プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

BIWAKO Creative LAB
会社概要

【Chat GPT】AI初心者向けのHOW TO本をリリース!

書籍「Prompt Engineering-質問力を高めてChat GPTを使いこなそう-」

BIWAKO Creative LAB

4月7日(金)、Biwako Creative LAB(代表:峯林 優)は話題のAI、Chat GPTに関する初心者向けのHow TO本(電子書籍)をamazonにて販売いたします。

【初級篇】Chat GPTとは何か?からご説明します!
本書ではChat GPTの基礎から、有効な質問方法について簡単に解説しています。
Chat GPTのことを触ったことがない方や、うまくが質問できない方を対象としています。
難しいことは置いておいて、まずはこの本を読むところから始めてみませんか?

簡単によめる約30頁の構成で、第一章 Chat GPTの基本/第二章 効果的な質問の方法/第三章 責任と規制/第四章 Chat GPTの未来まで簡単にご紹介しています。

第二章 効果的な質問の方法

 

■簡潔で明確な表現を用いる
Promot Engineeringを高めるためには簡潔で明確な表現を行うことが重要です。
簡潔で明確な表現は正しい答えを引き出すことができる一方で、曖昧さや不明瞭さのある質問では回答の質を低下させることがあります。ここでは、簡潔で明確な表現のポイントをいくつか紹介します。

①直接的な言葉を使う
余計な情報や冗長な表現は避け、できるだけ短くシンプルな表現を用いて何を知りたいのか、どのような情報が欲しいのかを明確にし質問を入力しましょう。現在の発達した自然言語処理においてもジョークなどは理解されなかったり、長い文章や複雑な表現を入力した場合、他の要素に引っ張られ正しい回答が返ってこなかったりする場合があります。また一度の入力で2つ以上の質問を同時に行うよりも、シンプルな質問を1つずつ行う方が効果的だといえます。

(悪い例)今年は暑いから夏休みに家族で旅行にいきたいんだけど、どこがいいと思う?おすすめの観光地はある?
(良い例)8月10日〜17日まで、家族でいけるおすすめの旅行先(避暑地)はどこ?
※「夏休み」は人によってバラつきがあるためシンプルな表現を用いましょう。
※「暑いから」といった主観を伝えるのではなく涼しい場所を提案してほしいとはっきりと伝えましょう。
※質問は原則1回の入力で1つにして、 Chat GPTからの回答後に更に質問しましょう。

②明確な指示や要求をする
曖昧な指示や要求を行った場合、Chat GPTはユーザーが求めている情報や行動を正確に把握できないことがあります。適切な回答を引き出すために明確な指示を行いましょう。
(悪い例)英語の勉強方法について教えて。
(良い例)英語のリスニング力を向上させる勉強方法を教えてください。
※指示は明確であればあるほど正しく機能します。また自身の学年などを条件付けすることも効果的です。

 

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C1D632SG/ref=nodl_?dplnkId=5aa5e7f1-6587-4ae8-9b3b-e1880c2505ca
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

BIWAKO Creative LABRSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
-
電話番号
-
代表者名
峯林優
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード