プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社MPower
会社概要

MPower Partners、ユニファのシリーズDラウンドに出資

MPower Partners

グローバルなESG重視型ベンチャーキャピタルファンドのMPower Partners Fundは、最新テクノロジーを活用して安全安心な保育環境を支援するユニファ株式会社(以下「ユニファ社」)のシリーズDラウンドに出資いたしました。


働きながら子育てをする人の社会インフラとして保育施設が重要な役割を担うなか、現場における保育者の皆さんの手書き業務を含めた膨大な業務の負担軽減は解決すべき大きな社会課題となっています。ユニファ社のテクノロジーは、保育者の業務負担を大幅に軽減しつつ、保育の質を向上させる環境作りに役立っています。

MPower Partnersはユニファ社のパーパス(存在意義)に賛同し、社会課題の解決に向けて共に歩みながら、育児関連産業の拡大と事業成長に協力してまいりたいと思います。

ユニファ株式会社取締役CFO星直人氏のコメント

ユニファは「家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す」をパーパスに、保育施設向けにテクノロジーを活用したDXの推進・トータルソリューションを提供する、社会課題解決型スタートアップです。
今回のシリーズDラウンドにおいては「ESG」を大きなテーマの一つに設定しており、ESG投資に関する深い理解とグローバルな知見を有するMPower Partnersより出資頂けたことを大変光栄に感じております。
今後は、両者で協力して、スタートアップという立場においても持続可能なESG経営を推進しつつ、保育・子育てに関連する社会課題解決と企業価値の最大化を目指して参ります。
 

 

 

ユニファ株式会社による本ラウンドに関するリリース
https://unifa-e.com/news/release/entry-330.html

■ユニファ株式会社概要
所在地:東京都千代田区富士見1-8-19 住友不動産千代田富士見ビル2階
代表者:代表取締役CEO 土岐泰之
事業内容:「スマート保育園®・スマート幼稚園®・スマートこども園®」、「ルクミー®」サービスの企画、開発、販売、運営。AIやIoT等を用いた保育関連テクノロジーの研究開発
会社HP:​https://unifa-e.com

MPower Partners Fund概要
MPower Partners Fundは社会的課題をテクノロジーの力で解決しようとする起業家を支援し、ESG(Environment, Social, Governance)を戦略に組み入れることで持続的な成長を促すことを目的とする、ESG重視型のグローバルベンチャーキャピタルファンドです。設立チームは金融業界での豊富な経験をもとにスタートアップのグローバルな拡大を支援し、エコシステムにESGの要素を浸透させることに努力しています。
ファンドHP:https://www.mpower-partners.com

本件に対する問い合わせ先
info@mpower-partners.com

*本プレスリリースは、適格機関投資家及びファンドの投資先候補となる企業の皆様への情報提供を目的として作成したものであり、金融商品取引法に基づく開示資料ではなく、また、本ファンドへの買付けの申込みを勧誘・推奨するものではありません。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://www.mpower-partners.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社MPower

10フォロワー

RSS
URL
https://www.mpower-partners.com
業種
金融・保険業
本社所在地
-
電話番号
00-0000-0000
代表者名
コール・キャシー・ミツコ
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2020年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード