プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

エミウム株式会社
会社概要

歯科DXプラットフォームを提供するエミウム、DNX Ventures他キーオピニオンリーダーから総額約2.6億円の資金調達を実施

エミウム

エミウム株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:稲田雅彦、以下「エミウム」)は2022年12月、DNX Venturesをリードインベスターとする総額約2.6億円の資金調達を実施いたしました。

エミウムは、今回の調達資金によりサービス、プロダクト開発体制を強化し、弊社が強みとして持つデジタル製造技術やAI技術をベースに、歯科医療・歯科技工業務の効率化・DX化をサポートするためのデジタルソリューションの開発、および、歯科医院・歯科技工所の経営改善を支援するためのデンタルプラットフォームの構築・提供を行ってまいります。
■歯科技工における積年の課題
弊社は過去数年にわたり、厚生労働省が発表している調査資料や各種学会での研究報告はじめ、数多くの歯科医院・歯科技工所を中心に主に歯科技工業界の課題についてヒアリングを繰り返し実施してきました。その中で、業界関係者の方々が異口同音に指摘されていたのは「長時間労働、業務効率改善の必要性、高離職率」といった問題で、こうした課題に対するソリューション、プラットフォームが長らく整っていないという意見が大半を占めていました。また昨今、厚労省の研究報告などから弊社が独自推計したところ、2026年には歯科技工士人材の需給ギャップは約2.8万人に拡大する可能性があり、また現在すでに歯科医療を支える歯科技工士の数も不足しているため、DX化支援をベースに経営や業務効率を向上させる必要があるとも言われています。
 

 


出典:
厚生労働科学研究費補助金(地域医療基盤開発推進研究事業)「歯科衛生士及び歯科技工士の就業状況等に基づく安定供給方策に関する研究:就業歯科技工士数の将来推計」(平成 30 年度)、厚生労働省 衛生行政報告例( 平成30年度)
※歯科技工士の人材不足推移について、「法定労働時間内で勤務できている健康な状態が達成している場合、どの程度技工士数が不足しているのか?」を算出論拠にした。具体的には、技工士の超過勤務時間、医師と技工士の数の比率と、人口動態構造をベースに今後の人材不足数を推計した。

■資金調達の目的
弊社は、製造業のデジタル化・AI化を行うスタートアップである株式会社カブクを起業し、一部老舗メーカーのM&Aによるバイアウトを経験してきた創業者の稲田をはじめ、製造業のデジタルものづくり技術・AI技術に深い知見を持つエンジニアメンバー、メガベンチャーの立ち上げ経験のある事業開発メンバーらとともに設立した、製造業の先端技術を歯科領域に応用した歯科技工のDXを推進するスタートアップです。

これまで培った知見や技術を活用し、第一弾のプロダクトとして、2022年5月に歯科技工物のCAD設計とデジタル製造をネットで簡単にオーダーできる「エミウム 技工センター」(β版)を立ち上げました。このサービスは歯科技工物の調達をデジタル化し、歯科医院や歯科技工所の経営改善を支援する外部委託サービスでもあるため、歯科技工に携わる方々はより付加価値の高い工程に専念でき、繊細な審美性や高精度な技工技術力を追求できる機会の創出が期待できます。この度、「エミウム 技工センター」の本格的な全国展開を見据え、さらなるプロダクト開発の磨き込み、サプライチェーン体制の強化、および、カスタマーサクセスやQA/QC体制の強化によるサービスの品質のさらなる向上を目的として資金調達を実施することにいたしました。

また現在、歯科医院と歯科技工所間での受発注データや取引データなどを蓄積することで、歯科医院における歯科技工物の調達業務の効率化と、歯科技工所における歯科技工業務の生産性向上を実現し、双方での受発注をよりスムーズにするクラウド技工ソフト「エミウム クラウド技工」を開発中で、第二弾のプロダクトとして来春を目途に正式にサービスを提供開始予定です。今回調達した資金は、このクラウド技工ソフトの開発強化および採用・組織体制の強化にもあて、歯科業界のDX化を促進し、歯科医院・歯科技工所の経営改善に貢献してまいります。

■提供サービス:「エミウム 技工センター」の概要と特徴
歯科技工物のCAD設計・デジタル製造サービス「エミウム 技工センター」
 

 
  • エミウム 技工センターの特徴と強み
従来の 「電話/FAXでの発注」を「ネットでの簡単発注」に置き換えて、技工物製作における作業時間・残業時間を短縮する外部委託サービスです。これにより、お客様(歯科技工所・院内ラボ様)はより付加価値の高い工程に専念でき、繊細な審美性や高精度な技工技術力を追求できる機会の創出ができます。
 

 
  • 強み1:最短2日納品 ー 短納期 & 送料無料
オンラインで24時間注文を受付しており、即時見積もりが可能なため、繁忙期や緊急対応があった場合でも力強くサポートします。また、当社では最新の3Dスキャナー、CAD/CAMシステム、高品質な技工物の製作が可能なミリングマシンも導入しているため、製作時間の大幅な短縮を実現します。
 
  • 強み2:残業時間低減+利益率改善
自社で在庫を持つことなく、必要に応じて色やサイズなど多様な材料を発注できるため、内製対応するよりも売上増・コスト圧縮に繋げます。また、部分加工品を外注して、自社は付加価値の高い技工物製作や仕上げに専念することで、残業時間を減らしつつ社員のスキルアップ機会を増やすなど、働き方改革の推進にも役立ちます。
 
  • 強み3:高品質で適正価格
国内外の主要メーカーとの取引実績に基づき、適合度や品質の高い素材でお届けします。また、当社が多品種材料を一括で仕入れているため、適正価格を実現。熟練技工士による品質管理体制のもと、品質・コスト・納期(QCD)に妥協せず、納得のいく歯科技工サービスを提供します。
 
  • 強み4:強固なサポート体制
お客様から寄せられる多様な問い合わせ種別に対応できるように、歯科医療・技工分野で豊富な経験を持つプロフェッショナルを採用し、カスタマーサクセス部門を開設・運営しています。万が一トラブルが発生した場合も、当社サポートスタッフが状況を伺い、しかるべき対応を取らせていただき、再発防止に向けた取り組みも整備しています。
 
  • 強み5:高いセキュリティ水準を誇るシステム
エミウムでは、「⻭科ITソリューションの企画・設計・開発・提供、および、⻭科技工業界向けの設計と製造」の範囲において、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である「ISO/IEC 27001:2013」及び国内規格「JIS Q 27001:2014」の認証を取得し、国際標準規格に適合した情報セキュリティ管理体制を確立・維持しています。また、厚生労働省、経済産業省および総務省が定める医療機関向けクラウド・サービスの利活用に関するガイドライン「3省2ガイドライン」に準拠した高度なセキュリティ環境を構築しています。
 




【引受先の概要】
DNX Partners Japan IV, LP
DNX Seed投資事業有限責任組合
エンジェル投資家/キーオピニオンリーダー

【引受先からのコメント】
DNX Ventures マネージングパートナー兼日本代表:倉林陽氏
この度、歯科DXプラットフォームを提供するエミウムのシードラウンドをリードさせていただき、大変嬉しく思います。CEOの稲田さんは元DNXメンバーでもあり、過去に起業経験もあるシリアルアントレプレナーです。DX化が遅れている日本の歯科業界を変革すべく、挑戦に立ち上がったDNX元メンバーの船出を支援することができ、大変光栄です。日本の歯科業界は、専門人材の不足や長時間労働が常態化し、DX化支援による業務効率改善が急務となっております。テクノロジーへの深い知見と社会課題に立ち向かう起業家マインドを併せ持った稲田さん率いるエミウムが、業界のDX化を牽引し、歯科業界を変革してくれることを期待しております。


【エミウム株式会社について】


エミウム株式会社は、「歯科医療・歯科技工の原動力を生み出すインフラをつくる。」という企業ビジョンを掲げ、歯科医療・技工技術、デジタル製造技術、AI技術を融合した事業の開発と提供を手掛けるデンタルテックスタートアップです。創業以来、大学病院との研究連携や歯科医院・歯科技工所など国内外の関係各所とのディスカッション・協業を通じて業界課題を特定し、日々の歯科技工業務の効率化をサポートするためのデジタルソリューションの開発、および、デンタルプラットフォームの構築・提供を行っています。


【関連URL】
歯科技工物のCAD設計・デジタル製造サービス「エミウム 技工センター」
https://www.emium.co.jp


エミウム株式会社 会社概要
会社名:エミウム株式会社
設立日:2020年11月
本社所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-36-2-3F
代表者:代表取締役 稲田 雅彦

URL:https://corp.emium.co.jp

事業内容:歯科技工クラウド技工ソフト事業、歯科技工物調達支援事業、歯科業界サプライチェーン事業

【本件に関するお問い合わせ先】
エミウム株式会社 経営管理部
TEL:03-6772-8539
※通話料はお客様ご負担となります。

※お電話による対応は、平日9:00〜18:00になります。
お問い合わせフォーム:24時間受付

https://emium.zendesk.com/hc/ja/requests/new

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://corp.emium.co.jp/news/z4ezolkL
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

エミウム株式会社

10フォロワー

RSS
URL
https://corp.emium.co.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都新宿区新宿1-36-2-3F
電話番号
03-6772-8539
代表者名
稲田 雅彦
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2020年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード