プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

有限会社高倉工芸
会社概要

全国唯一の縮れた穂先《南部箒》からペットのための箒「癒しほうき」を発売

ブラシを嫌がるペットも喜び、毛並み艶も良くなる

有限会社高倉工芸

カーペットの細かなゴミまでかき出す穂先のちぢれが独特な南部箒を手づくりする高倉工芸(本社:岩手県九戸村、代表取締役:高倉清勝)は、ペットを癒しながらブラッシングが出来る「癒しほうき」を発売いたしました。こちらの癒しほうきは東北D2Cアワードにて優秀賞を受賞。伝統工芸が生む新たな価値を提案いたします。

ブラシ嫌いなペットも思わずうっとりブラシ嫌いなペットも思わずうっとり

 
  • ペット用「癒しほうき」の4つの特徴
 

1.縮れた穂先が毛並みを整える

先端が細く縮れた穂先で毛並みがそろう先端が細く縮れた穂先で毛並みがそろう

 

もともと南部箒は穂先の縮れで《毛足の長いカーペットでも細かいゴミまで掃き出せる》というのが大きな強みです。縮れによりペットへのあたりも柔らかいため、ペットの肌を傷つける心配もありません。

 
 

2.オーガニックでペットが口にしても大丈夫

無農薬で口に入れても安心無農薬で口に入れても安心

高倉工芸の箒草は無農薬栽培で、除草・刈り取りは手作業で行います。ペットがじゃれて箒を口にいれてしまっても、化学薬品不使用のため安心です。

 

 

3.服についたペットの毛も掃える

セーターについてしまった毛も掃えますセーターについてしまった毛も掃えます

癒しほうきのデザインは和洋服箒と同じく、片手で優しく掃けるようになっています。そのため、ペットに使用しないときには、洋服についた毛を掃うという使用方法も可能です。

 
4.最大の特徴は「ペットが癒される」こと

柔らかい穂先でマッサージ効果柔らかい穂先でマッサージ効果


ブラシが嫌いで逃げていた猫がすんなりブラッシングを受けてくれるようになったというお声もいただいております。
癒しほうきはペットがブラッシングの時間を楽しみにしてくれる、そんな“ペットを癒すための箒”になってほしいという願いからその名をつけました。

 
  • 「癒しほうき」がうまれた背景

お客様から「ペットを箒でなでると、とても喜ぶ」というお話を伺ったのが一番初めのきっかけでした。掃除の道具としての箒ではなく、ペットと飼い主のコミュニケーションツールとして開発したのが、“癒しほうき”です。ペットを箒で撫でてあげることで、ペットが癒され、飼い主も癒される、そんな双方の幸せを願って作っています。
 

 

癒しほうきでペットも喜ぶコミュニケーション癒しほうきでペットも喜ぶコミュニケーション

 

 
  • 「癒しほうき」の使い方・利用シーン

癒しほうきには小型ペット用2型、大型ペット用1型をご用意しております。
小型ペット用は扇をあおぐような手首使いで、力を入れずにペットを撫でてあげるだけで、毛並みを揃え、抜け毛などを絡めとります。また、ペットにだけではなく、飼い主さんの服についたペットの毛を掃うのにも最適です。
大型ペット用は幅が広いため、大き目の中型犬、大型犬などでも撫でられる範囲が大きく、大きなペットにも広範囲にマッサージされているのを感じてもらえるように考えて作っています。こちらはカーペットの毛を掃うのに使っていただくことも可能です。
※ペットに使用された後に服やカーペットに使用する場合、一度箒についた毛を手で優しく取り除いてからのご使用をお勧めいたします。

◆小型ペット用 Mサイズ使用
 



◆大型ペット用 Lサイズ使用
 

 

 
  • 「癒しほうき」製品概要

《小型ペット用 Sサイズ(手のひらの小さい方向け)》

価格:22,000円(税込)
長さ:約25cm
横幅:約9cm


《小型ペット用 Mサイズ》

価格:27,500円(税込)
長さ:約25cm
横幅:約10cm


《大型ペット用 Lサイズ》

価格:33,000円(税込)
長さ:約55cm
横幅:約17.5cm

 ※商品は手作りのため、一つ一つ多少のサイズの違いがあります。
 

【販売方法】オンラインショップ、全国各地の南部箒展催事で販売中
【販売店】ECサイトhttps://nanbuhouki.official.ec/items/28578259、全国各地の南部箒展催事
 

 
  • 高倉工芸について

雑草も手作業で取り除く雑草も手作業で取り除く

九戸村で代々続く農家で、先代社長・高倉徳三郎が「伝統の技と文化は継承していかないと消えてしまう」と危惧し、農閑期の副収入源であった箒を一産業として本格的に作り始めました。

そこから27年、穂先の縮れが特徴の南部箒を作っています。

この縮れは、高倉工芸が位置する岩手県九戸村に吹くヤマセが生み出すもので、南部箒は、その特徴をうまく活かしているから全国唯一無二の箒であると言われています。 箒の素材である箒草は、農薬を使わずに栽培をし、穂先の縮れを守るため刈り取りは1カ月以上かけ手作業で行います。そして縮れの強さの選別、編み込みもすべて手作業で約1年をかけて出来上がるのが南部箒です。

背丈以上によく伸びる箒草畑背丈以上によく伸びる箒草畑

一つ一つ丁寧に手作りしています一つ一つ丁寧に手作りしています

 

 
【会社概要】

会社名:有限会社 高倉工芸
所在地:〒028-6612岩手県九戸郡九戸村戸田第9地割115
代表者:高倉清勝
設立:1993年
URL:https://nanbuhouki.jp
事業内容:箒の製造、販売
 

【お客様からのお問い合わせ先】

高倉工芸
TEL: 0195-43-2826
e-mail:takakura@nanbuhouki.jp
 

【本リリースに関する報道お問い合わせ先】

有限会社 高倉工芸
代表 高倉清勝
TEL:0195-43-2826
e-mail:takakura@nanbuhouki.jp
 

 

 

 

いわてダ・ヴィンチで高倉工芸がどのように歩んできたかを漫画にしていただきました!いわてダ・ヴィンチで高倉工芸がどのように歩んできたかを漫画にしていただきました!

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://nanbuhouki.jp/product/iyashi
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

有限会社高倉工芸

1フォロワー

RSS
URL
https://nanbuhouki.jp/
業種
製造業
本社所在地
岩手県九戸郡九戸村 戸田9-115
電話番号
0195-43-2826
代表者名
高倉清勝
上場
未上場
資本金
300万円
設立
1993年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード