プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ウォーターセル株式会社
会社概要

「アグリノート」 と ヤンマー 「スマートアシストリモート」 の連携について

アグリノート上でヤンマー農機の機械情報を確認!

ウォーターセル株式会社

ウォーターセル株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長:長井 啓友、以下「ウォーターセル」)とヤンマーアグリ株式会社(本社:大阪府大阪市、社長 増田 長盛、以下「ヤンマー」)は、ウォーターセルが提供する営農支援ツール「アグリノート」において、ヤンマーが提供する「スマートアシストリモート」が生成した機械情報の利用を可能にする連携オプションを、2021年3月3日より提供開始します。

ヤンマー・スマートアシストリモート搭載農機の機械情報とアグノートを連携

ウォーターセルの提供する営農支援ツール「アグリノート」は、農場を航空写真マップで可視化し、農作業および圃場の管理やスタッフ間の情報共有をサポートする営農支援システムです。 PCブラウザのほか、専用のアプリを利用することで、スマートフォンやタブレットからも農作業記録や作物の生育記録の入力・閲覧ができます。
ヤンマーの提供する「スマートアシストリモート」は、GNSSアンテナ及び通信端末を搭載した農業機械から発信される稼働情報などをもとに、お客様の大切な機械を見守り、作業の効率化を図るサービスです。また、農機の管理だけでなく、日々の作業記録や作業ノウハウの蓄積や見える化を行うことを目的としています。

今回「アグリノート」と「スマートアシストリモート」の連携により、スマートアシストリモート搭載農機の機械情報をアグリノートで利用できる連携サービスを提供することで、日々の作業の効率化・軽労化を実現します。
 

 

■連携機能概要
「アグリノート」と「スマートアシストリモート」の連携機能第1弾として、2021年3月3日に下記機能をリリースします。

○ 機体登録機能:スマートアシストリモート登録済みの所有機体を自動登録

当社とヤンマーは、スマートアシストリモート搭載農機の機械情報をもとに、生産者の皆様の日々の営農をサポートする機能の実現に向けて、今後さらに連携機能の強化を進める予定です。


※2021年3月3日にリリースするID連携機能と機体登録機能は、農林水産省「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト(課題番号:中D02、課題名:中山間地域におけるデータをフル活用した未来型大規模水田作モデルの実証)」(事業主体:国立研究開発法人農業・食品産業技術 総合研究機構)の取り組みにおいて開発するものです。

※記載されている内容は発表時点のものです。最新の情報とは内容が異なる場合がありますのでご了承願います。


ウォーターセル株式会社 企業情報
ウォーターセル株式会社
新潟県新潟市中央区笹口2-13-11 笹口I・Hビル
代表取締役社長 長井 啓友

設立:2011年7月
事業内容:農業情報プラットフォーム、農業経営管理ツール「アグリノート」の開発・運営

●コーポレートサイト
https://water-cell.jp/
●アグリノート公式サイト
https://www.agri-note.jp/

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
農林・水産ネットサービス
関連リンク
https://lp.agri-note.jp/machine-option/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ウォーターセル株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://water-cell.jp/
業種
情報通信
本社所在地
新潟県新潟市中央区笹口2丁目13-11 笹口I・Hビル
電話番号
025-245-7766
代表者名
渡辺 拓也
上場
未上場
資本金
-
設立
2011年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード