プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

たばやまレコード
会社概要

祝・開通!国道411号線のツーリングソング、地域おこし系デュオ「双鴨」がリリース。売上金は全て丹波山村へ寄付

たばやまレコード

 音楽で村おこしに取り組むユニット「双鴨(そうかも)」は、10/15(土)に1st シングルCD「ルート411/シャララ」をリリースいたしました。双鴨が活動する山梨県丹波山村では、4ヶ月にも及ぶ国道411号線の落石通行止めにより、村の主な産業である観光業が大きな打撃を受けました。10/14の通行止め解除を受け秋の観光シーズンに大きな期待が寄せられる中、双鴨は411号線(大菩薩ライン)のツーリングをテーマに制作した「ルート411」含む2曲入りのCDを発売。音楽を聴いてもらうことで開通を盛り上げ、たくさんの方に丹波山村に来てほしいと考えています。
 また、村内事業者への支援や臨時バス運行にかかった費用の補填など少しでも村に貢献したいと考え、CDの売り上げは全て、丹波山村に寄付いたします。11月末までの100枚販売を目標に、初回100枚のみ限定ステッカー付きで販売いたします。

<キービジュアル> CDジャケットのためにVo.のっちが描き下ろしたイラストを使用<キービジュアル> CDジャケットのためにVo.のっちが描き下ろしたイラストを使用


 【バイカーとの対話から生まれた「ルート411」】

バイクの後ろに乗せてもらうvo.のっちバイクの後ろに乗せてもらうvo.のっち

 収録曲「ルート411 (フォーワンワン)」は国道411号線のツーリングをイメージした楽曲です。大菩薩ライン・青梅街道とも呼ばれる411号線は首都圏ツーリングの人気コースとなっており、バイカーは丹波山村を訪れる大切な顧客層の一つ。そこで、その魅力を音楽の力で深め共有し、411ツーリングの楽しみを増やせればと考え制作を開始。

 丹波山村のライダーズカフェ多摩里場(たまりば)で来店客から話を聞いたり、後ろに乗せてもらってツーリングをしたりと、対話と体験の中から音楽が生まれていきました。心地よい疾走感を感じつつ、人生とツーリングを重ね合わせて感じられるような楽曲となっています。
 多くのバイカーさんたちに音楽と411号線ツーリングを楽しんでいただき、開通と丹波山を一緒に盛り上げていければと考えています。

<トレーラー動画>
https://www.youtube.com/watch?v=EZeeKlF24u4

【中学生とレコーディングをした「シャララ」】 

丹波山の星空と中学生(MVより)丹波山の星空と中学生(MVより)

 収録曲「シャララ」は丹波山村の綺麗な星空をテーマに制作された楽曲で、中学生と一緒にレコーディングされました。丹波山には高校がないので、中学を卒業すると高校の寮に入ったり家族で引っ越したりと、村を離れるしかありません。そんな卒業生へ、背中を押せるような音楽と体験をプレゼントしたいと思い、R3年度卒業生と一緒に卒業ソングの一つとしてレコーディングしました。
 軽快なリズムと歌声が、素直にまっすぐ歩く方法を思い出させてくれる。「ありたい自分」と「そうあってほしい世界」を、信じる勇気が湧いてくる。そんな楽曲となっています。
 

レコーディングをする中学生レコーディングをする中学生

 


<制作秘話とミュージックビデオはこちら>
https://prtimes.jp/story/detail/xGzwpnUeN5B?_ga=2.203453648.1917060735.1665183185-2005491038.1665183185







【地域おこし協力隊として村の力になりたい】
 丹波山村の地域おこし協力隊は、今回の落石通行止めを受け「たばファンプロジェクト」を始動。クラファンの呼びかけや寄付金箱の設置など、それぞれの場所でそれぞれができる活動をと動き始めました。双鴨は、ギターボーカルのっち(地域おこし協力隊:仲野)が音楽を通して村の魅力を発信したいと結成したアコースティックユニット。今回のCD販売は、「たばファンプロジェクト」の一環として取り組んでいます。

【CD概要】

 

ジャケット(表)ジャケット(表)


10/15 リリース
双鴨「 ルート411 / シャララ 」 
初回100枚のみ限定ホログラムステッカー付き
<収録曲>
1. ルート411
2. シャララ
1000円(税込)
売り上げ金は全額丹波山村へ寄付

 

ジャケット(裏)ジャケット(裏)


<販売先>
・道の駅たばやま
・ライダーズカフェ多摩里場
・きのしたベーカリー
・通信販売(たばやまレコードHPにて)
 ※追加等、随時HPに掲載
 https://tabayama-record.com/?page_id=44


 

 

特典の限定ステッカー特典の限定ステッカー


<出演イベント>
10/22(土) 正丸峠 おくむら茶屋ライブ(飯能市)
10/29(土) みらい館大明まつり(池袋)
11/3(木・祝)よってかっせ~たばやま(丹波山村)





 

 

同時発売のステッカー同時発売のステッカー


<販売用411ステッカー>
特典ステッカーとは別に白色の411ステッカーも販売開始。
横5cm 縦6cm
¥350(税込)
白地のフィルム用紙に強度が高いUVインクで印刷。ステッカー印刷の中でも特に耐水・耐候性に優れアウトドアシーンなど屋外用で幅広く使用されている仕様となります。





【双鴨プロフィール】

双鴨の2人(左:チャーボー、右:のっち)双鴨の2人(左:チャーボー、右:のっち)

 地域おこし協力隊として丹波山村にやってきたギターボーカル のっち(41)と、生まれも育ちも丹波山村、打楽器担当 チャーボー(59)によるアコースティック・ユニット。村の地酒「双鴨」の名を引き継ぎ、2匹のカモに扮して2021年3月より活動開始。関東一小さな村 丹波山村から「ニッポンの田舎」を盛り上げるべく奮闘中。キャッチーでやさしい音楽は、子供からお年寄りまで幅広い世代に支持されている。

リリースCDと双鴨(左:のっち、右:チャーボー)リリースCDと双鴨(左:のっち、右:チャーボー)


 これまで、YouTubeチャンネル「たばやまレコード」で地域の風景や文化を生かしたミュージックビデオを配信、丹波山を題材に制作した8曲入りのCDを約1200枚無料配布、毎月のデイサービスでの音楽活動などに取り組んできた。今回の楽曲では、来村するバイカーの力も借りながら、エレキサウンドや打ち込みを使用した楽曲作りにも挑戦している。

 

 


【たばやまレコード】


  地域おこし協力隊による『音楽』での村おこしプロジェクトであり、山梨県丹波山村から音楽を発信するレーベル。世代や文化、いろんな壁を超えて人をつなげる『音楽』をとおして、人と地域を元気にしたい。そんな想いと共に、地域に根ざした音楽活動をしています。



<URL>
 HP:https://tabayama-record.com/
YouTube:https://www.youtube.com/c/tabayamarecord
Twitter:https://twitter.com/Tabayama_Record
Facebook:https://www.facebook.com/tabayama.records/
Instagram:https://www.instagram.com/tabayama_record/
Mail:mail@tabayama-record.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都奥多摩町生産・収穫エリア山梨県甲州市生産・収穫エリア山梨県丹波山村自治体
関連リンク
https://tabayama-record.com/?page_id=44
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

たばやまレコード

0フォロワー

RSS
URL
https://tabayama-record.com/
業種
サービス業
本社所在地
-
電話番号
-
代表者名
仲野宏樹
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード