プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社こばせ
会社概要

開高丼®️のこばせより「白湯だしと卵のノドグロ丼」を発売

〜 海の宝石「ノドグロ」を味付け卵や濃厚ダシで食す味変も楽しい丼 〜

株式会社こばせ

株式会社こばせ(本社:福井県越前町、代表取締役:長谷裕司)は、ノドグロを「卵かけ」や「だし茶漬け」で食す味変も楽しめる「白湯だしと卵のノドグロ丼」を2022年5月9日(月)より発売いたします。
【URL】https://www.kobase.co.jp/nodoguro-don.html
報道関係各位
《2022年4月25日》
《株式会社こばせ》

開高丼®️こばせより白湯だしノドグロ丼」を発売
〜 海の宝石「ノドグロ」を味付け卵や濃厚ダシで食す味変も楽しい丼 〜
株式会社こばせ(本社:福井県越前町、代表取締役:長谷裕司)は、ノドグロを「卵かけ」や「だし茶漬け」で食す味変も楽しめる「白湯だしと卵のノドグロ丼」を2022年5月9日(月)より発売いたします。
【URL】https://www.kobase.co.jp/nodoguro-don.html


白湯だし卵のノドグロ丼》の3つの特徴

1.新鮮な「ノドグロ」の皮目を炙り、程よい脂と旨味が引き出されます。
2.まずはそのままで、「味付け卵」で卵かけご飯に、また、ノドグロの白湯ダシでお茶漬けに。
3.ねぎ、焼き海苔、胡麻、ワサビなど薬味でさらに味へんが楽しめます。


​《白湯だしと卵のノドグロ丼》誕生の背景

毎年12月で提供が終了するこばせ名物「開高丼®️」に代わる丼のご要望が多いため、数年前からお料理の開発を始めました。ようやく開高丼®️のノウハウをもってこばせの丼にふさわしい「タレ」が出来上がりました。さらに、食べ方や味の変化をいく通りにも楽しむ工夫もいたしました。ノドグロの卵かけご飯や出汁茶漬けで思い思いの食べ方でどうぞ!。おいしく楽しいお食事の時間をご提供いたします。

白湯だしと卵のノドグロ丼の使い方・利用シーン

昼食、夕食、宿泊でセットメニュー、コースメニューとしてご提供いたします。
(注)単品でのご提供はございません。ご利用には予約が必要です。



白湯だしと卵のノドグロ丼製品概要


価格:6,000円(だし卵のノドグロ丼セット
内容:だし卵のノドグロ丼、小鉢、お刺身の盛り合わせ
販売方法:だし卵のノドグロ丼のセットメニューとして販売
販売店:ふるさとの宿こばせ

株式会社こばせについて
創業明治3年のふるさとの宿こばせを運営しています。名物「開高丼®️」は作家開高健氏が名付けた丼です。氏が

愛でた越前がにはもちろん、旬の味覚、温泉、景色自慢のお宿です。

【会社概要】
会社名:株式会社こばせ (ふるさとの宿こばせ)
所在地:〒916-0311 福井県丹生郡越前町梅浦58-8
代表者:代表取締役 長谷裕司
設立:1870年4月
URL:https://www.kobase.co.jp
事業内容:宿泊、飲食、特産品販売

【お客様からのお問い合わせ先】
ふるさとの宿こばせ
TEL:0120-37-0018)
e-mail:info@kobase.net

【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
株式会社こばせ
代表取締役
長谷裕司
TEL:0120-37-0018
e-mail:info@kobase.net
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
福井県越前町店舗・民間施設福井県越前町店舗・民間施設
関連リンク
https://www.kobase.co.jp/nodoguro-don.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社こばせ

0フォロワー

RSS
URL
https://www.kobase.co.jp
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
福井県丹生郡越前町梅浦58-8
電話番号
0778-37-0018
代表者名
長谷裕司
上場
未上場
資本金
500万円
設立
1870年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード