
イベントのプロフェッショナルに必要な実効力のある「場」を構築するプロになる為の視座・思考を身につけるコースです。

【スペシャル講師紹介】
おちまさと 開校スペシャル講義①「企画脳・プランナー脳のつくりかた」 10月15日
プロデューサー。1965年東京都生まれ。人気テレビ番組やWebサイトの企画・プロデュースをはじめ、数多くのファッションプロジェクトや企業ブランディングも手掛けるオールラウンドプロデューサーとして活躍中。さらにはデザインや書籍やゲームプロデュース、作詞、雑誌連載、本の執筆、講演など、その活動は多岐にわたる。7月16日に「相手に9割しゃべらせる質問術」(PHP新書)を発売。BSジャパン「デキビジ」では勝間和代さんとコラボ出演中。また、プライベートでは昨年5月に娘が誕生した。

津田大介 開校スペシャル講義②「コミュニケーションを変えるメディアの未来」11月12日
1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。早稲田大学大学院政治学研究科非常勤講師。一般社団法人インターネットユーザー協会代表理事。IT・ネットサービスやネットカルチャー、著作権問題、コンテンツビジネス論を専門分野に執筆活動を行う。ネットニュースメディア「ナタリー」の設立・運営にも携わる。主な著書に『Twitter社会論』(洋泉社)、『未来型サバイバル音楽論』(中央公論新社)など。

紫舟 開校スペシャル講義③「発想する・表現するということ」1月14日
六歳より書をはじめる。書の本場奈良で三年間研鑽を積んだのち東京へ。書を用い、文字をイメージ表現・表情・感情をつけ、情報としての文字に意思を吹き込む。そして日本の伝統的な書を世界に通用する「意思を表現する」手段として世界を舞台に発信している。大河ドラマ「龍馬伝」では、第5回手島右興賞受賞。

■テー・オー・ダブリューについて
テー・オー・ダブリューは、イベントの制作会社として、博覧会、展示会、企業のPRを目的としたイベント、直接的な販売促進を目的としたキャンペーンイベントなど多岐にわたる業務を行ってきました。イベント市場規模は公表数値で約4兆円とされており、その市場の中で、弊社はイベント制作専業では初の株式上場を果たすなど、業界のリーディングカンパニーとして成長を続けています。

【会社概要】
会社名  : 株式会社テー・オー・ダブリュー
住所   : 東京都港区虎ノ門4-3-13 神谷町セントラルプレイス
設立   : 1976年7月
代表   : 川村 治
資本金  : 9億4,899万円、
URL    : http://www.tow.co.jp/index.html


すべての画像


会社概要

URL
http://www.tow.co.jp/index.html
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門四丁目3番13号 神谷町セントラルプレイス
電話番号
03-5777-1888
代表者名
川村 治
上場
東証1部
資本金
948億9900万円
設立
-