プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社囲碁将棋チャンネル
会社概要

【完全生配信】誰が勝ち上がるのか!?『第68期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 最終一斉対局』を全対局開始から終了まで生配信!

インターネット会員サービス「将棋プレミアム」にて、全対局中継 9:50~配信開始! 解説付き総合チャンネルも9:50~生配信!

株式会社囲碁将棋チャンネル

 株式会社 囲碁将棋チャンネル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:倉元健児)が運営するインターネット会員サービス「将棋プレミアム」は、11月26日(月)に行われる『第68期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 最終一斉対局』の全対局を生配信します。
将棋プレミアム『第68期王将戦 挑戦者決定リーグ戦』特設ページ
https://www.igoshogi.net/shogipremium/event/ousyou/2018_oushou_league.html

 


 王将戦はスポーツニッポン新聞社及び毎日新聞社が主催の将棋界8大タイトル戦の一つ。現・王将と「王将」の座をかけた七番勝負に臨む挑戦者はリーグ戦の戦績により決定します。今年の挑戦者決定リーグ戦は大混戦の様相で、最終一斉対局の勝敗が挑戦者の決定を左右します。

 インターネット会員サービス「将棋プレミアム」では、『第68期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 最終一斉対局』の全対局を開始から終了まですべてを生配信!
 激戦必至の一斉対局。いったい誰が挑戦者となるのか。手に汗握る展開をリアルタイムにお届けします。ぜひご期待ください。

<番組概要>
『第68期王将戦  挑戦者決定リーグ戦  最終一斉対局』

インターネット会員サービス「将棋プレミアム」 にて、全対局中継開始 9:50~ 実況解説開始 9:50~
【対局】
豊島将之二冠 vs. 渡辺明棋王

豊島将之二冠豊島将之二冠

渡辺明棋王渡辺明棋王


郷田真隆九段 vs.中村太地七段

郷田真隆九段郷田真隆九段

中村太地七段中村太地七段


佐藤天彦名人 vs. 糸谷哲郎八段

佐藤天彦名人佐藤天彦名人

糸谷哲郎八段糸谷哲郎八段


(広瀬章人八段は対局のない抜け番)

【解説】藤井猛九段/木村一基九段
【聞き手】貞升南女流初段/塚田恵梨花女流1級

『第68期王将戦  挑戦者決定リーグ戦  最終一斉対局』生配信記念
『勝者はどっちだ!? 王将戦最終一斉予想ツイッターキャンペーン』 実施!
応募期間:11/22(木)~26(月)9:49まで
【応募方法】
① 「将棋プレミアム」公式アカウント(@shogipremium)をフォロー
「将棋プレミアム」Twitter>> https://twitter.com/shogipremium
②3つの対局に対応したツイートをそれぞれ引用RTし、勝利すると思う棋士の名前と『#王将戦最終一斉予想』を記入して投稿!
③全対局の正解した方の中から抽選で3名様に久保利明王将サイン駒形色紙をプレゼント

全対局正解した方から3名様にプレゼント全対局正解した方から3名様にプレゼント

 
★将棋プレミアム『第68期王将戦 挑戦者決定リーグ戦』特設ページ
https://www.igoshogi.net/shogipremium/event/ousyou/2018_oushou_league.html

★「将棋プレミアム」生中継ページ

https://www.igoshogi.net/shogipremium/live/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ネットサービステレビ・CM
関連リンク
https://www.igoshogi.net/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社囲碁将棋チャンネル

1フォロワー

RSS
URL
http://www.igoshogi.net/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区五番町7-2 日本棋院会館地下1階
電話番号
-
代表者名
倉元健児
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード