プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般財団法人 地方自治体公民連携研究財団
会社概要

静岡県伊豆市・美術館整備の意見交換参加の募集

伊豆市美術館を含む複合施設整備に関心を持つ民間事業者への意見交換参加の募集

一般財団法人 地方自治体公民連携研究財団

(C)伊豆市観光サイト https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2375

1 事業概要

【関心を持つ民間事業者への意見交換参加の募集の趣旨】

 伊豆市では、伊豆市美術館複合施設整備について、民間事業者と連携して、修善寺温泉場内に美術館の複合施設を整備することを検討してきました。

今回は広く本事業に関心を持つ民間事業者を対象として官民連携による伊豆市美術館複合施設整備に関心を持つ民間事業者との意見交換を実施します。本意見交換は、事業計画を策定し、整備に着手する前に、あらかじめ民間事業者・団体等から関心を募り、意見交換を行うことを通じて、募集要項等その後の計画の検討にそれらの意見を反映させることを目的とするものです。

 

【意見交換項目】

①  基本となる民間事業者による集客施設のイメージ

②  民間施設と合わせて整備する美術館的機能の内容(建物、展示、活用等、ハード及びソフト)

③  民間施設と美術館的機能の組み合わせ(事業)手法(区分所有、定期借家など)

④  民間施設の集客施設と美術館的機能の整備・事業期間・スケジュール

⑤  民間事業者と伊豆市との役割分担(美術館の費用負担を含む)

⑥  民間事業者として、集客施設と美術館的機能の整備に参入するための条件等

 多くの民間事業者・団体等からの意見を広く募集し、その結果を参考に、今後の美術館整備の進め方を検討してまいります。

 

【募集概要】

修善寺温泉場内に整備する美術館的機能に関する検討経緯は、伊豆市のHPよりダウンロードしてください。 https://www.city.izu.shizuoka.jp/soshiki/1013/6/1019.html

また、伊豆市美術館を含む複合施設の整備イメージ及び事業想定区域図については、フォルダ添付の資料を参照ください。

d134952-1-8573caa6d690ae563d1a1563ca22bea0.pdf

意見交換参加申出書を提出していただいた民間事業者・団体等と、知的財産を保護しながら、個別に対話を行います。対話結果は、後日、概要を公表します。

 

2  申出方法

 伊豆市指定の「意見交換参加申出書」に必要事項を記入のうえ、社会教育課まで郵送または、メールのいずれかによりご提出ください。(メールで送付の方は、着信を確認のために必ずお電話にてご連絡をお願いします)

d134952-1-e45ef60b06ced13418e40b928c3ebeb1.pdf

  

3  申出締切

 令和5年12月14日(木)から令和6年2月29日(木)15時まで

 

4  申出書提出先

伊豆市教育部

社会教育課 生涯学習スタッフ

伊豆市八幡500-1

電話:0558-83-5476 ファックス:0558-83-5480

メールアドレス:gakusyu@city.izu.shizuoka.jp

 

5 申し出事業者との意見交換

 申し出をいただいた民間事業者と、令和5年12月14日の募集開始以降、意見交換を個別に実施します。対面またはオンライン、いずれかの方法で、実施日時は個別に調整します。

(発信元)伊豆市協定締結団体 一般財団法人 地方自治体公民連携研究財団 

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

一般財団法人 地方自治体公民連携研究財団のプレスキットを見る

会社概要

一般財団法人 地方自治体公民連携研究財団

0フォロワー

RSS
URL
https://lg-ppp.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
千代田区九段南一丁目5番6号 りそな九段ビル5階KSフロア
電話番号
090-8683-4625
代表者名
藏田幸三
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2009年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード