プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人シビックテック・ラボ
会社概要

『静岡オープンデータハッカソン』データ&デジタル利活用で課題解決する冒険者求む!​

一般社団法人シビックテック・ラボ

静岡県オープンデータハッカソンを2021年10月30~31日(プレイベントは10月29日)に開催、参加者を募集します。

テーマは、『オープンデータ利活用による地域課題解決』。
9月に静岡県内4ヶ所で開催されたアイデアソンで出されたアイデアを実現する、オープンデータを活用した地域課題解決のハッカソンです。

 

《ハッカソン開催の背景》

現在静岡県内では、デジタル技術を用いた地域課題解決により、次世代型近未来都市を目指す活動(数々のプロジェクトの推進、コンソーシアムの結成など)が活発になっており、その活動の規模が年々大きくなっています。

静岡県では「ふじのくにオープンデータカタログ」という各自治体のオープンデータを集積したサイトがあり、県内の全自治体から様々なデータが公開されています。
こういった自治体のデータには企業では手に入らないものであったり、より市民に近い立場でのデータとなることから、オープンデータを利用して地域密着型の新サービスを作りたい企業や地域課題を解決する団体などから需要が高まっています。
データを使った課題解決の取り組みや、短時間で作品を作り上げるハッカソンの存在をより地域の人にも知ってもらうことで、今後地域で起こり得る新たな課題を住民自身が解決を考えられるようになって欲しいという願いで開催いたします。

 

※オープンデータとは

機械判読可能なフリーなデータのこと。このハッカソンでは自治体や政府から公開されているデータを主に利用する。

※アイデアソン、ハッカソンとは

マラソン(Marathon)とアイデア(Idea)やハック(Hack)を掛け合わせた造語。短時間でアイデア出しや開発を行う競技やイベントを意味する。



《静岡県内4ヶ所のアイデアソン》

2021年は静岡県内4ヶ所にて各地区ごとのテーマを決めたアイデアソンを行いました。
アイデアソンは冒険風の進行ストーリーとなっており、課題というモンスターを退治するべく仲間を集めよう!という趣旨で開催されました。

<各地区のテーマ>
裾野市:モビリティ・レボリューション
下田市:観光と防災
島田市:障害・介護・福祉
掛川市:生活圏での利便性向上

 

[アイデアソンの様子]
ファシリテーターからオンラインアイデアソンの進め方やオープンデータの説明があり、開催地の自治体職員からテーマについてのインプット説明が行われた。参加者らは地域の課題を踏まえた上で課題解決のアイデアを考え、

課題の裏付けとなるデータや、アイデアを実行するために使うオープンデータも探しながらチームに分かれて次のハッカソン参加者の依頼となるクエストシートを作成し、一緒に解決してくれる仲間を募集という形で発表が行われた。

10/30開催の「静岡オープンデータハッカソン」ではこのアイデアを実現する参加者を募集します。
発表内容については下記URLシビックテック・ラボのサイトをご覧ください。
https://civictech-lab.jp/shizuoka-od-hackathon



《『静岡オープンデータハッカソン』実施概要》
【日時】2021年10月30日(土)9:30 ~10月31日(日)18:00

【会場】静岡駅前会議室 〒420-0852 静岡市葵区紺屋町8-12 B301号室
【対象者】データ&デジタル利活用に興味もしくは知見のある方・企業
【定員】30名
【参加費】無料

【申し込み】シビックテックラボのWebサイト内のページよりお申し込みください

    https://civictech-lab.jp/shizuoka-od-hackathon
【持ち物】PC
【主催】静岡県 デジタル戦略局データ活用推進課

    Mail: datakatsuyou@pref.shizuoka.lg.jp

    Tell: 054-221-2241 

【運営】一般社団法人シビックテック・ラボ
    Mail: info@civictech-lab.jp
【共催】UDC2021実行委員会

【注意事項】

※発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、必ずご来場の前に医療機関にご相談いただき、指示に従って指定の医療機関にて受診してください。
※会場にて万が一体調が悪くなった場合、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。

※コロナの感染拡大状況によってイベント内容に変更が出る場合がございます。イベントの状況についてはシビックテックラボのサイトでご確認ください。(https://civictech-lab.jp/shizuoka-od-hackathon



《『プレイベント』実施》
ハッカソンで利用するデータの使い方やツールのハンズオンを行います。
参加ご希望の方はハッカソンと同じサイトからお申し込みください。

【名称】静岡オープンデータハッカソンプレイベント
【日時】2021年10月29(金)18:30~21:30
【会場】静岡駅前会議室 〒420-0852 静岡市葵区紺屋町8-12 B301号室
【対象者】静岡オープンデータハッカソン参加者・関係者

【定員】30名
【参加費】無料
【申し込み】シビックテックラボのWebサイト内のページよりお申し込みください
     https://civictech-lab.jp/shizuoka-od-hackathon
【主催】静岡県 デジタル戦略局データ活用推進課

    Mail: datakatsuyou@pref.shizuoka.lg.jp
        Tell: 054-221-2241
【運営】一般社団法人シビックテック・ラボ
        Mail: info@civictech-lab.jp
【共催】UDC2021実行委員会

 

 

【注意事項】
※発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、必ずご来場の前に医療機関にご相談いただき、指示に従って指定の医療機関にて受診してください。
※会場にて万が一体調が悪くなった場合、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。
※コロナの感染拡大状況によってイベント内容に変更が出る場合がございます。イベントの状況についてはシビックテックラボのサイトでご確認ください。(https://civictech-lab.jp/shizuoka-od-hackathon
 

 

すべての画像


種類
イベント
位置情報
静岡県静岡市自治体静岡県島田市自治体静岡県掛川市自治体静岡県下田市自治体静岡県裾野市自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人シビックテック・ラボ

1フォロワー

RSS
URL
https://civictech-lab.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
静岡県静岡市葵区新通1丁目 新通1・望月ビル102
電話番号
-
代表者名
市川博之
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード