プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

SHIROISHI Innovation Lab
会社概要

上京した佐賀っ子よ、2拠点生活はじめませんか?

歌垣山からはじまる、出会い再開のプロジェクト「UTAGAKI OPEN AIR PROJECT」が始動!

SHIROISHI Innovation Lab

SHIROISHI Innovation Lab(代表:永代 優仁)が展開する地域創生団体では、拠点である佐賀県白石町を中心に関係人口の創出を目的として、地元歌垣公園広場にて「UTAGAKI OPEN AIR PROJECT」を始動させます。
■第一弾として佐賀から飛び出した佐賀っ子(佐賀生まれで上京した方)に対して、故郷への帰巣本能を掻き立てるような、あまずっぱい映像を制作し10月に発信しました。
テレワークやリモートワークが進む現代において、従来の定住スタイルではなく、2拠点生活を推進していきたいと考えております。その為、制作スタッフは佐賀や九州出身かつ、東京で活躍しているクリエーターを中心にあつめ、撮影に挑みました。
エキストラには町役場や、地域住民の協力頂き今後の活動を全面的に応援頂いております。
歌垣山は日本三大歌垣と言われ、古より恋の詩が詠まれている恋愛のパワースポットとして活用されてきました。
映像題名「 UTAGAKI 」 テーマは「人のぬくもり」 


※映像のURL  https://www.youtube.com/watch?v=hVqW0U0niZs&t=1s 

 



UTAGAKI PV TEAM
Producer : 永代優仁  Instagramアカウント @masahito.nagayo
映像producer : Kaisei Setoguchi  Instagramアカウント @kai7ei
映像producer & model : Karen  Instagramアカウント @kareeennnn17
Model : おにちゃん Instagramアカウント @onin_da_house
Videographer : tsubaki  Instagramアカウント @t_s_u_b_a_k_i
Planner : Masaya  Instagramアカウント @221masaya
協力関係者(エキストラ)
白石町役場 様 地域住民の皆様
須古地区地域づくり協議会 様 Instagramアカウント @sukokyogikai
ヨガ講師 Chieko 様 Instagramアカウント @chieko_lotusseed 
撮影場所 歌垣公園広場 妻山神社 縫ノ池 深川邸(須古)弁当 須古寿司

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■第二弾として歌垣公園広場にて、DJをお呼びして音楽フェスを10月15日土曜日に開催いたしました。 
UTAGAKI OPEN AIR × 嬉野ディスクジョッキー実業団 〜寝転がって音を楽しもう〜」 

 


白石町にある自家焙煎珈琲goenの店主諸石紋子とコラボ企画としてD J音楽フェスを開催。この歌垣公園にD Jをお呼びしてのイベントは初であり、絶景の下エアーソファーに寝転びながら音楽を楽しみました。

*参加者の方からは、こういったイベントをもっとやってほしい、屋外で音楽聞くのはとても気持ちいい、歌垣公園の絶景をいろんな人に知ってほしいなどのご意見をいただきました。


UTAGAKI OPEN AIR PROJECT 」 とは
歌垣公園にて将来UTAGAKI BIG MUSIC FESを行い、白石町の新たな体験型観光に繋げることを最終ゴールとして、歌垣公園広場にてプラス1の事業を行い新しい人の出会いの場を創出することを目的にしたプロジェクトになります。

1つ目はUTAGAKIブレイクスルーミーティング〜青空の下で町の未来を描く〜
多種多様な業種の人と交流と未来に向けての話し合いの場づくりを行います。

2つ目はUTAGAKI 運動フェス〜青空の下で健幸を創る〜
オープンエアーで絶景を見ながら体験する運動は非日常感を味わえ、記憶に残るイベントを創出します。

3つ目は UTAGAKIレッツハングアウト!!〜青空の下で楽しく遊べる〜
これはブレイクスルーミーティングや運動フェスで体験した人がこの場所がオープンで使える場所なんだと認知することで、自らこの場所の活用をするきっかけを創出し、活用してもらう、またブレイクスルーミーティングによってイベントを作るよう働きかけながらこの場所で遊びの場づくりを行います

プラス1は UTAGAKI  Exhibition これは個人や団体とコラボ企画を行うことでより多くの方に活用されるように共創していきます

【Webページ】 https://shiroishiinnovationlab.studio.site/7-1



SHIROISHI Innovation Lab
代表 永代 優仁
略歴 
出身:佐賀県杵島郡白石町 生年月日 1987年2月13日生まれ
2010年森永製菓(株)inトレーニングラボ
2020年12月まで
パフォーマンススペシャリストとして11年間勤務
オリンピアンやトップアスリートのトレーニング指導企業の健康経営の施策による体操考案。
セミナー講師なども行なっている。
2021年3月 山神社 祢宜 奉職
2021年白石町総合計画審議会委員 
白石町観光推進協議会委員
須古地区地域づくり協議会 広報
2022年白石町婚活サポーター
白石町行財政調査委員
佐賀県過疎地域神社活性化「紡ぐ想い」運営
佐賀県神社庁教化委員

SHIROISHI Innovation Lab (任意団体)
設立 2021年4月
現在の会員数 17名
【Webページ】 https://shiroishiinnovationlab.studio.site/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
ボランティア旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

SHIROISHI Innovation Lab

0フォロワー

RSS
URL
https://shiroishiinnovationlab.studio.site/
業種
サービス業
本社所在地
佐賀県杵島郡白石町馬洗2409
電話番号
090-9721-8998
代表者名
永代優仁
上場
-
資本金
-
設立
2021年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード