プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

八尾市
会社概要

【古墳でクライミング?!】八尾市×大阪芸術大学 “特別な体験”PR動画を作成!「歩くことがエンタメになる”八尾”まちづくりプロジェクト」クラウドファンディング実施中

クラウドファンディング「まちのコイン”やおやお”地域活性化プロジェクト~歩くことがエンタメになるまち ”八尾” を一緒に創りませんか~」は、2023年12月10日まで実施中。

八尾市

 八尾市は、大阪芸術大学とコラボレーションで、現在実施中のクラウドファンディング「まちのコイン”やおやお”地域活性化プロジェクト~歩くことがエンタメになるまち ”八尾” を一緒に創りませんか~」のPR動画を公開しました。なお、クラウドファンディングは2023年12月10日まで実施中。    
ふるさとチョイスガバメントクラウドファンディング:https://www.furusato-tax.jp/gcf/2447


【八尾市×大阪芸術大学でクラウドファンディングのPR動画を制作】

 八尾市は、現在実施中のクラウドファンディング「まちのコイン”やおやお”地域活性化プロジェクト~歩くことがエンタメになるまち ”八尾” を一緒に創りませんか~」のPR動画を大阪芸術大学とのコラボレーションで制作しました。

 今回クラウドファンディングを通じて、八尾の魅力を知ってもらいならがも、物での返礼ではなく一生に一度の特別な体験をご用意するために、八尾の観光名所であるしおんじやま古墳にフォーカスをあて、「しおんじやま古墳でロッククライミングとごほうびの古墳すべり」という返礼体験が誕生しました。

 制作した動画は、クラウドファンディングの返礼品の一つであるこの「しおんじやま古墳でロッククライミングとごほうびの古墳すべり」をテーマとし、古墳でクライミングという一風変わった企画のため、ストーリーにも拘り「古墳登山家」という架空の人物を通し、古墳の魅力を伝えながらも実際の返礼品体験をストーリー仕立てでご紹介しています。

 ストーリーの作成から、実際の撮影までを学生が企画しており、しおんじやま古墳を管理する八尾市立しおんじやま古墳学習館にも全面協力のもと完成した作品となっております。他にも、八尾の名物である河内音頭祭りでの「愛を叫ぶ」など、関係各社の全面協力のもと、このような企画を返礼品としてご用意することができました。

 

目指したいのは関わるきっかけが街中にあふれている八尾市になること

 八尾市では、2022年6月にコミュニティ通貨サービス「まちのコイン」(システム提供:株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤 大輔))を導入し、地域の方や八尾の関係人口を創出する仕組みを更に活性化させるため、ふるさと納税制度を利用したガバメントクラウドファンディングによる寄附金募集を実施中です。















 




 このクラウドファンディングでは、中河内地域最大の前方後円墳「しおんじやま古墳」でのロッククライミングとごほうびの古墳すべり体験、消防士なりきり体験、”本場八尾”で実施する河内音頭ステージにてパフォーマンスを披露できるなど、クラウドファンディング限定の特別返礼品もご用意しております。

 八尾市では、まちのコインを使って、コミュニケーションができるきっかけを見える化し、住民だけでなく市外の方にもコミュニケーションができるコンテンツ(関わるきっかけ)を地域に溢れる状態をつくりたいと考えています。皆様の温かいご⽀援 を⼼よりお待ちしております。


▼まちのコイン”やおやお”地域活性化プロジェクト(ふるさとチョイスGCF)

https://www.furusato-tax.jp/gcf/2447

八尾市と大阪芸術大学は、まちのコインに関連したさまざまな取り組みを実施

 八尾市と大阪芸術大学は、その他にもまちのコインに関連したさまざまな取り組みを行っております。今年の10月には、八尾市内企業も多く参加したオープンファクトリーイベント「FactorISM(ファクトリズム)」に合わせて、まちのコインを使ったさまざまな企画を実施しました。学生自らがイベント限定のチェックインQRコードのデザインやスタンプラリーコースの企画、参加企業を題材とした「ものづくり企業かるた」の制作を行うなど、さまざまなコラボレーションを実施しており、今後も連携を進めてまいります。

(左)学生がデザインしたQRコードデザインでこの中央にQRコードが入る (右)ものづくり企業かるた(左)学生がデザインしたQRコードデザインでこの中央にQRコードが入る (右)ものづくり企業かるた

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

八尾市

0フォロワー

RSS
URL
https://www.city.yao.osaka.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号
072-991-3881
代表者名
大松 桂右
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード