プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社チェンジビジョン
会社概要

Astahプラットフォームが採用された、安全解析手法「STAMP・STPA」のモデリングツール「STAMP Workbench」が無償公開に

株式会社チェンジビジョン

2018年4月9日
報道関係者各位
株式会社チェンジビジョン

Astahプラットフォームが採用された、安全解析手法「STAMPSTPA」のモデリングツール「STAMP Workbench無償公開

株式会社チェンジビジョン(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:熊谷恒治、以下:チェンジビジョン)は、チェンジビジョンが開発・販売するモデルベース開発支援ソフトウェア、Astahプラットフォームが採用された安全解析手法「STAMP・STPA」の導入を容易にするモデリングツール「STAMP Workbench」が独立行政法人情報処理推進機構 ソフトウェア高信頼化センターからリリースされたことを発表します。

「STAMP Workbench」(呼称:スタンプ ワークベンチ)は、独立行政法人情報処理推進機構(以下:IPA)が、2018年3月30日に無償公開した、大規模・複雑化するシステムに適した安全解析手法「STAMP」の導入を容易にするモデリングツールです。

STAMP Workbench https://www.ipa.go.jp/sec/tools/stamp_workbench.html


STAMP Workbenchは、システムの安全性に関して世界的に著名なマサチューセッツ工科大学(MIT)のNancy G. Leveson 教授が提唱しているSTAMP・STPAに対応したモデリングツールです。
STPAは、自動運転など大規模複雑化されるシステムへの全体視点を持った分析といった、システム思考に基づく新しい安全性解析手法として、国内外で様々なWorkshopが開催されるなど、大変注目されています。

STAMP Workbenchはソースコードの改編、再配布、商用利用も可能なオープンソースソフトウェアとして公開されています。
チェンジビジョンでは、STAMP・STPAをはじめとした、大規模複雑化されるシステムへのシステム思考に基づく新しい安全性解析手法を支援するモデリングツールの商用化を計画しています。

【STAMP・STPAについて】
STAMP(System-Theoretic Accident Model and Processes):システム理論に基づくアクシデントモデル
STPA(System-Theoretic Process Analysis):STAMPに基づく安全解析手法

【astah*(アスター)について】 http://astah.change-vision.com/
astah*はソフトウェア開発の現場を支援するソフトウェア設計支援ツールです。UML、ER図、データフロー図、CRUD、要求図、マインドマップなどを搭載し、国内外、有無償を問わず利用されています。

【株式会社チェンジビジョンについて】 http://www.change-vision.com/
2006年、モデリングツール「astah*」をビジネス基盤とするプロダクトベンダーとして設立。システムとプロジェクトを見える化し、ソフトウェア開発の革新、知的生産革新を実現する。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://ja.astahblog.com/2018/04/04/stamp-workbench-by-ipa/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社チェンジビジョン

0フォロワー

RSS
URL
http://www.change-vision.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター5階 WORK STYLING内
電話番号
0776-25-1611
代表者名
小阪暢之
上場
未上場
資本金
-
設立
2006年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード