プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ジャパンラーニング株式会社
会社概要

参加者募集開始!立命館東京×ジャパンラーニング×長崎県雲仙市「チェンジ・メイカー育成プログラム(3期)」

地域の魅力と課題を探り、提案へつなげる社会人リカレント教育プログラム

ジャパンラーニング株式会社

◆チェンジ・メイカー育成プログラムとは?

チェンジ・メイカー育成プログラムは、経済産業省「未来の教室」実証事業から生まれた企業人向けの越境型PBLの人材教育プログラムです。

「チェンジ・メイカー」
-課題の本質を見極め、様々な分野の個人・組織の力を集めて試行錯誤を繰り返し、状況を変化させられる人-
経済産業省が定義したこれからの時代に求められる人材像です。

 参加者は3ヵ月間という限られた期間の中で、
・業種、役職、年齢が全く異なる社外のメンバーとチームを組み、
・事業開発、地域振興、観光開発などの講義を受け、
・フィールドワーク、地域の事業者との対話から地域が抱える真の課題を設定し、
・当事者意識をもって価値のある提案を作りこみ、
・地域の自治体、事業者の皆様にプレゼンテーションを行う
一連のセッションに本気で向き合っていただきます。

当プログラムは今年で3期目を迎えますが、過去2回のプログラム後、参加者の多くが自社でリーダーとして活躍することはもちろん、他の社員への意識改革の起爆剤としても大きな成果が生まれています。

普段の職場から離れ、本業とは直接関係のないテーマと向き合い、様々なステークホルダーとの摩擦と合意形成を繰り返しながら成果を求めていく経験は、物事の多面的な見方と、イノベーションを先導するリーダーへの行動変革を生み出します。

今年度は、9月から11月にかけて計8回のセッションで開講します。
通常業務への支障がないよう、すべてのセッションは平日夜間と土日に設定、オンラインと対面のハイブリッド方式を予定しております。


◆テーマ選定の背景 -雲仙の未来を想い、事業をデザインする 

今回のフィールドは長崎県の島原半島に位置する雲仙市。
その昔、「温泉」と書いて「うんぜん」と呼んでいたことからその名がつけられたとされるほど全国有数の湯治場である雲仙は、温暖な気候とミネラル豊富な火山性の土壌を生かして農業、畜産も盛んに行われ、西日本有数の食の宝庫でもあります。

中でも在来種、古来種を長い間守り継いできた「種採り野菜」は逸品で、ほかの野菜とは全く違う味わいとその生命力溢れる容姿に惚れ込み、雲仙でレストランを開業される料理人も多いとか。
この素晴らしい伝統野菜を守るべく、担い手不足や流通などの課題への取り組みが始まっています。

これらの取り組みを先導しているのは、自治体と雲仙市内外の様々な事業者が連携して外部企業や個人を積極的に受け入れるオープンイノベーションの枠組みです。

今回のプログラムは、地域の皆さんの熱量に当社担当者が感銘を受けたことからスタートしています。
受け継がれてきた豊かな土地の資産を大切に守り育て伝えながら、新たな切り口で、これまでにない価値をいかに創造するのか。

テーマは観光業や一次産業といった限定的なものではなく、目先の集客やプロモーションなどの一時的なものでもありません。
いま、大きな転換期を迎えている雲仙の5年後、10年後の未来です。
「様々な視点から雲仙とそこに暮らす人々の未来を想い、事業をデザインする」
このプロセスはすべてのビジネスに通じるものです。

強烈な自己変革の機会と、素晴らしい出会いのある3ヵ月をご提供できるよう、事務局メンバーも全力で取り組みます。
皆様のお申し込み、ご参加を心よりお待ち申し上げております。

参考:全員集合!雲仙ポータル
https://www.unzen-portal.jp/


◆開催概要
日程: 2021年9月~11月(全8回)
※詳細はページ下部立命館東京キャンパスの募集ページをご参照ください


募集人数: 36名


参加対象: 次期ビジネスリーダー候補人材(業種、職種、役職不問)

・新規事業開発に取り組んでいる、あるいは取り組みたい
・地方創生やSDGs事業に取り組みたい、あるいは取り組みたい
・地域との繋がりや新しい価値観を取り入れたい 
・自分自身や日常業務に変革を生み出したい など

受講料: 1名につき148,000円
※セッション4の長崎雲仙フィールドワーク2泊3日の宿泊費を含みます。
※現地雲仙市までの交通費は各自自己負担となります。

申込締切: 1次締切日:6月30日 / 2次締切日:8月20日

日程やプログラムの詳細、お申し込みは、下記「立命館東京キャンパス」募集ページよりお願いいたします。
http://www.ritsumei.ac.jp/tokyocampus/course_guide/detail/?course_id=3


◆事前ウェブセミナー開催決定!
プログラムの詳細、越境体験の学び、雲仙の取組みなど
日時: 2021年6月18日(金)13:00-14:00 zoom(ウエビナー)による配信
定員: 50名
参加費: 無料

ウェブセミナーの詳細とお申し込みは、下記「Peatix」の募集ページよりお願いいたします。
https://peatix.com/event/1923702


2021年度 チェンジ・メイカー育成プログラム(3期)
主催:立命館東京キャンパス
共催:ジャパンラーニング株式会社



【本リリースに関するお問い合わせ】
ジャパンラーニング株式会社
サービス開発部(担当:加来司)
〒103-0027
東京都中央区日本橋二丁目1番3号
アーバンネット日本橋二丁目ビル10階
TEL 03-3548-3037
jeq@japan-learning.co.jp

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都中央区本社・支社長崎県雲仙市イベント会場長崎県イベント会場
関連リンク
http://www.ritsumei.ac.jp/tokyocampus/course_guide/detail/?course_id=3
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ジャパンラーニング株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.japan-learning.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都中央区日本橋2-1-3 アーバンネット日本橋二丁目ビル10階
電話番号
03-3548-3037
代表者名
加来勝正
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1996年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード