プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

三井農林株式会社
会社概要

合計3,000人以上が来場!イベント限定オリジナルバッグも好評で大盛況!「11月1日は紅茶の日~寒い季節に、手洗い、マスク、紅茶。~」イベント事後レポート

日本紅茶協会と紅茶飲料業界5社により1日限定のサンプリングイベント 2019年11月1日(金)11:00~19:00 @東京丸の内のKITTE 1F アトリウム

紅茶の日実行委員会

 紅茶の日実行委員会は紅茶の日である11月1日(金)に、東京丸の内のKITTE 1F アトリウムにて、紅茶の日限定サンプリングイベント「11月1日は紅茶の日~寒い季節に、手洗い、マスク、紅茶。~」を実施いたしました。

 本イベントは、日本紅茶協会と紅茶飲料業界5社によって構成された紅茶の日実行委員会が、紅茶の日に沢山の人に紅茶を楽しんでもらい、紅茶業界をさらに盛り上げることを目的に実施いたしました。会場では本イベントの協賛社5社(株式会社伊藤園、株式会社カレルチャペック、キリンビバレッジ株式会社、三井農林株式会社、ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社)と日本紅茶協会がそれぞれブースを構え、各社の人気商品をご来場の方々に提供しました。
 多くの人に親しまれているペットボトル商品や、様々な味が楽しめるティーバッグアソートなど、合計15,800点が配布されました。会社の休憩時間や外回り中に偶然通りかけた会社員の方や、子連れのお客様、ランチ会をしていた女性の方々など、老若男女問わず様々な方にお越しいただき、来場者数は合計3,000人以上にも及び、終始長蛇の列をつくっていました。
 さらに、ここでしか手に入らないオリジナルバッグをプレゼントする高さ約2mの特製紅茶ベンディングマシンを会場に設置し、ご来場のお客様に各社の商品を入れてお持ち帰りいただきました。女性の方からは特に人気が高く、また、様々な商品をお持ち帰りしたい来場者にも「バッグがもらえて安心」と好評の声をいただきました。
 本レポートではイベント当日の模様をお知らせいたします。

イベント概要
イベント名:11月1日は紅茶の日~寒い季節に、手洗い、マスク、紅茶。~
会   場:KITTE 1F アトリウム(東京都千代田区丸の内二丁目7-2)
協 賛 社:株式会社伊藤園、株式会社カレルチャペック、キリンビバレッジ株式会社、三井農林株式会社、ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社
後   援:日本紅茶協会(会長:堺 弘行)

サンプリング内容
 イベント協賛社5社と日本紅茶協会からは下記の商品がサンプルとして配布されました。

■サンプリングブースの様子

 協賛社の各ブースでは、定番人気の商品から新商品などをそれぞれサンプリングいたしました。リーフレットの配布や写真撮影用のグッズを用意するなど、各社でイベントを盛り上げるための取り組みが見られました。実際にサンプリングを配っていた協賛社社員の方は、「普段は聞けないお客様の直接の声を聞くことができて嬉しい。」、「お客様の笑顔が見ることができて、自分達のエネルギーになりました。」と、嬉しそうに話されていました。

■特製紅茶ベンディングマシン
 会場のステージ上には高さ約2mの特製紅茶ベンディングマシンが設置され、「11月1日は紅茶の日」を掛け声に、中央の「TEA」ボタンを押すとここでしか手に入らない限定のオリジナルバッグが出てきます。来場者からは「11月1日が紅茶の日だなんて初めて知った。」、「色々な紅茶をいただけて紅茶に興味が湧きました。」といった感想や、「デザインが可愛い。」、「小さくてお弁当箱入れにピッタリ!」などオリジナルバッグにもご好評いただきました。

オリジナルバッグオリジナルバッグ

■日本紅茶協会 会長 堺弘行氏のコメント
 本イベントの後援を行っている業界団体 日本紅茶協会会長 堺弘行氏は、「最近はタピオカミルクティーやチーズティーなどアレンジされた紅茶飲料がブームになっています。その影響もあり各社もユニークな商品を出していて、RTD商品※が好調で紅茶市場全体を牽引しています。私たちとしては、RTDもティーバッグ商品もどちらも飲んでいただきたいと思っておりますので、こうしたイベントを通して消費者の皆さまに紅茶の良さを感じていただきたいと思います。」と語りました。

※RTD(アールティーディー)とは、お茶の抽出液を飲料缶やペットボトルに入れて殺菌・加工し、そのまま飲めるような状態にした紅茶飲料のこと。

紅茶の日について
江戸時代、海難に遭ってロシアに漂着した大黒屋光太夫が、日本人として初めて外国での正式な茶会で紅茶を飲んだとされることが由来となり、日本紅茶協会が1983年(昭和58年)に11月1日を「紅茶の日」と定めました。
日本紅茶協会は「紅茶の日」を中心に、紅茶生産国の在日大使館と提携した「紅茶と文化を楽しむ会」や公共機関・民間企業における「ティーセミナー」の開催などを通じて紅茶の普及及び消費促進活動を行っております。

日本紅茶協会とは
日本紅茶協会は昭和14年に紅茶協会として設立され、その後種々変遷を経て、紅茶の輸入自由化が行われた昭和46年に現在の新しい組織に改組され、以後幅広く活発な活動をしている国内唯一の紅茶関連業者の団体です。
会員は、理事会員、会員、賛助会員、特別会員で構成され、紅茶製品メーカー、紅茶輸入業並びに紅茶関連商品取扱い業者等約50社と、特別会員として主要な紅茶生産国の政府機関である茶業振興局が合計3機関加入しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://www.tea-a.gr.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

三井農林株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.mitsui-norin.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル
電話番号
-
代表者名
堺弘行
上場
未上場
資本金
-
設立
1974年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード