プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

デライト株式会社
会社概要

【県内初出店】肉野菜炒めベジ郎が千葉県初となる松戸東口店オープン

2022/12/15(木)、松戸駅東口にストーリー性高くメディアでも話題の野菜炒め専門店を県内初出店!(FC)

デライト株式会社

給食用食品の製造及び販売、飲食店の経営を展開する株式会社デライト(本社:千葉県流山市、代表取締役社長:岡村 英立)は、渋谷・池袋などで連日行列をつくる人気店『肉野菜炒めベジ郎』を2022年12月15日(木)、千葉県松戸市に県内初のFC店としてオープン致します。


■ベジ郎 生みの親、フードサプライとは・・

関東圏を中心に約5,000店舗の飲食店に向け野菜の卸売を展開しているフードサプライ社は、「野菜の新しい流通をつくる」をビジョンに掲げ、既存システムにとらわれない事業モデルの構築により青果物流業に革新を起こしています。一昨年は、コロナ禍により行き場を失いかけた野菜を非接触販売方式で一般消費者に販売する「ドライブスルー八百屋」を開始。全国展開に至ったこの取り組みが評価され、青果卸事業が主体の企業として初めて「外食アワード2020・中間流通・外食支援事業者部門」を受賞しました。
そうした経験を活かし、昨年12月にコロナ後も見据えた新たな生産者と野菜不足に悩む消費者を繋ぐリアルD2Cの場としてフードサプライは初の飲食店事業『肉野菜炒め ベジ郎』を立ち上げました。
 



■ありそうで無かった『野菜炒め専門店』が多くの層より支持を獲得

昨年12月、渋谷にオープンした『ベジ郎 渋谷総本店』・今年4月、池袋にオープンした『ベジ郎 池袋東口店』は開業以降、連日多くのお客様にご来店を頂いております。
渋谷店はオープン当初、男性比率が9割ほどであったものの、SNSなど口コミにより、いまでは女性の来店が3割近くを占めるなど、老若男女問わず多くの層に野菜炒めを楽しんで頂けています。
野菜をたっぷり食べるために、重視した美味しさと満足感。背油を加えた濃厚な味わいの進化系「野菜炒め」は普通400gの野菜を使用、一皿で1日分の野菜を美味しく摂取出来ます。ボリューム満点の唐揚げを乗せた「肉野菜炒め」はさらに食べ応えのある一皿。醤油・ポン酢・味噌の3種の味から選べます。野菜マシは無料(マシマシ+50円)、背油有無と量も選べます。いずれも定食は+100円でご飯とスープが付きます。
10月には東大和店を初FC・初ロードサイドとして出店。ファミリー向けに商品ラインナップを拡充した東大和店でも800万~900万を推移しており、全国各地で多くのニーズがあることから出店する運びとなりました。
 



■八百屋が繋ぐ飲食店ならではの着想で新たなSDGsへの挑戦も順調

国内で昨今注目されるフードロス対策ですが、年間約570万トンともいわれる食品ロスのうち事業系食品ロスは過半数を占めると言われております。その中でも野菜を加工・調理する工程で一般的に使用せずに廃棄してしまうある野菜のある部分を活用した、ベジ郎の肉野菜炒めととても相性の良いトッピングを開発。池袋東口店限定から全店へ派生したトッピングはキャベツの芯を使用したコールスロー。野菜に新たな価値を生み出して行く事で、フードロスのみならず野菜一つ一つの価値向上に寄与します。
このような取り組みに給食事業を展開する当社としても、今後積極的に取り組んで行くことにより、フードロス削減に貢献する給食事業および飲食店舗展開を目指します。


肉野菜炒めベジ郎 松戸東口店 (FC)
千葉県松戸市松戸1176-13 秀姫ビル1F
047-700-5584
席数:13席
営業時間:11:00~22:00
URL:https://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12056001/

【デライト株式会社について】
多岐にわたる飲食業の展開により、「食を通じて多くの世代に笑顔を」visionとして、常にお客様がワクワクする食を提供するとともに、持続可能な消費と生産のバランスを追求し、責任を持った作り手となることをmissionに掲げて弊社は創業いたしました。
私たちは生産者の想いを多くの世代に波及するとともに、多くの世代が笑顔になるよう、たくさんのロールモデルを生み出してまいります。

 
【株式会社フードサプライについて】
理念に“YASAI LIFE LINE”というキーワードを用い、自社を「野菜の流通」「野菜のライフラインをつくる企業」と定義。
東京・千葉に物流センターを構え、「流通業を行う企業」ではなく「新しい流通をつくる企業」として、「ドライブスルー八百屋」、「肉野菜炒め ベジ郎」をはじめとした新しいモデルを構築し続けている。
2020年、「外食アワード2020・中間流通・外食支援事業者部門」を受賞。

【会社概要】
社名:デライト株式会社
代表:代表取締役 岡村英立
設立:2016年8月1日
資本金:1,000万円
従業員数:202名
本社所在地:千葉県流山市大字木462番地の4(木B66街区6)2-C
事業内容:給食用食品の製造及び販売、飲食店の経営
企業サイト:http://www.de-light.co.jp/

 
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社フードサプライ
広報担当:古町 卓也 (ふるまち たくや)
電話:080-9469-6578 (直通)
電話:03-3790-8083 (代表)
メールアドレス:furumachi@foodsupply.co.jp

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
千葉県松戸市販売・提供エリア千葉県野田市チーム本拠地千葉県流山市本社・支社東京都渋谷区販売・提供エリア東京都豊島区販売・提供エリア
関連リンク
https://www.foodsupply.co.jp/vejiro/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

デライト株式会社

0フォロワー

RSS
URL
http://www.de-light.co.jp
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
千葉県流山市木 462番地の4(木B66街区6)2-C
電話番号
04-7192-8801
代表者名
岡村英立
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2016年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード