プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

「阪神甲子園球場開場100周年プロジェクト」PR事務局
会社概要

阪神甲子園球場 100周年記念事業「FLAT ARK 2023 in 阪神甲子園球場」開催!世界17ヶ国よりトップライダーが2024年に開業100周年を迎える阪神甲子園球場に集結。

”X GAMES CHIBA 2023” 王者 片桐 悠が初タイトル獲得!! 初開催となったウィメンズオープンクラスは本村 果鈴が初代女王に。

「阪神甲子園球場開場100周年プロジェクト」PR事務局

 38年ぶりの日本一で大きな盛り上がりを見せた阪神タイガースの本拠地でもある阪神甲子園球場にて100周年の節目の新たな試みで、BMXフラットランドの世界大会「FLAT ARK (フラットアーク) 2023」を開催。

 阪神甲子園球場でアーバンスポーツのイベントが開催されることは、これが初となり12月23日(土)、24日(日)の2日間にわたり、世界17ヶ国総勢130名あまりのトップ選手たちが熱い戦いを繰り広げ、メンズオープンクラスで
片桐 悠が優勝を飾りました。

FLAT ARK  2023FLAT ARK  2023

 メンズオープン決勝戦では、本大会オーガナイザーであり過去11度世界タイトルを獲得した内野 洋平、X GAMES CHIBA 2023 覇者の片桐 悠、2023 UCI CYCLING WORLD CHAMPIONSHIPSで優勝した荘司 ゆう 等、世界トップレベルのライダーたちによる激しいバトルが繰り広げられました。

 世界大会の決勝に相応しいハイレベルな戦いを制したのは、ベストコンボで今大会最高得点を叩き出した

18歳の片桐 悠(新潟県)です。荘司 ゆう (千葉県)、森崎 弘也(徳島県)もラストトリックで猛追を見せましたが合計得点で片桐に一歩及ばず片桐が本大会自身初のタイトルを獲得しました。

メンズオープン 表彰式 写真左より 荘司 ゆう、片桐 悠、森崎 弘也メンズオープン 表彰式 写真左より 荘司 ゆう、片桐 悠、森崎 弘也

メンズオープンクラス 決勝順位
1. YU KATAGIRI / 2. YU SHOJI / 3. HIROYA MORIZAKI / 4. SIETSE VAN BERKEL / 5. TAKUMI ISOGAI
6. YOHEI UCHINO / 7. TAKATO MORIYA / 8. NAOTO TAMARU / 9. MASATO ITO / 10. RYO KATAGIRI

 本大会では初開催となり日本、フランス、カナダ、ドイツ、ハンガリー、ポーランドなど世界各地からライダーが参戦し接戦となったウィメンズオープンクラスでは、ハイスキルなトリックを抜群の安定感で最後まで決めきった13歳本村 果鈴(東京都)が優勝しました。
 続く2位、3位には互いにフロントトリックを得意とする梶原 沙璃耶(福岡県)、清宗 ゆい(福岡県)の九州勢が勢いを見せ、見事表彰台入りを果たしました。

ウィメンズオープン 表彰式 写真左より  梶原 沙璃耶、本村 果鈴、清宗 ゆいウィメンズオープン 表彰式 写真左より  梶原 沙璃耶、本村 果鈴、清宗 ゆい

ウィメンズオープンクラス 決勝順位
1. CARIN HONMURA / 2. SARIYA KAJIWARA / 3. YUI KIYOMUNE / 4. NANAE TAKAHASHI
5. NINA SUZUKI / 6. MISAKI ISHIZAKI / 7. SHIHO TAGUCHI / 8. KAZUKI TOYOTA

ウィメンズ2位 梶原 沙璃耶ウィメンズ2位 梶原 沙璃耶

2024年に開業100周年を迎える阪神甲子園球場グラウンド内で開催2024年に開業100周年を迎える阪神甲子園球場グラウンド内で開催

  • 開催概要

名称(日本語): FLAT ARK 2023 in 阪神甲子園球場
名称(読み方): フラットアーク ニセンニジュウサン イン ハンシンコウシエンキュウジョウ
日時と開催種目:
2023 年 12月 23日(土) 8:00 〜17:00

メンズ オープンクラス予選 /ウィメンズ オープンクラス予選 /メンズ エキスパートクラス予選

ウィメンズ ノービスクラス決勝

2023 年 12月 24日(日)  8:00 〜17:00

メンズ オープンクラス決勝 /ウィメンズ オープンクラス決勝 /メンズ エキスパートクラス決勝

メンズ ノービスクラス決勝


会場: 阪神甲子園球場グラウンド内 / 〒663-8152 兵庫県西宮市甲子園町1−82
主催: 一般社団法人ARK LEAGUE
特別協力: 阪神甲子園球場
後援: 兵庫県・西宮市・西宮市教育委員会
メディアパートナー : 朝日放送テレビ株式会社 ・ FM802
参加選手:133名/参加国数 : 17ヶ国


  • 競技フォーマット 

オープンクラス(世界王者決定戦-プロクラス)

<予選> 120秒ソロラン 「独創性・難易度・多様性」を評価し、各ジャッジの合計点で評価

<決勝> 60秒ソロラン+ベストトリック(MAX30秒)6本のうち、上位点3つの合計点で評価

ウィメンズオープンクラス(世界一決定戦-女子ハイクラス)

<予選・決勝> 120秒ソロラン 「独創性・難易度・多様性」を評価し、各ジャッジの合計点で評価

メンズ エキスパートクラス(中級クラス)

<予選・決勝> 90秒ソロラン 「独創性・難易度・多様性」を評価し、各ジャッジの合計点で評価

メンズノービスクラス(初級クラス)

<決勝> 60秒ソロラン 「独創性・難易度・多様性」を評価し、各ジャッジの合計点で評価

ウィメンズ ノービスクラス(女子初級クラス)

<決勝> 60秒ソロラン 「独創性・難易度・多様性」を評価し、各ジャッジの合計点で評価

■ SNS :  

Instagram / @arkleague_official https://instagram.com/arkleague_official

■ 大会過去映像 :  

2016年大会 Recap / https://www.youtube.com/watch?v=eMwSU8x1NOs

2017年大会 Recap / https://www.youtube.com/watch?v=34rFG0iGdrg&t=3s

2019年大会 Recap / https://www.youtube.com/watch?v=f89eNV3HTso&t=61s


  • BMX FLATLAND(BMXフラットランド)とは

 1980年代にアメリカで誕生。舗装された平らな地面を舞台に、制限時間内に足をつけず、いかに華麗に、難易度の高い技を決めるかを競うBMXフリースタイルの種目の1つです。その競技性が類似していることから、コンクリート上のフィギアスケートとも呼ばれ、BMXフリースタイルの中でも多くの日本人がワールドワイドで活躍し、世界No.1プレイヤーを多く輩出している競技です。
 2028年ロサンゼルスオリンピックでは追加種目の第一候補となっており、その人気・注目度は年々高まりを見せています。


  • FLAT ARKとは

 日本を代表するBMXライダー 内野 洋平が、「ライダーによる、ライダーの為の大会」をコンセプトに、BMXフラットランドの世界大会として、2013年に兵庫県・神戸市でスタートさせました。
 以降、FLAT ARKは、これまで世界20 カ国以上の選手が参加し、若手からベテランまで多くのライダーが出場を目指す“場所”となっています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
スポーツ
位置情報
兵庫県西宮市イベント会場
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

「阪神甲子園球場開場100周年プロジェクト」PR事務局

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
大阪府大阪市福島区海老江 1丁目1番24号
電話番号
-
代表者名
赤楚勝司
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード