老舗コーヒー器具メーカー『Kalita』が、400年の歴史を持つ長崎県の『波佐見焼』とコラボ。新作のドリッパーをリリースします。
長年にわたってメイドインジャパンのものづくりにこだわり続けてきた『Kalita』が、400年もの歴史と伝統を誇る長崎県東彼杵群波佐見町の『波佐見焼』とコラボレーション。優れた機能美を備えたセラミック製の新しいドリッパーを、2015年7月8〜10日に開催される『キッチンウエアEXPO』にて初公開いたします。
1958年の創業以来、「美味しいコーヒーを、もっと多くの人に、もっと手軽に、楽しんでもらいたい」という想いの下、日本におけるペーパードリップの基礎を築き、様々なプロダクトを世に送り出してきた『Kalita(カリタ)』が、400年の歴史を持つ『波佐見焼』とコラボレーション。この夏リリースとなるセラミック製の新作ドリッパーを、『第4回キッチンウエアEXPO』(2015年7月8〜10日/東京ビッグサイト)にて初公開いたします。
コーヒーの味わいを左右する濾過速度のコントロールにこだわり、ドリッパーの底部に3つの穴を設置する独自の「3つ穴構造」。業界内では「カリタ式」と称され、ペーパードリップの代名詞として愛用されてきたデザインと、その精度をさらに高める波佐見焼の職人の技術……ついに誕生した2つのクラフトマンシップの結晶を、この機会にぜひ、ご覧ください。
▼HASAMI & Kalita 特設ページ
http://www.and-kalita.com/hasami.html
▼第4回キッチンウエアEXPO
http://www.kw-expo.jp/
■波佐見町と『波佐見焼』について
今回のコラボレーションは、「日本国内のみならず、世界に向けてメイドインジャパンのものづくりを発信していきたい」と考えていた『Kalita』と、「波佐見焼の技術と製品をより多くの人々に体験してほしい」と考えていた長崎県……双方の想いが出会うことでスタートしました。
波佐見町は、地域全体で分業を行い、質の高い陶器を世に送り出してきた焼き物の街。1580年頃から生産がはじまった『波佐見焼』は、ただ伝統を守るだけでなく、『HASAMI』というブランドで、現代のライフスタイルによりそったプロダクトを数多く手がけています。
▼波佐見焼振興会
http://hasamiyaki.com/▼HASAMIブランドのプロダクト(Maruhiro Inc.)
http://www.hasamiyaki.jp/hasami/
■Kalitaが求め、波佐見の職人たちが応えた機能美
プロットの段階で描かれたデザイン画。ドリッパーのフォルム、内部のスリットや穴、一つひとつにコーヒーの味わいを高める工夫が施されている。
『Kalita』が目指したのは「世界に通用する日本製品」。世界的なハンドドリップブームの盛り上がりを背景に、海外からのオーダーが増え続けていた『Kalita』は、「世界市場の要求に対してより高い次元で応えたい」「自社の販売活動を日本の地域・産業の活性化につなげたい」という想いを抱いていました。
繰り返しつくられた多くの試作品。
こうした経緯から、『Kalita』は、波佐見焼のデザイナーとともに、従来品を超える精度、薄さ、軽さ、美しさを追求。妥協することなく試作と修正を繰り返し、ひとつのプロダクトを完成させていきました。なお、新作ドリッパーの詳細は下記の特設ページでもご覧いただけます。
▼HASAMI & Kalita 特設ページ
http://www.and-kalita.com/index.html
■一目見ただけでわかるクオリティの差
仕上げ前の試作品。シャープなライン、クッキリと浮かび上がるロゴのクオリティは、波佐見焼ならではの仕上がり。
完成した新ドリッパーの大きな特長。それは、一目見ただけで感じることができる美しさにあります。強度の高いセラミックを使用することで、光に当てると透けて見えるほどの薄さを実現。描かれる曲線とエッジは極めてシャープになり、おなじみのロゴマークもより美しく表現されています。また、外観のみならず、高い機能美も内部のスリットや、底部の3つ穴の精度も飛躍的に高まり、より理想的な濾過速度でコーヒーを抽出できるようになりました。
■波佐見焼の魅力を体験できる2つのEXPO
『第4回キッチンウエアEXPO』(2015年7月8〜10日/東京ビッグサイト)の『Kalita』ブース(B19-5)では、新ドリッパーをはじめ、様々なKalita製品の展示をご用意し、直接手で触れていただきながらの先行商談会なども開催いたします。この機会にぜひ、足をお運びください。
また、同時開催される『第6回テーブルウエアEXPO』には、長崎県が波佐見焼のブースを出展します。『Kalita』ブースとあわせてご来場いただき、波佐見焼の魅力を体験ください。
▼第6回テーブルウエアEXPO
http://www.tw-expo.jp/
_______
株式会社 カリタ (KALITA CO.,LTD.)
営業企画室
〒221-0021 横浜市神奈川区子安通1-111-1
TEL.045(440)6444 FAX.045(440)6119
すべての画像