プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

農菓プロジェクト
会社概要

夏の新しい菓子歳時記。おはぎの夏の呼称『夜舟』を『加賀・能登・金澤 夜舟』として石川県の農家13軒と和菓子職人12名が開発。6月9日(金)予約開始、7月7日(金)から3日間お渡し。

未来へつなぐ石川の食文化 石川県の農家×和菓子職人による創作和菓子をつくる『農菓プロジェクト』

農菓プロジェクト

石川県内の農家20軒と和菓子屋16軒で県産農産物を使用して”おいしいお菓子”を創造する『農菓プロジェクト』。
石川の新しい食文化を創造、菓子歳時記として未来へ繋いでいきたいと挑戦している“夏のおはぎ”『夜舟』は今年6年目を迎えました。
今年は12種類の夜舟を4個入り×3つに分けてセットにしました。また、12種類全部が入った「コンプリートセット」も販売します。
6月9日(金)~7月3日(月)の期間、ECモール「COREZO」と夜舟参加和菓子店12店、金沢エムザ、アピタ松任店、八兆屋駅の蔵金沢駅店にて予約受付、7月7日(金)、8日(土)、9日(日)にお渡しします。

また、全12種類を予約した人に早期予約特典として「もちつき体験&夜舟の餡トッピング体験」を先着30組60名ご招待。県産農産物を使用した夜舟を餡を、つきたての餅にトッピングして一足早く体験できます。もちつきは、農菓プロジェクトメンバーでもある米農家『六星』にて行います。

2023年度「夜舟」内容
◇内容・価格 (1)4個入りセット箱 3種類 各1,500円(税込)

       (2)全種類12個入り箱「夜舟コンプリートセット」4,200円(税込)

◇消費期限  お渡し日当日

◇ご予約期間 2023年6月9日(金)~7月3日(月)

◇お渡し日  2021年7月7日(金)、8日(土)、9日(日) 3日間

◇ご予約受付 夜舟参加和菓子店12店、金沢エムザ、アピタ松任店、

                     八兆屋駅の蔵金沢駅店、COREZO 農菓プロジェクト店

       https://shopping.corezo.co.jp/noukapjmall/


◇お渡し場所 夜舟参加和菓子店12店(COREZOでご予約の方を含む)、金沢エムザ、

       アピタ松任店、八兆屋駅の蔵金沢駅店

       10:00~閉店まで ※閉店時間はそれぞれ異なります



加賀・能登・金澤 夜舟」のご紹介
『農菓プロジェクト 』 では「加賀・能登・金澤 夜舟」を名乗るためにルールを設けています 。
(1)県産もち米を使用すること
(2)県産もち米プラス 1 品以上の農産物を使用すること
 ※『加賀・能登・金澤夜舟』は農菓プロジェクトの登録商標です。


夏の農作業の途中に食べるおはぎは「田休め」と呼ばれることもあり、農家にとって疲れを取る身近な甘味。農菓プロジェクトメンバーの米農家や野菜農家が作る農産物を活かし、菓子処石川県の和菓子職人が創造力と技を活かした「夜舟」を作り上げました。カラフルでおいしい「究極の地産地消、作った人の顔が見えるお菓子」です。



夜舟とは
「春はぼたもち、秋はおはぎ」
同じ和菓子が季節によって呼び名が変わり、その夏の呼び名が「夜舟」です。夏の「夜舟」は、お餅のように「ぺったんぺったん」と音がしないので、隣人には「いつ搗いたかわからない=いつ着いたかわからない」と、夏の夜に着く舟は、凪でいつ着いたかわからない、という昔の言葉遊びから名づけられています。
------------------
<季節の呼び方>
春―ぼたもち
夏―夜舟
秋―おはぎ
冬―北窓
------------------




【2023 夜舟全12種類購入&早期予約購入特典】

「県産もち米で餅つき体験&夜舟の餡トッピング お試し会参加権」

石川県白山市で農業を営み、自社栽培したもち米を使ってお餅に加工・販売している六星。農菓プロジェクトメンバーでもある六星が、自社栽培のもち米を使用して餅つきを当日実演し、参加者の皆様にもちつき体験をしていただきます。つきあがったお餅は、『2023 夜舟』でエントリーしている和菓子屋各社のオリジナル素材を「トッピング」してお召し上がり頂く“農菓プロジェクト版もちつき”です。

・参加権利獲得条件→2023「夜舟」全12種類を6月9日以降に購入し、かつ参加申込みをした方

・募集人数→2人1組ペアで先着30組/計60人様 ※定員に達し次第終了となります

・開催場所→六星(むつぼしマーケット松任本店)石川県白山市橋爪町104

・開催日→6月17日(土) 14:00~

・参加申込方法→店舗スタッフがネットによる応募フォームの二次元バーコードをお渡しします。お客様が参加希  

        望の場合は自ら入力、応募。


<2023年夜舟・ご購入方法> 6月9日(金)~7月3日(月) 5つの方法でご予約
(1)2022夜舟製造販売和菓子店店頭にて<12店舗>
(2)COREZO 特集ページより 

(3)金沢エムザにて

(4)アピタ松任店にて

(5)八兆屋駅の蔵金沢駅店にて

※ご予約・ご購入いただいた夜舟は7月7日(金)、8日(土)、9日(日)に、ご予約時にご指定いただいた上記和菓子店12店舗にてお渡しします。(3)(4)(5)は予約した店舗でお渡しとなります。




「農菓プロジェクト概要」
2015年に和菓⼦職⼈のグループが農家へ収穫体験に訪れたことをきっかけに、消費量の伸び悩みや後継者問題など、両業種が直⾯している問題や現状に共感し合い、協⼒して盛り上げていきたいという思いでスタートしたプロジェクト。
「農×菓連携」をキーワードに、石川県の⽣産農家17軒、和菓⼦処16店舗が参加しており、石川県の食の一大プロジェクトとなっています。



https://noukapj.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
位置情報
石川県金沢市チーム本拠地石川県小松市チーム本拠地石川県羽咋市チーム本拠地石川県白山市チーム本拠地石川県能美市チーム本拠地
関連リンク
https://noukapj.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

農菓プロジェクト

1フォロワー

RSS
URL
https://noukapj.com/
業種
製造業
本社所在地
石川県野々市市本町2丁目1-21 1の1NONOICHI シェアオフィス2号
電話番号
090-1639-4240
代表者名
河二敏雄
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード