日経エンタテインメント!が2014年上半期ヒットランキングを発表
1位は『アナと雪の女王』、『笑っていいとも!』『NHK連続テレビ小説』が続く
日経エンタテインメント!が、7月号(6月4日発売)誌上にて、2014年上半期ヒットランキングを発表。日本社会に明るさや開放感が広がりつつある世の中のムードを反映して、全体に前向きで、明るいエンタテインメントが受ける傾向が強まっています。
日経BP社(本社:東京、社長:長田公平)が発行する流行情報誌『日経エンタテインメント!』は、7月号(6月4日発売)誌上にて、2014年上半期ヒットランキングを発表しました。テレビ、映画、音楽、本、ゲームなどのオールジャンルのエンタテインメント作品や人を対象に、売り上げや視聴率、興行収入といったデータに社会現象度や話題性、新規性などを加えて、日経エンタテインメント!編集部が作成したものです。
昨年は『半沢直樹』『あまちゃん』とドラマの当たり年でしたが、今年は『アナと雪の女王』が記録的なヒットを続けており、映画が復調。景気が回復基調で日本社会に明るさや開放感が広がりつつある世の中のムードを反映して、全体に前向きで、明るいエンタテインメントが受ける傾向が強まっているようです。1~20位のランキングと、1位~10位の選定理由、そして上半期のヒット作に共通する傾向は以下の通りです。
■1位から10位の選定理由
1位 アナと雪の女王
国内の興行収入が200億円を突破。日本歴代で『千と千尋の神隠し』『タイタニック』に次ぐ第3位となる記録的なヒットとなったのをはじめ、サントラ、グッズなど様々な分野でもヒットが広がり社会現象化。松たか子や神田沙也加、May J.らが歌う日本語版の劇中歌『レット・イット・ゴー~ありのままで~』が大ヒットし、配信チャート上位独占の後、サントラは50万枚を突破。子どもに人気の雪ダルマ、オラフはグッズも売れ行き好調。
2位 笑っていいとも!
3月末で約32年間の放送の歴史に幕。最終回に向け、安倍首相をはじめとする大物ゲストの出演が相次ぐなどで盛り上がり、終了前の視聴率は上昇。グランドフィナーレでの松本人志、石橋貴明、太田光らトップ芸人の予想外の競演も大きな話題に。タモリ関連の本も次々と発刊されベストセラーも生まれるなど、国民的な関心事となった。
3位 NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』『花子とアン』
『あまちゃん』以降、人気枠として高視聴率をキープ。いずれも、激動の時代にヒロインが努力を重ね、人生を切り開いていくという王道スタイルが人気のポイント。それに加えて、『ごちそうさん』では小姑の嫁いびり、『花子とアン』では『赤毛のアン』へのオマージュ場面探しなど、視聴者の興味を引きつける新たな要素も多く、話題が広がった。
4位 永遠の0
国内興行収入87億円を記録して、『アナと雪の女王』に次いで映画で2位の大ヒット。V6の岡田准一、三浦春馬と若手人気俳優を起用。戦争をテーマとしながらも、三浦が演じる現代の若者視点でストーリーが進むため、若い世代も感情移入できることで支持を集めた。原作もベストセラーを続けており、“日本の原点”を問うテーマが共感を呼んだ。
5位 村上海賊の娘
和田竜の歴史小説。戦国時代に瀬戸内海を掌握した村上水軍の長の娘の活躍を描く。書店員が選ぶ「本屋大賞」を受賞したことでセールスが急上昇。上下巻で累計発行100万部を突破。男性ファンが多いジャンルだが、自由闊達で男前なヒロインに共感する30代40代女性の支持も集めベストセラーに。
6位 ものまねメイク
素顔は似ていなくても、お手軽にメイクだけで憧れの有名人とそっくりになれる「ものまねメイク」が若い女性にブーム。元AKB48の板野友美から羽生結弦まで、様々なものまねメイク術をブログで公開した「ざわちん」が一躍人気者に。
7位 ビリギャル
小学生レベルの学力だった女子高生を、慶應大学合格に導いた塾講師が書いたドキュメント本が35万部を超えるベストセラーに。ひたすら生徒をほめ、信頼関係を築く教育方針を説く内容は感動的でもあり、企業の管理職らに指導本として広がりをみせている。
8位 ディズニー ツムツム
SNSサービスのLINE上で楽しむゲーム。ディズニーキャラのぬいぐるみをつなげて消していく、お手軽なパズルゲームが2カ月で1000万ダウンロードを突破。『アナと雪の女王』に登場するオラフをはじめとする人気キャラたちのかわいらしさと、わかりやすいルール、友だちと得点を競う合う仕掛けで、女性のカジュアルゲーマーをとらえて人気アプリに。
9位 妖怪ウォッチ
不思議な時計の力で妖怪が見えるようになった少年が、困ったことを引き起こす妖怪を説得したり、戦って友だちになるストーリー。ニンテンドー3DS用のゲームは100万本を突破、アニメ、コミックス、ホビー、音楽とメディアミックスでブームが広がり、小学生を夢中にさせている。
10位 ワン・ダイレクション
英国出身のボーイズグループ5人組。世界的人気を誇っていたが、日本では1月からNTTドコモのCMに起用され、親しみやすい楽曲と明るいキャラクターが幅広い層にまで一気に広まった。来年2月に開催される、2度目の来日公演が発表となるなど、話題が続く。
■2014年上半期のヒット傾向
今年の上半期のヒット作に共通するキーワードは「伝統と挑戦の融合」。圧倒的なブームとなっている『アナと雪の女王』は、親子で安心して楽しめるディズニーアニメの伝統をふまえながら、劇中歌『レット・イット・ゴー』を各国の人気歌姫が母国語でカバーするなどの新鮮なマーケティング戦略をとり、キャラ設定でも2人の女王を主人公とする初のダブルヒロイン、スタッフも女性監督が初めて手がけるというチャレンジングな作品。2位の『笑っていいとも!』も約32年の歴史を持つが、終幕に向けてのサプライズ演出の連発は「最後まで挑戦を続けた、伝統ある番組」という強い印象を視聴者に与えた。伝統だけではマンネリ化するし、斬新さだけでは一部のファンしかついてこられない。両方のバランスをうまくとった作品や人が、社会現象となるブームを起こした上半期だった。
2014年上半期ヒットランキングの詳細は、日経エンタテインメント!2014年7月号(6月4日発売)で詳しく特集しています。
http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/
【取材のお問い合わせ】日経BP社コーポレート管理室・広報(電話03-6811-8556)
--------------------------------------
「日経エンタテインメント!」はテレビ、音楽、映画、アニメ、本、マンガ、ゲームなどあらゆるジャンルのエンタテインメント・ヒットがわかる流行情報誌です。いま、何がヒットしているのか、なぜヒットしたのか、そして次に何がヒットするのか、毎号ヒットの表と裏を独自の視点で解説しています。
発売日:毎月4日
判型:A4変型判
販売部数:76,012部
※2013年下期ABC公査部数
--------------------------------------
昨年は『半沢直樹』『あまちゃん』とドラマの当たり年でしたが、今年は『アナと雪の女王』が記録的なヒットを続けており、映画が復調。景気が回復基調で日本社会に明るさや開放感が広がりつつある世の中のムードを反映して、全体に前向きで、明るいエンタテインメントが受ける傾向が強まっているようです。1~20位のランキングと、1位~10位の選定理由、そして上半期のヒット作に共通する傾向は以下の通りです。
■1位から10位の選定理由
1位 アナと雪の女王
国内の興行収入が200億円を突破。日本歴代で『千と千尋の神隠し』『タイタニック』に次ぐ第3位となる記録的なヒットとなったのをはじめ、サントラ、グッズなど様々な分野でもヒットが広がり社会現象化。松たか子や神田沙也加、May J.らが歌う日本語版の劇中歌『レット・イット・ゴー~ありのままで~』が大ヒットし、配信チャート上位独占の後、サントラは50万枚を突破。子どもに人気の雪ダルマ、オラフはグッズも売れ行き好調。
2位 笑っていいとも!
3月末で約32年間の放送の歴史に幕。最終回に向け、安倍首相をはじめとする大物ゲストの出演が相次ぐなどで盛り上がり、終了前の視聴率は上昇。グランドフィナーレでの松本人志、石橋貴明、太田光らトップ芸人の予想外の競演も大きな話題に。タモリ関連の本も次々と発刊されベストセラーも生まれるなど、国民的な関心事となった。
3位 NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』『花子とアン』
『あまちゃん』以降、人気枠として高視聴率をキープ。いずれも、激動の時代にヒロインが努力を重ね、人生を切り開いていくという王道スタイルが人気のポイント。それに加えて、『ごちそうさん』では小姑の嫁いびり、『花子とアン』では『赤毛のアン』へのオマージュ場面探しなど、視聴者の興味を引きつける新たな要素も多く、話題が広がった。
4位 永遠の0
国内興行収入87億円を記録して、『アナと雪の女王』に次いで映画で2位の大ヒット。V6の岡田准一、三浦春馬と若手人気俳優を起用。戦争をテーマとしながらも、三浦が演じる現代の若者視点でストーリーが進むため、若い世代も感情移入できることで支持を集めた。原作もベストセラーを続けており、“日本の原点”を問うテーマが共感を呼んだ。
5位 村上海賊の娘
和田竜の歴史小説。戦国時代に瀬戸内海を掌握した村上水軍の長の娘の活躍を描く。書店員が選ぶ「本屋大賞」を受賞したことでセールスが急上昇。上下巻で累計発行100万部を突破。男性ファンが多いジャンルだが、自由闊達で男前なヒロインに共感する30代40代女性の支持も集めベストセラーに。
6位 ものまねメイク
素顔は似ていなくても、お手軽にメイクだけで憧れの有名人とそっくりになれる「ものまねメイク」が若い女性にブーム。元AKB48の板野友美から羽生結弦まで、様々なものまねメイク術をブログで公開した「ざわちん」が一躍人気者に。
7位 ビリギャル
小学生レベルの学力だった女子高生を、慶應大学合格に導いた塾講師が書いたドキュメント本が35万部を超えるベストセラーに。ひたすら生徒をほめ、信頼関係を築く教育方針を説く内容は感動的でもあり、企業の管理職らに指導本として広がりをみせている。
8位 ディズニー ツムツム
SNSサービスのLINE上で楽しむゲーム。ディズニーキャラのぬいぐるみをつなげて消していく、お手軽なパズルゲームが2カ月で1000万ダウンロードを突破。『アナと雪の女王』に登場するオラフをはじめとする人気キャラたちのかわいらしさと、わかりやすいルール、友だちと得点を競う合う仕掛けで、女性のカジュアルゲーマーをとらえて人気アプリに。
9位 妖怪ウォッチ
不思議な時計の力で妖怪が見えるようになった少年が、困ったことを引き起こす妖怪を説得したり、戦って友だちになるストーリー。ニンテンドー3DS用のゲームは100万本を突破、アニメ、コミックス、ホビー、音楽とメディアミックスでブームが広がり、小学生を夢中にさせている。
10位 ワン・ダイレクション
英国出身のボーイズグループ5人組。世界的人気を誇っていたが、日本では1月からNTTドコモのCMに起用され、親しみやすい楽曲と明るいキャラクターが幅広い層にまで一気に広まった。来年2月に開催される、2度目の来日公演が発表となるなど、話題が続く。
■2014年上半期のヒット傾向
今年の上半期のヒット作に共通するキーワードは「伝統と挑戦の融合」。圧倒的なブームとなっている『アナと雪の女王』は、親子で安心して楽しめるディズニーアニメの伝統をふまえながら、劇中歌『レット・イット・ゴー』を各国の人気歌姫が母国語でカバーするなどの新鮮なマーケティング戦略をとり、キャラ設定でも2人の女王を主人公とする初のダブルヒロイン、スタッフも女性監督が初めて手がけるというチャレンジングな作品。2位の『笑っていいとも!』も約32年の歴史を持つが、終幕に向けてのサプライズ演出の連発は「最後まで挑戦を続けた、伝統ある番組」という強い印象を視聴者に与えた。伝統だけではマンネリ化するし、斬新さだけでは一部のファンしかついてこられない。両方のバランスをうまくとった作品や人が、社会現象となるブームを起こした上半期だった。
2014年上半期ヒットランキングの詳細は、日経エンタテインメント!2014年7月号(6月4日発売)で詳しく特集しています。
http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/
【取材のお問い合わせ】日経BP社コーポレート管理室・広報(電話03-6811-8556)
--------------------------------------
「日経エンタテインメント!」はテレビ、音楽、映画、アニメ、本、マンガ、ゲームなどあらゆるジャンルのエンタテインメント・ヒットがわかる流行情報誌です。いま、何がヒットしているのか、なぜヒットしたのか、そして次に何がヒットするのか、毎号ヒットの表と裏を独自の視点で解説しています。
発売日:毎月4日
判型:A4変型判
販売部数:76,012部
※2013年下期ABC公査部数
--------------------------------------
すべての画像