プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

バ・アンド・コー株式会社
会社概要

【真庭市×co-ba】 ひるぜんアクションツーリズム’23 現地ツアー後の大報告会の開催決定!イベント申し込みをスタート

〜22人のひるぜん旅から始まる「アクション」とは〜

バ・アンド・コー株式会社

バ・アンド・コー株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役会長:中村真広)が運営するシェアードワークプレイス「co-ba」は、全国のクリエイターやビジネスパーソンを対象に、岡山県真庭市の蒜山(ひるぜん)地方の自然や文化、人と出会い、新しい事業やプロジェクトを生み出すことを目的とした「ひるぜんアクションツーリズム’23」を実施しました。その集大成として、2024年2月9日(金)にco-ba ebisu(東京都渋谷区)にて、現地ツアー参加者とともに、報告イベントを開催します。

2023年10月から11月にかけて、蒜山の魅力や資源を探る「ひるぜん現地ツアー」を開催、22名の参加者とともに蒜山の魅力や資源を探ってきました。

この度、「ひるぜんツアー大報告会」と題して、現地ツアーで訪れた奥深い蒜山の魅力や現地の方との交流のご紹介とともに、まさに「プレイヤー」として活動を始めようする参加者に登壇いただき、パネルディスカッションを開催します。

  • 蒜山各地を舞台に分散型ホテル構想をスタートした起業家

  • 蒜山の伝統工芸であるがま細工に魅せられ新しいデザインを吹き込もうとしているデザイナー

  • 蒜山の豊かな自然をモチーフに作品を創ろうとしているアーティスト

バラエティに富んだプレイヤーがそれぞれのアイデアを持ち寄って、蒜山とのこれからの関係性を掘り下げます。岡山県真庭市や蒜山エリアに関心のある方はもちろん、日本のローカルにおけるビジネスや創作の可能性に関心をお持ちの方はぜひご参加ください!

▼イベント概要・お申し込みはこちら(チケットは無料です)
peatix  https://hiruzen240209.peatix.com/

約800年前から続く”山焼き”によって、蒜山らしい風景をつくっている草原を、自然再生活用の専門家とともに散策。
約600年の歴史がある蒜山がま細工。現代の作り手の方々によるワークショップを実施。

▼ひるぜんアクションツーリズム’23の詳しいレポート記事はこちら

https://note.com/hiruzen_hitotoki/n/nfed64727447c


ひるぜんアクションツーリズム'23 報告イベント概要

● 日時

2024年2月9日(金)19:30-21:30

● 参加費

無料(ドリンク・おつまみ付き)

● 定員 

東京会場:30名

岡山会場:20名

オンライン:制限なし

● 場所

【東京会場】co-ba ebisu

登壇者が集まるリアルイベント会場です。

最寄り駅:東急東横線「代官山駅」東口徒歩3分

JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン「恵比寿駅」西口徒歩5分

住所:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西一丁目33番6号 JP noie 恵比寿西 1F

【岡山会場】ラウンジ・カド

東京会場の様子を生配信し視聴しながら交流するサテライト会場です。岡山近隣のツアー参加者も集います。

最寄り駅:JR「岡山駅」西口徒歩15分

住所: 〒700-0026 岡山県岡山市北区奉還町4丁目7−22

【オンライン】

YoutubeにてLIVE配信いたします。

● タイムスケジュール

【19:30〜19:55 オープニング】

真庭市ひるぜんアクションツーリズム’23とこの報告会について

ツーリズムの目的や、今回の報告会の趣旨について紹介していきます。

【20:00〜20:40 パネルディスカッション】 

ツアー参加後にアクションを始めようとしているメンバーが、蒜山での体験や活動現在地についてプレゼン、真庭市担当者も交えて相互に語らうパネルディスカッションを行います。これからのアクションの見どころや、面白さ、真庭市の方々とどう協力していくかなど、未来の話から、リアルな話までオープンにディスカッションを行います。

ディスカッションのなかでは質問タイムも設けます。

【20:40〜21:00 これからの蒜山ひとときコミュニティ】

最後に今回のイベントのまとめをし、いつからでも参加できるコミュニティや今後のプログラム予定について紹介していきます。

【21:00〜21:30 交流会】

ゲストの皆さま、ツアー参加者、真庭市、事務局がオフラインで交流できる場を設けます。蒜山の美味しいおつまみを片手に、ツアーや蒜山のリアルな感想をぜひ参加者のみなさんに聞いてみてください。

登壇者紹介

<パネリスト(現地ツアー参加者)>

・正田 光希(株式会社O2D
・山下めぐみ/渡邉大路(株式会社レベルフォーデザイン

・とつ ゆう (作家・デザイナー)

・その他調整中

<モデレーター(現地ツアー参加者)>

・勝股淳

<コメンテーター>

・平澤洋輔(真庭市産業政策課)

・千布拓生(蒜山自然再生協議会)

イベント運営(共催)

・真庭市

・バ・アンド・コー株式会社

イベント参加申し込み

peatixより、ご希望の参加形態を選択しお申し込みください。(チケットは無料です)


co-baについて

co-baは2011年より「あらゆるチャレンジを応援する」をコンセプトに、自社運営やフランチャイズによって、コワーキングスペースやシェアオフィスといった「場所」や「コミュニティ」を提供してきました。今後は、空間や場所に根付く前のチャレンジや活動そのものを応援することを目指し、行政や企業と連携したインキュベーション施設におけるコミュニティ運営や、施設開設前の基本構想作りまで、活動の幅を広げていきます。

co-ba Webサイト:https://co-ba.net/

バ・アンド・コー株式会社について

2023年11月に株式会社ツクルバの不動産企画デザイン事業を新設分割により事業承継し、創業しました。場づくりの実践を通じ、これからも場と共に在り続ける思いを込めて、社名を「バ・アンド・コー(Ba & Co)」と名付けました。

 "つくるだけではなく、ともによりそう"場づくりに関わる全てを企画していきます。

会社名:バ・アンド・コー株式会社 

所在地:東京都目黒区上目黒1丁目1−5 第二育良ビル2F

設立:2023年11月

代表者:代表取締役会長 中村真広

事業内容:シェアードワークプレイス、インキュベーション施設の企画及び運営、各種施設開設の運営企画、コンサルティング、オフィス、店舗、住宅等の空間デザイン、制作、コンサルティング等

Ba&Co Inc. Webサイト: https://ba-and.co/

真庭市について

真庭市は岡山県の北部、鳥取県境に接する人口4万人弱のまちです。「安心安全」そして「持続可能性」をキーワードに、全国に先駆けて木質バイオマス発電や生ごみの液肥化を核とした資源循環型の生活基盤の整備を進めています。

また、多様性を受け入れ、住む人が、いつまでも住み続けたいと思える「多彩な真庭の豊かな生活〜真庭ライフスタイル〜」の実現に取り組んでいます。

真庭市Webサイト:https://www.city.maniwa.lg.jp/


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都渋谷区イベント会場
関連リンク
https://note.com/hiruzen_hitotoki/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

バ・アンド・コー株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://ba-and.co/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区猿楽町4-10 OG代官山 1F
電話番号
03-6825-0669
代表者名
中村 真広
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2023年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード