プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

社会福祉法人あすみ福祉会
会社概要

“オトナな保育園”をコンセプトにした「茶々保育園グループ」 「国家戦略特区」制度を活用した世田谷区初の取り組み 『茶々そしがやこうえん保育園(仮称)』着工のお知らせ

~2017年4月に都市公園内保育園を開園予定~ http://chacha.or.jp/

社会福祉法人あすみ福祉会

 「オトナな保育園」をコンセプトに関東近県に12園を展開する、茶々保育園グループ(理事長:迫田健太郎 所在地:埼玉県入間市)は、2017年4月に開園予定の『茶々そしがやこうえん保育園(仮称)』(東京都世田谷区)に関して、2016年3月30日(水)に着工したことをお知らせいたします。

   <『茶々そしがやこうえん保育園(仮称)』 完成イメージ>


 同グループは、1979年に埼玉県入間市の茶畑の真ん中で「茶々保育園」を開園して以来、東京、埼玉、神奈川、千葉、群馬の首都圏を中心に12園を展開して参りました。この度着工となった『茶々そしがやこうえん保育園(仮称)』は、世田谷区初の都市公園内保育園として2017年4月の開園を予定しております。

 本園は、荒川区に続き、東京都で2番目に「国家戦略特区」制度を活用することで、「都市公園法」の規制緩和を行い、本来出来なかった公園内での保育園の建設を実現しました。23区内で最も人口が多く、待機児童問題が深刻化する世田谷区において、広い敷地と自然豊かな環境下で先進的な保育ができる新たな施設を目指して参ります。
 また、園舎のデザインやコンセプト決定には『おちまさと氏』が参画しており、子どもたちの創造力を養う「クリエイティブルーム」を設置するなど、型にはまらない柔軟な発想で行う茶々保育園グループの保育を体現する新たな施設も併設する予定です。


■『茶々そしがやこうえん保育園(仮称)』概要

名称  :茶々そしがやこうえん保育園(仮称)
開設  :平成29年4月1日
所在地 :東京都世田谷区上祖師谷3-10
開所時間:7時15分~20時15分
定員  :80名
建設概要:鉄骨造 2階建て 敷地面積 950.10㎡  建築面積 472.35㎡  延床面積 752.88㎡
HP        :http://chacha.or.jp/infos/index/00133


■茶々保育園グループ(社会福祉法人あすみ福祉会)とは

「オトナな保育園」をコンセプトに関東近県12園を展開する保育園グループです。
昭和54年、埼玉県入間市の”茶畑の真ん中”に第一号園を設立以降、”丁寧に寄り添い、一人の人間として尊重する”という理念を元に、独自のモノサシを持ち保育を行っております。

また、茶々保育園グループCBOで厚生労働省イクメンプロジェクトのメンバーでもある『おちまさと氏』を総合プロデューサーに迎え、地域社会との交流を目的とした「ちゃちゃカフェ」の設置や、保育士の地位向上に向けた「オリジナルウエア開発」や「スタッフ名刺制度の導入」など、保育業界を変える新たな取組を積極的に行っております。

2017年4月には、国家戦略特区制度を活用した世田谷区初の都市公園内保育園『茶々そしがやこうえん保育園(仮称)』の開園を予定しております。

 
法人名      :社会福祉法人あすみ福祉会
本部           :〒358-0026 埼玉県入間市小谷田上ノ台64
理事長      :迫田健太郎
HP           :http://chacha.or.jp/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
http://chacha.or.jp/infos/index/00133
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

社会福祉法人あすみ福祉会

4フォロワー

RSS
URL
http://chacha.or.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
埼玉県入間市小谷田上ノ台64
電話番号
-
代表者名
迫田健太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード