日本初!クロスカルチャースクール「ユニカルアカデミー」4/1グランドオープン 3月13日(日)にオープンスクール&個別相談会を開催!
多様な文化に触れ、国際感覚を養う全く新しい認可外保育園 が〈港区虎ノ門〉に開校します
・日本初の「クロスカルチャースクール」
ユニカルアカデミーは、「認可外保育園」の枠を超えた、真の国際人を育成する日本初の「クロスカルチャースクール」です。子供たちは、基本的に英語による保育を通じ多様な文化に触れる一方、日本の文化も大切にします。真の国際人の条件とは、単に「英語が話せる」ということではありません。自己の能力を総合的に開発し、プライドを持って自らの気持ちや考えをきちんと伝達する姿勢が大切です。自国の文化を基軸に、各国の文化、文学、情緒を互いに尊敬しあいながら育てることがクロスカルチャーの基本であると考えます。日本国内におけるこのようなクロスカルチャースクールは当園が初となります。
・「英語・日本語」バランスの良い言語学習環境
当園の保育は、ネイティブの先生とバイリンガル日本人の先生がペアになり保育を行います。授業は欧米の幼稚園と同様に、英語の習得に必要な 「聞く、話す、読む、書く」の4 分野の習得をバランス良く行います。また、クラス構成は子ども15人に対して外国人・日本人2名が担当することでしっかりとコミュニケーションを取りながら保育を行います。また、日本語クラスも週2回設定されており外国人、日本人の子供たち全てが「正しい日本語」を身につける事ができます。
・一流講師から教わる充実のカリキュラム
当園では、5歳までに人間としての基軸が定まると考えています。そのため各分野の一流講師に依頼し、子供たちが最良の体験ができるようプログラムを用意しています。「音楽・食育・土育・体育・知育(お受験準備)・STEM教育・武道」について1週間の中でバランスよく学んでいきます。 ※詳細は別紙をご覧ください。
当園では、子供たち1人1人が、世界とつながる「共通言語=英語」を身につけ、世界中の人々から信頼され、受け入れられる「教養」と「人徳」を育んでいってほしいと願っています。文化や言葉の枠を超え、国際社会の一員として世界に羽ばたく子どもたちの心身の成長を、様々な学びでサポートしてまいります。
【オープンスクール&個別相談会のお知らせ】
3月13日(日)はユニカルアカデミー見学日となります。スクール内設備やクラスの雰囲気を感じていただければ幸いです。個別相談も受け付けますのでお好きな時間に是非お立ち寄りください。(事前予約は不要です)日時:2016年3月13日(日)11:00〜、13:00〜、14:00〜
TELお問い合わせ先:03-6912-6912
WEBお問い合わせ先:http://uniculacademy.com/contact
<参考資料>
・施設情報
〒105-0001
東京都港区虎ノ門5-3-14日産研会館 1階
WEB : uniculacademy.com
E-mail : info@uniculacademy.com
Facebookページ : https://www.facebook.com/uniculacademy/
・費用:30万円~/1か月
・早川真由美プロフィール
UNICUL ACADEMY ユニカルアカデミー 代表
代表取締役 早川真由美
幼少期をSingaporeで過ごし、帰国。16歳にて単身で渡米。東海岸のNew England Lake Legionである Boarding school(全寮制)高校に入学。在学中、外国人留学生として初めて州の奨学金を得て、卒業。 卒業後、帰国し貿易商社に勤務の後、再度渡米。カリフォルニア州立大学にてインテリアデザインを専攻し、卒業。世界屈指のインテリアデザイン事務所を経て、総合商社にてインテリアデザイナーとして勤務後、某専門学校にて教育に従事・インテリアデザイン科の設立からカリキュラムの構築及び専任教師へ。東京・丸の内の五つ星ホテル:Shangri-la Hotelのホテルプロジェクトを手掛ける。退職後、長男出産を経て英語育児に対して積極的になり、国際人としての日本人のアイデンティティを持ちながら国際感覚を身に着ける英語・幼児教育を広める事に関心が高まる。2010年 FunShine Academy International School ファンシャインアカデミーインターナショナルプリスクール設立 。2016年UNICAL Academy ユニカルアカデミー設立。
・代表メッセージ
グローバル化が進み、次々と新しいテクノロジーが誕生する21世紀。子どもたちを取り巻く環境も、日々めまぐるしく変化しています。10年後、20年後の世界にどのような光景が広がっているのか、もはや誰も予測することはできません。今の時代の子どもたちは、そんな未知なる大海原へ漕ぎ出そうとしています。まだ誰も経験したことのない世界を行く子どもたち。道なき道を行く航海に、地図はあまり役に立たないかもしれません。必要なのは、羅針盤です。大海原の真ん中でも、常に進むべき方向を教えてくれる羅針盤があれば、迷わず自分の道を行くことができるからです。ユニカルアカデミーは、子どもたちひとり一人がそれぞれの羅針盤を手にするための「学びの場」として誕生しました。世界とつながる「共通言語=英語」を身につけ、世界中の人々から信頼され、受け入れられる「教養」と「人徳」を育むこと。それらは将来、子どもたちに豊かなビジョンとクリエイティビティを授けてくれることでしょう。私たちは、文化や言葉の枠を超え、国際社会の一員として世界に羽ばたく子どもたちの心身の成長を、さまざまな学びでサポートしていきます。
・ユニカルアカデミー補足資料
・基本理念
1.多文化を知り、異文化を理解する入り口~各国の文化、文学、情緒、互いに尊敬できる子
2.複数の言語を学ぶ~英語と日本語の二ヶ国語の習得、毎月のテーマにより多言語を学ぶ
3.異文化への柔軟性~違いを跳ね除けるのではなく、違いを柔軟に捉え、受け入れられる子
4.広い視野で物事を理解し、受け入れる力~社会性、好奇心、感受性や創造性を育てる
5.聴く力・伝える力・自分で考える力~自己発見・自己表現、そしてコミュニケーション能力を養う
世界の何処へ行ってもプライドを持ち、自分の気持ちや考えを表現し、自分の言葉で話せる
・一日のスケジュール

活動内容 | |
8:00 | 順次当園・活動準備 (色々な年齢のお友達と交流) |
9:00 | 朝の活動・サークルタイム (お友達と歌を歌う、英語の手遊び他) |
10:00 | 午前のプログラム リトミック・体操・アート・知育 (グループ保育) |
11:00 | 屋外遊び |
12:00 | ランチタイム食育を取り入れ、皆で食べる楽しさ、食への興味を促す |
13:00 | 自由時間・午睡 2・3歳児 午睡4・5歳児 自由遊び |
15:00 | おやつタイム |
15:30 | 午後のプログラム STEM教育・文化・言語・武道(グループ保育) |
16:30 | 合同プログラム |

17:00~ 19:00 | 順次降園 |
・ユニカルアカデミーの4つ「育」
①音楽:音楽を親しみ、楽しみ、またさまざまな文化の音楽に触れ歌を歌う楽しさを身体全体で味わうことで、音楽への興味や音感を育てます。
②体育・武道:発育・発達に即した多種多様な運動あそびを経験することで、段階的に無理なく楽しみながら運動技能を身につけます。武道を通して礼儀や挨拶、思いやりの心を持つ事を目指して、人の話をしっかり聞ける力を育てます。
③教育:知育を導入することで日本の私立小学校受験を検討されるご家庭の基礎的な受験準備や、公立小学校の就学準備にも役立ちます。STEM教育である自分だけのロボット製作を通して科学、テクノロジー、エンジニアリング、数を学びます。
④食育:本物の農家さんと一緒に、土づくりから野菜を育てる一連のプロセスを丸ごと体験することで、普段の生活では気付かない季節の移り変り、野菜の育ち方、みんなで育てる楽しさを学びます。食べる楽しみを味わいます。オーガニックフードを使用し、ピースキッチンのコンセプトをベースに和の料理師範監修のもと、給食を温かいまま配膳します。
・STEM教育について
STEM教育とは、サイエンス(science)、テクノロジー(technology)、エンジニアリング(engineering)、数学(math)に重点を置いた教育であり、現在世界的に注目されているプログラムです。当園では石原正雄先生を講師に招き、LEGOのプログラムを取り入れ、楽しみながらSTEM教育を身に着けることができます。
※石原先生プロフィール
LEGO®LEGO® SERIOUS PLAY® トレーニング修了認定LSPファシリテーター LEGO® Serious Play® 実践のパイオニア。国際基督教大学、ボストン大学経営大学院卒。米国タフツ大学CEEO(工学教育とアウトリーチセンター)アドバイザリー。
・施設の様子
エントランス
保育室
保育室
保育室
以上。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像