PLES英特塾いよいよ始動:プロが指導するオンディマンド英語塾

英語はできて当たり前を実現:苦手を得意に、得意を確かな自信に変える

PEN言語教育サービス

オリジナル教材と理論に基づく教授法で確かな英語力を

英語は、世界中で15億人以上(人口の5人に1人)が日常的に使える状況にあり、インターネットの情報の約8割が英語で配信されています。今や英語は出来て当たり前という状況が現実化しています。そこで、PLES英特塾が目指すのは確かな英語力の育成です。英語は生涯使える力であると同時に、確かな英語力があれば入試や資格試験も簡単クリアすることができます。


私(田中茂範)は、35年間にわたり、英語教育の最前線で活動してきました。ぼんやりとではありましたが、常に心にあったのは、英語をしっかり身につけたいと願っている全国の英語学習者の人たちに上質の英語教育を提供することができないか、ということでした。

大学を退職し、「PEN言語教育サービス」(penlanguage.com)を立ち上げ、現在では、中学・高等学校の英語教育プログラムの開発、全国の中学・高等学校の英語教員のワークショップ、教材開発、さまざまな企業とのコラボレーションなどを行ってきています。

これまで中高生を対象にした授業は幾度となく経験してきましたが、先日、大手出版社企画で中学1年生から中学3年生を対象にZoom授業を行う機会を得ました。「楽しく単語力を身につける方法」というテーマでした。約1000名の生徒たちが参加してくれ、驚くほどよい評価をもらいました。「こういう授業をもっと聞きたい」といったうれしいコメントに触発され、「全国の英語学習者に良い英語教育の提供」というこれまでの思いが益々強くなり、仲間に相談の上、PLES英特塾(PEN Language Education Service (PLES)が提供する英語に特化した塾)の開設を決断しました。


デジタル化が進む中、壁のある教室に拘ることなく、オンラインで学習空間を拡張することが可能となってきました。そこで、塾の形式として、オンラインを選びました。そうすることで「全国の英語学習者に」の部分が実現可能になるからです。すでに、オンライン英語塾は複数個存在しています。そうした中、PLES英特塾の開設に向けて私を突き動かしたのは、これまでにないような良質の塾を実現するという強い思いでした。


PLES英特塾代表 

田中茂範の経歴

                                                                 

学歴

1983 米国コロンビア大学大学院応用言語学専攻博士課程修了(教育学博士号を取得)

職歴

慶應義塾大学環境情報学部教授を経て、現在、慶應義塾大学名誉教授

PEN言語教育サービス代表

役職など

1985 ~ 2014 一般社団法人国際交流サービス協会 語学顧問

2005 ~ 2012 国際協力機構(JICA)語学諮問委員会座長

2008 ~ 2018 ココネ株式会社社外取締役

2005 ~ 2029 ベネッセ教育総合研究所内ARCLE研究理事、現在名誉理事

2018 ~現在 一般社団法人 日本英語教育支援機構 代表理事

監修・編者など

BE-GO (ベネッセコーポレーション)

Challenge English (ベネッセコーポレーション)

Eゲイト英和辞典(ベネッセコーポレーション)編集主幹

PRO-VISION Communication English 1-3 (高等学校検定教科書、桐原書店)代表編者

New Rays English Communication 1-3 (高等学校検定教科書、いいずな書店)代表編者

Hello! 毎日かあさん(テレビ東京番組, 2011-2013)監修

ポケモン英語 (読売新聞, 2014-2016)監修


メディア等への出演など

NHK教育テレビ『新感覚☆キーワードで英会話』(2006.4.~2007.3 100回)

NHK教育テレビ『新感覚☆わかる使える英文法』(2007.4~2008.3. 100回)


 最新の研究活動

・TESOL Encyclopedia of English Language Teaching (Wiley, 2018)に「冠詞」と「前置詞」の指導の2項 

    目を執筆(2項目の執筆したのは日本人学者としては唯一)

・認知言語学大事典(朝倉書店, 2019)に「認知言語学と英語教育」の項目を執筆

 ・『意外と言えない、まいにち使う、ふつうの英語 きほんの英語』(NHK出版, 2020)

・『スクール・シフト』(共著)(明治図書, 2023)

・『生徒一人ひとりのSDGs社会論』(編著)(コスモピア, 2023)

・『英語イメージ大図鑑』(学研, 2023)


受賞

・第30回市川三喜賞(言語学)(1997)

・義塾賞(2010)


最新の英語教育支援活動

全国各地の中高一貫校や高等学校で、英語教員を対象にした学校単位のワークショップを開催、英語教育のあり方についてのコンサルティング業務を行っている。また、これまでの研究教育経験を生かした、真に使える英語力を育成するためのオリジナル教材の開発に努めている。英語教育に加え、探究学習の理論と実践には定評がある。


以下、PLES英特塾の特徴などについてその概要の説明を行います。


               PLES​英特塾ならではの特徴


① 英語教育の専門家(プロ)による指導:Professional Teachers

② 個別相談:Individual Consultation

③ 研究に裏打ちされた指導:Evidence-based Approach

④ オリジナルな教材:Original Materials


                                            プロの講師陣

田中茂範(たなか しげのり) 35年の大学教員を経て、現在は、慶應義塾大学名誉教授。2019年PEN言語教育サービスを設立。中高の教育プログラム、教材開発を手掛ける。著書は100冊を超える。



阿部一(あべ はじめ) 20年にわたり獨協外大学外国語学部の教授として英語教育の専門講座を担当。全国で活躍する多くの英語教員を輩出。現在、英総研代表として、定評のある企業研修を実施。音声指導の第一人者。



佐藤芳明(さとう よしあき) 東進ハイスクール、河合塾で英語講師を経験した後、慶應義塾大学SFCで専任職としてVisiting Lecturer を5年間にわたり務める。現在も、拓殖大学外国語学部の非常勤講師として「英文法」「プレゼンテーションの技法(中級英語)」「英語学研究」などの講座を担当。リスニング指導のエクスパート。



確かな英語力を身に付ける講座内容:4つの領域を重点的に学ぶ


口慣れ   単語力   文法力  読解力   リスニング力


オリジナル教材群

口慣れ訓練

 音声指導のプロ 阿部 一先生による徹底的な口慣れ指導

 口慣れ指導の効果は企業研修などで検証済み。

単語力:「覚えやすい、使いやすい、おもしろい単語学習」を実現

 使える単語力を鍛える。

  基本語力をがっちり固め

 語彙を意味ある形で(概念的に、話題的に)拡張する。

文法力:分かる、使える英文法を目指す

 どんな英文にも文法の血の流れている。

 文法力なくして英語力なし。

 これまで不確かだった文法知識が確かになる。


読解力:読解力は入試の要

読解学習において、レベルに合ったさまざまな英文をスラスラ読む力の養成を目指す。

英文をきっちり読む力

 ただ目で読むだけではなく

  声に出して読む

  チャンクで読む

  構文に注目しながら読む

  話題にリンクした語彙力を増強する

読解のしかたをしっかり学びながら、実践力を付ける。


リスニング力:英語の音に慣れ、文、パッセージ、対話などをらくらく聞き取れる力の養成を目指す

英語の音でのイメージと文字のズレに対する気づきを高める。

  流れの中で音変化を理解する力を育成する。

  チャンクで意味処理する力を育成する。

  全体の情報の流れを把握する力を育成する。

  ナビゲーションリスニングを採用。

  予測しながら聞く力を身に付ける。

                    

 

自慢の4つのコース


✔The Bridge Course (英検5級~4級):英語のつまづきを解消し、英語の世界に入る

✔The Building Course(英検4級~3級):苦手意識を完全に払しょくする

✔The Progress Course(英検3級~2級):「まあまあ」を「かなりよい」に変える

✔The Functional Course(準一級~1級):「かなりよい」を「確かな自信」に変える


オンディマンドのコンテンツ:動画と教材(ダウンロード可能)で学ぶ

The Bridge Course (12本の動画)(講師:田中)

英語は音からはじまる、吾輩は猫である(be 動詞)、人を動かすコトバの力、英語は前置詞言語など

英語の世界に入るのに必要な楽しく学べるコンテンツを準備。


The Building Course

動画

✔口慣れ(3回):英語を話し、聞く力をつけるための必須トレーニング (講師:阿部)

 ・慣用表現を使った口慣らし  ・アンカー音に注目した口慣らし  ・ナレーションを鍛える口慣らし

✔英単語力:使い分け、使い切るための基本動詞編(16回)(講師:田中)

 take   give   get    make    put   hold   run   break

 look & see    fall & drop   push & press   listen & hear   remain & stay   carry & bring

 bring & draw   lift & raise

✔表現英文法:わかる、使える英文法(16回)(講師:田中)

 現在完了形、不定詞、動名詞、助動詞、関係代名詞など重要文法項目をカバー。

✔読解力を鍛える:楽しくスラスラ読み、そして音声で聞く(10回)(講師:田中)

 Halloween     Mother’s Day    Acorns and Squirrels などの日常てkいな読み物10篇。毎回同じ話題で2種  

 類の英文をカバー。

✔リスニング力:予測しながら聞く、リスニングトレーニング(10回)(講師:佐藤)

 起床、洗面所、通学の交通手段、部活など日常を扱ったリスニングと人物描写、眼前の事物について説明などに 

 関するリスニング強化。

✔英単語:英語の最大の特徴である前置詞を完全習得(10回)(講師:田中)

 in、on、at、to、for、with, of, overなど重要前置詞をすべてカバー。


テキスト教材(ダウンロード可能)

・英単語力:基本動詞編

・分かる、使える英文法:The Standard Version

・Reading for Fun: Short Essays

・確かなリスニング力の基盤を築くためのBuilding Listening

・英語の基盤となる前置詞力を鍛えよう


The Progress Course

動画

✔口慣らし(3回)(講師:阿部)

   本格的なナレーションのためのスーパー音読

✔英単語力:動詞の概念分類(10回)(講師:田中)

 存在、生存、関連、結合、任命、配分など約30分野に関連した動詞の攻略

✔表現英文法:The Advanced Version(16回)(講師:田中)

  名詞の形、would/could, should/might, 過去完了形、分詞構文、仮定法、話法、

  関係副詞、受動態応用、分詞のはたらき、修飾機能、情報表示機能など英文法の総仕上げ。

✔読解力を鍛える:Reading for Inspiration(10回)(講師:佐藤)

  感動的な読み物を収録。英文を味わい、本来の読解力を伸ばす。

✔リスニング力(10回)(途中)(講師:佐藤)

 センテンスリスニング(認知負荷を調整)、パッセージリスニング、ナビゲーションリス

 ニングなど

✔表現英文法特別編(15回)(講師:田中)

 数量詞、動詞の構文、使役動詞、文のタイプなど英文法ネットワークで学ぶ

✔句動詞力を鍛える(10回)(講師:田中)

  take の句動詞、giveの句動詞、breakの句動詞、hold の句動詞などをカバー

 

テキスト教材(ダウンロード可能)

・動詞の概念分類

・表現英文法:The Advanced Version

・読解力を鍛える:Reading for Inspiration

・リスニング力を一気に伸ばすProgress Listening

・英語の最重要句動詞



The Functional Course(近日公開)


動画

✔英単語:話題別英単語(16回)(講師:田中)

  気候変動、国際関係、都市問題、生物多様性、貧困、DXなど現代社会のトッピクを選び、それを語るためのキ 

  ーワードから語彙を拡張していく。

✔読解力:現代社会を読むReading for Social Issues (10)(講師:田中)

  Minimalism, The future of AI, Child Laboe, Biodiversity and Ecodiversityなど現代的な話題を取り上げた英 

  文を読む。難度の高い大学入試や外部試験対策に最適。

✔本格的なリスニング力を鍛えるFunctional Listening (講師:佐藤)

 Conversation Listening、Passage Listening、Navigation Listeningを通して、本格的にどんな聴解力テスト 

 にも対応できる力をつける。

✔日常の英語化:EIJを使った本格的な語彙学習法 (講師:田中)

 病院、裁判、帰宅して、会議で、SNSなどを本格的に扱う。これほど充実した内容は他に類をみない。


テキスト教材(ダウンロード可能)

✔英単語:16の話題別英単語

✔読解力:現代社会を読むReading for Social Awareness

✔本格的なリスニング力を鍛えるためのFunctional Listening

✔時事英語のための教養英単語


*The Functional Courseは後日オープン。動画・教材は必要に応じて追加する予定あり。


他にはない授業


PLES英特塾の授業は、他では経験できないようなものが多数あります。参考までに、サンプル授業(動画)を視聴してみてください。日本人にとって最難関の冠詞問題がスッキリ理解できるはずです。


コースの選択方法・価格など


どのコースが相応しいかを決めるための自己評価テスト(動画)も準備しています。

http/:www.penlanguage.comにてご確認ください。

価格、授業の開始のしかたなどについてもURLでご確認ください。

学校など法人様の場合、価格などご相談に応じます。


連絡先


田中茂範

TEL:03-5826-4423 (火曜日から金曜日 11:00~18:30)

stanaka@sfc.keio.ac.jp

ysato@penlanguage.com





すべての画像


ビジネスカテゴリ
資格・留学・語学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

PEN言語教育サービス

0フォロワー

RSS
URL
https://www.penlanguage.com
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都台東区台東1丁目31-9 ニューセンチュリービル2F
電話番号
03-5826-4423
代表者名
田中茂範
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年10月