プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スイートスタイル
会社概要

麻布十番モンタボーより年末年始限定“新SWEETS”『カプリーナ 干支ぱんでござる』が登場!

~新年は、「カプリーナ 干支ぱんでござる」がお出迎えします!~

株式会社スイートスタイル

株式会社スイートスタイル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:遠藤 久)は、年末年始に限定で新Sweet「カプリーナ 干支ぱんでござる」を発売致しております。今までにない「もっちり感」を実現したカプリーナに来年の干支・申が合わさった、「カプリーナ 干支ぱんでござる」。見ているだけでかわいい逸品です。

詳細URL:http://mont-thabor.jp/

【新商品「カプリーナ 干支ぱんでござる」のご紹介】

人気のカプリーナ【パン職人が作る、パンのような?カップケーキのような?もっちりもちもちでしっとりとした「カプリーナ」】と来年の干支パン・申が合わさったハイブリットパンスイーツです。
年末年始のモンタボーでしか食べられない、小ぶりでかわいい縁起の良い限定商品です。
干支パンでござるの体は、もっちもちのチョコカプリーナ、顔はふわふわの生地で、中にはチョコチップが入ってます。
【「カプリーナ 干支パンでござる」の概要】
名称   :カプリーナ 干支パンでござる
販売日  :2015年12月26日(土)から1月3日(日)の9日間限定
販売価格 :カプリーナ 干支パンでござる  226円(税込)
販売店  :モンタボー一部の店舗を除く、全店舗にて販売
URL   :http://mont-thabor.jp/limit/2015/12/etopan/

【「カプリーナ」の概要】
「カプリーナ」とは、パン職人が作る、パンのような?カップケーキのような?今までにない、もっちりもちもちでしっとりとした、新Sweet。たっぷりの卵にタピオカでんぷんを使用し、小ぶりでかわいいのにしっかりと食べごたえのある商品です。
シルバーウィークに限定販売し、売れ切れ続出の幻の商品。
いままでに販売した商品は、第一弾に、王道の「チョコクッキー」、さわやかな「ブルーベリー&クリームチーズ」、秋らしい「アップルシナモン」、紅茶にぴったり「シナモンロール」、品のある「オレンジチョコ」。第2弾として販売したのは、秋の味覚「パンプキンミルク」、第3弾では、第一弾から人気の「チョコクッキー」、「ブルーベリー&クリームチーズ」に加え、冬らしいイチゴとホワイトチョコを使った「ホワイトチョコいちご」、濃厚なチョコがたまらない「トリプルショコラ」、さわやかなオレンジの風味が効いた「紅茶オレンジ」です。 

【会社概要】

商号  :株式会社スイートスタイル
代表者 :代表取締役社長 遠藤 久
所在地 :〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町7番2号 ヤクシビル3階
設立  :1984年7月
資本金 :1億円
URL  :http://www.sweetstyle.co.jp/
事業内容:
・「麻布十番モンタボー」ブランドのベーカリーチェーン
パンの専門店として“パンの楽しみ方”“おいしい食べ方”を発信し、お客様がHAPPYになれる、豊かな食卓の提案をします。
・「元町珈琲」ブランドのカフェチェーン
和と洋が調和されたゆとりある空間で、美味しい珈琲を提供いたします。

【本商品に関するお客様からのお問い合わせ先】
株式会社スイートスタイル
Tel:03-3662-2582

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
キーワード
パンスイーツ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スイートスタイル

2フォロワー

RSS
URL
http://www.sweetstyle.co.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都中央区日本橋小舟町7番2号 ヤクシビル3F
電話番号
03-3662-2582
代表者名
古矢 大輔
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード