プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

&fish PR事務局
会社概要

青森・宮城・福島・千葉の海の幸を使用した商品を2023年2月6日(月)よりECサイトで発売

〜水産加工事業者19社が魚食の新たな楽しみ方を提案する商品第三弾〜

&fish PR事務局

株式会社ジェイアール東日本企画(東京都渋谷区:代表取締役社長赤石良治)が水産庁から補助を受け実施している復興加工EC販路マッチング支援事業は、 2022年7月より被災地水産業の本格的な復興を果たすことを目的に、新しい水産加工商品の開発に取り組む青森・岩手・宮城・福島・千葉の水産加工事業者19社に対し、商品開発やEC販路開拓などの支援を行っています。
本事業で開発・リニューアルした商品の第三弾として、2023年2月6日(月)より、青森県・宮城県・福島県・千葉県の海の幸を使用した商品をECサイトにて発売します。


商品情報(第三弾発売分)

※各商品の販売先及び、下記以外の商品については「&fish(https://andfish.jp/product/)」にてご確認いただけます。
※商品により、発売日前にテスト販売を行っている場合がございます。


<青森県>
事業者名:株式会社合食
人気のノンフライ調理、これを当社で過熱蒸気オーブンの調理をして冷凍でお届け。ご家庭では電子レンジやオーブントースターで温めるだけで、手軽にカロリー低めのノンフライのえびフライがお楽しみいただけます。健康が気になる方などにもお気軽、簡単に召し上がって頂けます。そのままでおかずにも、また卵とじ丼などにアレンジしても楽しんでいただけます。
商品名:ノンフライ ひとくち えびフライ
メーカー小売希望価格:オープン価格


<宮城県>
事業者名:株式会社阿部長商店
宮城県気仙沼では、モウカザメ水揚げ量が日本一であり、古くから「家庭の味として親しまれていました。「サメ肉の栄養価の高さと、淡泊でさっぱりしていて上品な味わいを多くの方に伝えていきたい」と考え、気仙沼市と吉本興業株式会社(住みます芸人・けせんぬまペイ!氏)と提携し、モウカザメを使ったプロテインバーを開発しました。塩麹を使い、しっとりとした食感で、野菜やチーズなどと合わせてサラダやカプレーゼとしてお楽しみいただけます。
モウカザメは不飽和脂肪酸であるDHA・EPAを多く含んでおり、血液の循環を良くすることで持久力の向上や、体脂肪の代謝改善なども期待されています。高たんぱく質・低脂質なのでトレーニングをしている方、筋肉をつけたい方、ダイエットをしたい方にもおすすめです。
開発レポート:https://andfish.jp/report/report_abecho/
商品名:FISH PROTEIN BAR meZAme -メザメ-プレーン(50g×10P)
メーカー小売希望価格:3,880円(税込)


事業者名:株式会社YAMATO
極寒のアラスカ湾で漁獲された縞ホッケを骨取り加工。湯煎もしくは電子レンジで温めればすぐに食べられる「縞ホッケの塩焼き」です。
YAMATOでは、アラスカ湾・ベーリング海で操業するアメリカの遠洋漁業会社と直接契約をしており、年間5,000トン以上の縞ホッケを買い付けています。漁獲後、縞ホッケは船上凍結。獲れたての鮮度が保たれたまま水揚げされます。
原料は、技術提携をしている中国煙台で、三枚おろし、骨取り加工。その後、宮城県石巻市の加工専門店にて、焼き色、焼き加減を調整し、焼き上げています。
半身フィーレで120g。脂が乗った縞ホッケは、身がしっとりしています。
骨・ヒレが全て取り除かれているので、小さなお子さんやご年配の方でも安心してお召し上がりいただけます。
開発レポート:https://andfish.jp/report/report_yamato/
商品名:縞ホッケ骨取り塩焼きフィレ(3枚入り)
メーカー小売希望価格:1,270円(税込)


<福島県>
事業者名:合同会社はまから
「山椒、鷹の爪、青唐辛子でピリッと」
福島県と茨城県の太平洋沿岸は、黒潮と親潮がぶつかる「潮目の海」と呼ばれ、魚のえさとなるプランクトンが多く発生し、栄養豊富な魚介類が「常磐もの」として水揚げされます。今回使用するのは「常磐もの」の希少な国産穴子です。穴子を刻むことで一口毎にふわっとした身本来の食感を楽しむことができます。炊き立てのご飯に混ぜるだけの穴子ごはんの素や、やさしい酸味のマリネ、山椒、鷹の爪、青唐辛子でピリッとした辛みが特徴の佃煮などを用意しています。
開発レポート:https://andfish.jp/report/report_hamakara/
商品名:刻み穴子ごはんの素
メーカー小売希望価格:オープン価格
商品名:刻み穴子のマリネ
メーカー小売希望価格:オープン価格
商品名:刻み穴子の佃煮
メーカー小売希望価格:オープン価格
商品名:常磐 穴子食べ尽くしセット
内容:「刻み穴子ごはんの素」「刻み穴子の佃煮」「刻み穴子のマリネ」各1つずつ
メーカー小売希望価格:オープン価格

<刻み穴子ごはんの素、刻み穴子の佃煮>

事業者名:有限会社海幸
福島で獲れたあんこうをフライにしました。あんこうは臭みがなく食べやすい白身、繊維質で淡白な魚で油との相性も良いため、フライでおいしく召し上がりいただけます。切身を加工するため、すり身とは異なるあんこう本来の触感が特徴です。なかなか馴染みのない魚ですので本商品を通して手軽にお召し上がりいただくきっかけになればと本品を開発しました。骨がないので、お子様やご年配の方も安心してお召し上がりいただけます。
添付の特製ソース「福島ソース」は会津地方のソウルフード、ソースカツ丼のたれをイメージして作りました。福島県産の桃、リンゴ、梨を使用し、甘酸っぱいお子様に好まれる味つけで、あんこうをソースで食べる新しい商品となっておりますので、ご飯でも、パンでも、カレーにもアレンジ可能です。
商品名:いわきフライ(あんこう)
メーカー小売希望価格:オープン価格


<千葉県>
事業者名:一政水産株式会社
銚子の水産問屋でしか手に入らない極上の金目鯛をご家庭でにぎり寿司、海鮮丼でお楽しみいただけます。「銚子を訪れることができない人にも、銚子港近くのお寿司屋さん、料理屋さんで食べるような味わいや雰囲気を味わって頂きたい」と考え開発されました。
金目鯛は新鮮なうちに寿司種にして特殊冷凍機で瞬間冷凍しているため、ご家庭では必要な分だけ解凍してすぐにお召し上がりいただけます。
商品名:千葉県銚子港 日本一の金目鯛の寿司種
メーカー小売希望価格:オープン価格


事業者名:不動丸
千葉県九十九里はハマグリの産地。豊富なエサを吸収し、太平洋の荒波に揉まれ、身入りが良く肉厚、旨みが濃いのが特徴。そんな九十九里の、獲れたて、新鮮なハマグリをスチームコンベンションオーブンを使い酒蒸しにして、旨味たっぷりの出汁ごと凍結しました。シンプルな調理法で素材本来の味わいや旨みを引き出しています。湯煎やレンジ加熱で本格的な酒蒸を気軽にお楽しみいただけます。そのまま、お吸い物に入れたり、パスタと和えたりと手軽にアレンジしていただけます。
開発レポート:https://andfish.jp/report/report_hudoumaru1/
商品名:ハマグリの酒蒸
メーカー小売希望価格:810円(税込)


ポータルサイトでオリジナルレシピを紹介
おもてなし料理からおつまみまで、ひと工夫で美味しく簡単なアレンジレシピを動画で紹介しています。ポータルサイト:https://andfish.jp/recipe/

<復興加工EC販路マッチング支援事業ついて>
日本の水産業において重要な位置を占める被災地の水産業の早期回復を目指し、水産加工品をオンラインショップや ECサイト等を通じて販売する取組を支援することで、 被災地水産業の本格的な復興を果たすことを目的に実施しています。本事業では、ECサイト等での販路開拓を目指すため、新たな商品開発に取組む水産加工事業者を募集し、その商品開発にかかる経費の一部を補助するものです。

ー復興加工EC販路マッチング支援事業の想いー
豊かな海に囲まれた日本は、生活とは切っても切り離せない魚食の歴史があります。先人の知恵や工夫によって、日本の風土に合った保存技術を進化させながら、私たちは魚と共に歩み、育ってきました。それはまさに、日本が誇る食文化とも言えます。しかし近年では、ライフスタイルの変化により魚の処理を敬遠し、代わりに手軽な肉類を好む傾向が増え、魚食の需要は減少しつつあります。
一方、世界を見渡すと、魚食は年々需要が増えています。その理由のひとつには、健康志向の高まりによるものとも言われています。近年のコロナ禍によって、日本においても健康に意識を向ける人は増えていることから、いまこそ、魚食を見直す良い機会だと考えています。限られた資源である魚を過剰消費するのではなく、必要なものを必要なだけ、価値を感じられるものを一人一人がきちんと選べるようにするために本プロジェクトは誕生しました。
このプロジェクトでは、水産業において重要な位置を占める青森県・岩手県・宮城県・福島県・千葉県において第一線で活躍する水産加工事業者が、魚食の新たな楽しみ方を通じて、新商品を提案します。魚を獲る人、加工する人、売る人、食べる人、魚とつながるあらゆる人が当事者意識をもち、一つにつながっている海と海洋資源を守りながら、魚と人との関係を、もう一回見直すきっかけとなるようにと願いをこめています。

<参加水産加工事業者>

●青森県
株式会社合食(青森県八戸市大字市川町字下揚49-11):https://corp.goshoku.co.jp/
武輪水産株式会社(青森県八戸市大字鮫町字下手代森32-1):http://www.takewa.co.jp/

●岩手県
株式会社北三陸ファクトリー(岩手県九戸郡洋野町種市第22地割133番1):https://kitasanrikufactory.co.jp/
デジタルブックプリント株式会社(岩手県上閉伊郡大槌町安渡三丁目13番1号49):http://www.dbprint.co.jp/
株式会社山田の牡蠣くん(岩手県下閉伊郡山田町大沢7-108-1):https://www.kakikun.jp/

●宮城県
株式会社阿部長商店(宮城県気仙沼市港町2番13号):https://abecho.co.jp
株式会社あつみ屋(宮城県石巻市谷川浜一ツ谷23-1): https://atsumiyanohoya.mystrikingly.com/
遠藤水産株式会社(宮城県塩釜市新浜町三丁目11-17)
株式会社センシン食品(宮城県名取市閖上東2丁目8-3):https://senshin-food.com/
株式会社YAMATO(宮城県塩釜市新浜町3-13-14):https://uminosachi-yamato.com/

●福島県
有限会社上野台豊商店(福島県いわき市小名浜字吹松3-8):http://uenodai-yutaka.jp/
有限会社海幸(福島県いわき市江名字江ノ浦105)
株式会社海神(福島県いわき市泉町滝尻字松原40):https://wadatsumi.blue/
カネセン水産有限会社
(福島県いわき市江名字北口266番地):http://www.ogenkyo.com/002_kanesen/
株式会社貴千(福島県いわき市永崎字川畑25番地):https://www.komatsuya3rd.com/
山菱水産株式会社(福島県いわき市小名浜字芳浜11-59):http://yamabishi-f.co.jp/
合同会社はまから(福島県いわき市久之浜町久之浜字立144):https://hamasui.co.jp/

●千葉県
一政水産株式会社(千葉県銚子市明神町2-314-2):http://www.ichimasa.net
不動丸(千葉県旭市足川3991-4): https://www.fudoumaru.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子EC・通販
関連リンク
https://andfish.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

&fish PR事務局

0フォロワー

RSS
URL
https://andfish.jp
業種
水産・農林業
本社所在地
福島県会津若松市中島町 2-52本田屋本店有限会社内
電話番号
0242-25-1781
代表者名
本田勝之助
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2004年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード