プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

日本交通株式会社
会社概要

2020年2月11日より日本交通タクシー約6,000台でキャッシュレス・消費者還元事業に対応開始

タクシー利用も5%ポイント還元対象!既に6割以上がキャッシュレス決済に

日本交通株式会社


日本交通株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:知識賢治、以下 日本交通)は、2020年2月11日(火・祝)より東京・大阪を中心としたタクシー約6,000台において、経済産業省が実施するキャッシュレス・消費者還元事業(ポイント還元事業)への対応を開始します。対象となるキャッシュレス決済手段にてタクシー運賃を支払った場合に、5%の還元が受けられます。

日本交通はタクシーのスマートでスピーディな決済を目指します

日本交通では、JapanTaxi株式会社(代表取締役社長:川鍋 一朗、本社:東京都千代田区)によるタクシー配車アプリ「JapanTaxi」への対応や、セルフレジ型マルチ端末『決済機付きタブレット』の導入を通じて、タクシーのキャッシュレス化を進めています。お客様のお支払い手続きの手間を軽減し、スマートでスピーディな降車を実現し、タクシー利用の満足度向上に努めています。キャッシュレス化は、乗務員における現金管理の簡素化、防犯にもつながるばかりか、インバウンド需要が増加する中で、訪日外国人観光客の利便性向上、需要の取り込みにも寄与するものと期待されます。日本交通の都内タクシーでは既にキャッシュレスの割合が6割以上となっており、今後もキャッシュレス化の加速が見込まれます。

キャッシュレス消費者還元対応の概要
対象期間 2020年2月11日(火)~2020年6月30日(火)
対象車両 日本交通(東京23区、武蔵野市、三鷹市)、日本交通立川(立川市、調布市、稲城市、町田市)、日本交通横浜(横浜市、川崎市、大和市、小田原市など)、日本交通埼玉(さいたま市)、東京・日本交通(大阪市、守口市、高槻市、京都市、神戸市など)、さくらタクシーグループ(大阪市)のタクシー車両(6,016台)
※対象車両にはポイント還元のステッカーを掲出します。
対象となる支払い手段 クレジットカード:Visa、JCB、American Express、MasterCard、DinersClub
交通系IC:Suicaなど(モバイル)
電子マネー:楽天Edy、iD、QUICPay、WAON、nanaco
決済アプリ:JapanTaxi Wallet、Origami pay、LINE Pay、d払い、メルペイ、au PAY
※一部車両によっては非対応決済もございます。
※タクシーチケット、銀聯、CABカード、タクシープリペイドカード、WeChatPay、Alipayは対象となりません。
※「JapanTaxi」アプリでのネット決済は、クレジットカードのみ対象となります。※還元方法や還元タイミングなどはキャッシュレス決済手段毎に異なります。各決済手段の特設ページ等をご確認ください。
なお、キャッシュレス・ポイント還元事業については、一般社団法人キャッシュレス推進協議会のサイトをご覧ください。 https://cashless.go.jp/

(参考)タクシーの支払いはキャッシュレスが主流になりつつあります

日本交通の都内タクシーにおける現金利用の比率は、5年前には売上の約6割あったものが、現在では4割を切るまでになり、この数年で逆転しています。タクシー配車アプリの普及に合わせて、タクシーのキャッシュレス化が急速に進んでいるといえます。


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
交通・運送・引越し
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本交通株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.nihon-kotsu.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル
電話番号
03-6265-6164
代表者名
若林泰治
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1945年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード