「MOTTAINAIフェスタ2015 at 秋葉原UDX」 開催
地球にやさしいライフスタイル「MOTTAINAI」を楽しみながら体験しよう
その他「MOTTAINAIフリーマーケット」や「MOTTAINAIてづくり教室」、アーティスト陣による「MOTTAINAIキャンドルステージ」等も予定しており、2日間で約2万8千人の来場を見込んでいます。
「MOTTAINAI」を日常生活の中で意識し、楽しみながらエコを身近に感じていただける「MOTTAINAIフェスタ2015」。2015年で10周年を迎えたMOTTAINAIキャンペーンから、コンピュータやアニメをはじめとした文化創造の拠点として知られる秋葉原にて「MOTTAINAI」の概念を世界に向け発信していきます。
(※1)環境省が平成3年度より主唱する、6月の1ヶ月間を環境の保全についての関心と理解を深める「環境月間」とする取り組み。
(※2) e-kidsプロジェクトとは、5e(ECO・ENTERTAIMENT・EXPERIENCE・ENERGY)を通じた社会活動による子どもと親の成長を応援するプロジェクト。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【開催概要】
■開催日時:6月27日(土)/11:00~20:30 (MOTTAINAIキャンドルステージ/18:00~20:30)
6月28日(日)/11:00~17:00 (MOTTAINAIステージ/13:00~16:30)
*雨天時は縮小開催。荒天は中止。
■開催場所:秋葉原UDX 1階アキバ広場・サボニウス広場、2階アキバスクエア・東側デッキ
(東京都千代田区外神田4-14-1)
■入場料:無料
■主催:MOTTAINAIフェスタ2015実行委員会、秋葉原UDX
■後援:環境省、東京都、千代田区
■協力:NPO法人JEN/東京油田2017/青空個展実行委員会/NPO法人キッズフリマ/
アキバ・イチ テナント会
■主なイベント:
◎MOTTAINAIフェスタ謎解き探検スタンプラリー
◎e-kidsプロジェクト(MOTTAINAIキッズフリマ、MOTTAINAIキッズ★トレードなど)
◎MOTTAINAIてづくり市(約70展)
◎MOTTAINAIてづくり教室(各日4展)
◎MOTTAINAIキャンドルステージ 等
WEBサイト:http://mottainai-fes.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【実施内容ご紹介】
謎解き探検スタンプラリー
◆謎解き探検スタンプラリー
(27日 11:00~18:00 受付終了16:30)
(28日 11:00~17:00 受付終了15:30)
会場内に設置されたスタンプを集めながら「謎」を解き明かそう!全てクリアすると素敵なプレゼントがもらえるかも?! ※プレゼントは数に限りがございます。
昔懐かしの遊び
◆昔懐かしの遊び
(27日 11:00~18:00/ 28日 11:00~17:00)
けん玉、めんこ、竹馬、ヨーヨーなど懐かしい遊びを実際に体験してもらう広場です。
MOTTAINAIキッズフリマ
◆MOTTAINAIキッズフリーマーケット
(27日 13:00~14:30)
売るのも買うのも小学生の子供たちだけで行うフリーマーケット。
子供たちが『モノ』の大事さ、『お金』の大切を学ぶことができます。
(約30ブース)
MOTTAINAIキッズ★トレード
◆ MOTTAINAIキッズ★トレード
(28日 11:00~16:00)
使わなくなったおもちゃを子ども達同士で交換するシステムです。
また、ブース内でお手伝いするとおもちゃや本と交換できてポイントを貯めることができます。
MOTTAINAIてづくり市
◆MOTTAINAIてづくり市
(27日 11:00~18:00 / 28日 11:00~17:00)
「モノ」にあふれる今だからこそ、ひとつひとつの「モノ」を大切にしてほしい。そんな作家さんの想いがつまった雑貨やアクセサリーを販売する市です。
(約70展)
MOTTAINAIフリーマーケット
◆ MOTTAINAIフリーマーケット
(各日/11:00~16:00)
ものを大切にする心を形にした「MOTTAINAIフリーマーケット」。
出店料の一部は植林活動「グリーンベルト運動」に寄付されます。(約40展)
※雨天中止
MOTTAINAIてづくり教室
◆MOTTAINAIてづくり教室
(27日 11:00~18:00 / 28日 11:00~17:00)
モノづくりの楽しみや喜び、「モノ」を大切にする気持ちが生まれるてづくり教室です。だれでも簡単に参加できます。(各日4展)
環境プロダクツコーナー
◆環境プロダクツコーナー
(27日 11:00~18:00 / 28日 11:00~17:00)
フェアトレード商品やオーガニック商品など、買うことで社会や 環境に貢献することのできる商品を販売しているNPOやNGO等の団体が参加します。
(写真提供:アンデス・アルテ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【MOTTAINAIキャンドルステージ&MOTTAINAIライブステージ】
6月27日(土)は18時から MOTTAINAIキャンドルステージを開催。幻想的なキャンドルの灯りの中、伊藤花りんの「サンドアート」、ヨシダダイキチ×U-zhaanの「北インド古典音楽」ミニライブ!
伊藤 花りん
開催時間 19:10~ / 20:15~
<伊藤 花りん プロフィール>
サンドアーティスト。クラシックバレエを中心に活動した後、 映像制作を始める中でサンドアートと出会い、現在ダンサー、サンドアーティストとして活動中。
ヨシダダイキチ×U-zhaan
開催時間 19:35~
<ヨシダダイキチ×U-zhaan プロフィール>
■ヨシダダイキチ:Ustad Shujaat Khanの弟子。YOSHIMI(BOREDOMS)、U-zhaanとのユニット「saicobaba」のほか多数のアルバムをリリース。
■U-zhaan:オニンド・チャタルジー、ザキール・フセインの両氏からインドの打楽器「タブラ」を師事。
6月28日(日)は13時から 親子で楽しめるMOTTAINAIライブステージを開催。MOTTAINAI研究員として活動する、ルー大柴氏による「MOTTAINAIトーク&クイズ」と、Juggler Sugar による、ジャグリングパフォーマンス !
Juggler Sugar
開催時間 13:00~/ 15:30~
<Juggler Sugar プロフィール>
ジャグリングを中心とした大道芸を披露。関東を中心に様々な商業施設などに出演。また、ジャグリングの体験教室を行い、幅広い年代にジャグリングの楽しさを広める活動をしている。
ルー大柴
開催時間 14:00~
<ルー大柴 プロフィール>
1954年生まれ。新宿区出身。
趣味は、どじょう・メダカ・ヤゴなどの水辺の生き物の捕獲や飼育、切手・葉書集め、おいしい立ち食いそば屋探し、アクセサリー作り(ホースネイル)など。「ルー語でかるた」「ルー語大変換」「ルー炎上!恥かけ、汗かけ、涙しろ」などの著書がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【会場内での取り組み】
会場では参加者がエコ意識を高められるよう、無料給水ポイントの設置によるマイボトル普及促進を図る「マイボトルプロジェクト」、ゴミの分別コーナーを設置し環境マナー向上を目指す「ゴミステーション」、古着・古本・DVD・CD・天ぷら油などの回収を行う「資源回収コーナー」のほか、他企業回収品のチャリティ販売等の取り組みを展開します。
<参考資料>
■ MOTTAINAIキャンペーンとは
MOTTAINAIキャンペーンは、Reduce(ゴミ削減)、Reuse(再利用) 、
Recycle(再資源化)とかけがえのない地球資源に対するRespect(尊敬の念)が込められている言葉「もったいない」を、環境を守る国際語「MOTTAINAI」とし、地球環境に負担をかけないライフスタイルを広め、持続可能な循環型社会の構築を目指す世界的な活動。ワンガリ・マータイさんが提唱し、2005年からスタートしました。企業からの賛同をはじめ、オリジナル商品、フリーマーケットなどの収益金の一部や、クリック募金で集まった募金を「グリーンベルト運動」へ寄付するなど、様々な形でワンガリ・マータイさんの植林活動を支援しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル
- ダウンロード