プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社珈琲日記
会社概要

【コーヒー好きはおひとり様上手?】この秋のひとり時間の楽しみ方、第1位「音楽やラジオを聴く」、第2位「ゆっくり過ごす」 「コーヒーと合う秋の味覚」もランキングでご紹介!

〜コーヒー好きの約半数が「濃厚なコクと豊かな苦みのあるコーヒー」を秋におすすめ〜

株式会社珈琲日記

 珈琲・紅茶専門店「珈琲日記」(所在地:東京都新宿区)は、週5日以上自宅で豆を挽いてコーヒーを淹れている、コーヒー好きの男女111名を対象に、コーヒー好きの秋時間の過ごし方に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。
  • 調査サマリー


  • 調査概要

調査概要:コーヒー好きの秋時間の過ごし方に関する実態調査

調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査

調査期間:2023年10月11日〜同年10月12日

有効回答:週5日以上自宅で豆を挽いてコーヒーを淹れている、コーヒー好きの男女111名

※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。


  • ひとり時間のお供のコーヒーを好む人は、96.4%

 「Q1.あなたは、ひとり時間のお供にコーヒーを飲むことを好みますか。」(n=111)と質問したところ、「とても好む」が72.1%、「やや好む」が24.3%という回答となりました。

Q1.あなたは、ひとり時間のお供にコーヒーを飲むことを好みますか。Q1.あなたは、ひとり時間のお供にコーヒーを飲むことを好みますか。

・とても好む:72.1%

・やや好む:24.3%

・あまり好まない:1.8%

・全く好まない:1.8%

・わからない/答えられない:0.0%


  • ひとり時間のお供のコーヒー好む理由、81.3%が「リラックスできるから」と回答

 Q1で「とても好む」「やや好む」と回答した方に、「Q2.ひとり時間のお供にコーヒーを飲むことを好む理由を教えてください。(複数回答)」(n=107)と質問したところ、「味や香りにリラックスできるから」が81.3%、「気分転換になるから」が54.2%、「ひとりの時間の楽しみが増えるから」が53.3%という回答となりました。

Q2.ひとり時間のお供にコーヒーを飲むことを好む理由を教えてください。(複数回答)Q2.ひとり時間のお供にコーヒーを飲むことを好む理由を教えてください。(複数回答)

・味や香りにリラックスできるから:81.3%

・気分転換になるから:54.2%

・ひとりの時間の楽しみが増えるから:53.3%

・集中力が高まる気がするから:43.0%

・コーヒーを淹れる作業に没頭する時間が好きだから:27.1%

・目が覚めるから:16.8%

・その他:0.9%

・わからない/答えられない:0.9%


  • この秋の過ごし方、ひとり時間のお供のコーヒー好む人の半数以上が「音楽やラジオを聴く」

 Q1で「とても好む」「やや好む」と回答した方に、「Q3.あなたは、この秋のひとり時間をどのように楽しみたいですか。(複数回答)」(n=107)と質問したところ、「音楽やラジオを聴く」が51.4%、「ゆっくり何もせずに過ごす」が48.6%、「気になっていた本を読む」が40.2%という回答となりました。

Q3.あなたは、この秋のひとり時間をどのように楽しみたいですか。(複数回答)Q3.あなたは、この秋のひとり時間をどのように楽しみたいですか。(複数回答)

・音楽やラジオを聴く:51.4%

・ゆっくり何もせずに過ごす:48.6%

・気になっていた本を読む:40.2%

・映像作品を楽しむ:38.3%

・美味しいものを食べ比べ:37.4%

・運動をする:28.0%

・絵画や写真など芸術に触れる:27.1%

・料理を極める:19.6%

・肌触りのよい寝具で眠る:18.7%

・その他:0.9%

・特にない:3.7%

・わからない/答えられない:0.0%


  • 「コーヒーにあうデザートづくり」や「サッカーの観戦」という声も

 Q3で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q4.Q3で回答した以外に、あなたがこの秋のひとり時間に楽しみたいことがあれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=107)と質問したところ、「コーヒーにあうデザートづくり」や「サッカーの観戦」など70の回答を得ることができました。


<自由回答・一部抜粋>

・39歳:コーヒーにあうデザートを作る

・58歳:サッカー日本代表戦を観戦に現地に行く

・50歳:神社仏閣巡り

・57歳:ソロキャンプ

・36歳:瞑想

・62歳:どこか旅行に行きたい

・44歳:ビールをのむ


  • 約9割が、「秋にコーヒーの楽しみ方が広がる」と回答

 「Q5.あなたは、秋の肌寒い季節には、コーヒーの楽しみ方が広がると思いますか。」(n=111)と質問したところ、「非常にそう思う」が40.5%、「ややそう思う」が45.9%という回答となりました。

Q5.あなたは、秋の肌寒い季節には、コーヒーの楽しみ方が広がると思いますか。Q5.あなたは、秋の肌寒い季節には、コーヒーの楽しみ方が広がると思いますか。

・非常にそう思う:40.5%

・ややそう思う:45.9%

・あまりそう思わない:11.7%

・全くそう思わない:0.9%

・わからない/答えられない:0.9%


  • コーヒー好きの約半数が「濃厚なコクと豊かな苦み」のあるコーヒーを秋に推奨

 「Q6.あなたが秋におすすめする、コーヒータイプや飲み方を教えてください。(複数回答)」(n=111)と質問したところ、「濃厚なコクと豊かな苦味がある」が49.5%、「酸味が少なくコクがある」が44.1%、「旬の豆を使って淹れる(グアテマラなど)」が41.4%という回答となりました。

Q6.あなたが秋におすすめする、コーヒータイプや飲み方を教えてください。(複数回答)Q6.あなたが秋におすすめする、コーヒータイプや飲み方を教えてください。(複数回答)

・濃厚なコクと豊かな苦味がある:49.5%

・酸味が少なくコクがある:44.1%

・旬の豆を使って淹れる(グアテマラなど):41.4%

・すっきりとした酸味がある:26.1%

・キャラメルマキアートやカフェモカなど甘いもの:20.7%

・いつもとは違う器具を使って淹れる:19.8%

・シナモンなどスパイスを効かせる:16.2%

・その他:0.9%

・特におすすめはない:10.8%

・わからない/答えられない:0.0%


  • 「深煎りにしたブラック」や「牛乳たっぷり」という声も

 Q6で「特におすすめはない」「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q7.Q6で回答した以外に、あなたが秋におすすめするコーヒータイプや飲み方があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=99)と質問したところ、「深煎りにしたブラック」や「牛乳たっぷり」など65の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>

・40歳:出来るだけ深煎りにしてブラックで飲む

・61歳:シナモン入りコーヒー

・44歳:牛乳たっぷり

・50歳:いつもより少し濃いめにして飲んでいる

・50歳:たっぷりのミルクを入れてカフェオレにする

・63歳:モカベースにして飲む


  • コーヒーのお供にマッチする食べ物、73.0%が「洋菓子」と回答

 「Q8.あなたは、コーヒーのお供にどのような食べ物がマッチすると思いますか。(複数回答)」(n=111)と質問したところ、「洋菓子」が73.0%、「パン」が40.5%、「ナッツ類」が31.5%という回答となりました。

Q8.あなたは、コーヒーのお供にどのような食べ物がマッチすると思いますか。(複数回答)Q8.あなたは、コーヒーのお供にどのような食べ物がマッチすると思いますか。(複数回答)

・洋菓子:73.0%

・パン:40.5%

・ナッツ類:31.5%

・和菓子:29.7%

・フルーツ:18.9%

・チーズ:18.9%

・おにぎり:10.8%

・魚料理:10.8%

・肉料理:9.9%

・カレー:7.2%

・ナポリタン:6.3%

・その他:3.6%

・特にない:9.9%

・わからない/答えられない:0.9%


  • 秋のコーヒーにマッチする秋の味覚、約半数が「栗」と回答

 「Q9.あなたが、特に秋のコーヒーにマッチすると思う秋の味覚を食材名で教えてください。(上位5つまで)」(n=111)と質問したところ、「栗」が46.8%、「さつまいも」が36.9%、「かぼちゃ」が25.2%という回答となりました。

Q9.あなたが、特に秋のコーヒーにマッチすると思う秋の味覚を食材名で教えてください。(上位5つまで)Q9.あなたが、特に秋のコーヒーにマッチすると思う秋の味覚を食材名で教えてください。(上位5つまで)

・栗:46.8%

・さつまいも:36.9%

・かぼちゃ:25.2%

・ピーナッツ:24.3%

・柿:19.8%

・特にない:18.9%

・梨:16.2%

・ぶどう:13.5%

・りんご:13.5%

・かつお:3.6%

・れんこん:2.7%

・銀杏:2.7%

・松茸:1.8%

・鮭:1.8%

・なす:0.9%

・さんま:0.9%

・ごはん:0.0%

・その他:0.9%

・わからない/答えられない:6.3%


  • まとめ

 今回は、コーヒー好きの男女111名を対象に、コーヒー好きの秋時間の過ごし方に関する実態調査を実施しました。


 まず、コーヒー好きの96.4%が、ひとり時間のお供にコーヒーを飲むことを好むということが分かりました。その理由としては、81.3%が「味や香りにリラックスできるから」と回答しています。また、この秋のひとり時間には、「音楽やラジオを聴く」や「ゆっくり何もせずに過ごす」、「気になっていた本を読む」などゆったりとした時間の中で楽しみたいと考えている方が多く、他にも「コーヒーにあうデザートづくり」をすることで、コーヒーをより一層楽しむための過ごし方を楽しみにしている人もいるようです。さらに、肌寒い秋には、約9割がコーヒーの楽しみ方が広がると回答しており、コーヒー好きの約半数が「濃厚なコクと豊かな苦味がある」コーヒーを秋におすすめしています。また、コーヒーのお供にあう食べ物には、7割以上が「洋菓子」と回答しており、コーヒーにマッチする秋の味覚には、「栗」や「さつまいも」が上位に挙げられました。


 今回の調査では、コーヒー好きがおひとり様時間にコーヒーを楽しんでいることが明らかになり、この秋は音楽鑑賞やゆっくりと過ごすなどご自宅でリラックスした時間を過ごす方が多いことが分かりました。肌寒くなり、ご自宅で一息つく際には、栗やさつまいもなどの旬の味覚で秋の訪れを感じながら、おひとり様時間のお供にコーヒーを楽しまれてはいかがでしょうか。


  • 「珈琲日記」の味がご自宅でも楽しめる!公式オンラインショップを開始

 珈琲日記は、スペシャルティーコーヒーを主体とした喫茶店です。また、1番人気のスコーンは、珈琲日記の代名詞といってもおかしくないほど、長年愛され続けています。コーヒーとスコーンの美味しさを全国の人にも届けたい、たくさんの方に食べてもらいたいと思い、オンラインショップをスタートしました。


詳細はこちら:

https://coffeenikki.jp/shop/ 


  • 自家焙煎珈琲が楽しめる「珈琲日記」について

東京・四ツ谷に珈琲・紅茶専門店として、喫茶店実店舗を構え営業をしています。

珈琲日記という名前ですが、紅茶にもとても力を入れています。


神奈川で35年前にオープンした、自家焙煎珈琲と旬の紅茶専門店ですが、珈琲日記という名前で東京進出してから7周年を迎えました。

常に時代の変化に合わせて進化し続け、産地への買い付けなどにも積極的に携わり、現在では契約農園なども含めた「スペシャルティコーヒー」と、「新茶の紅茶」を扱っております。

そして、珈琲日記では、そのコーヒーと紅茶に合うお菓子も全て、お店の工房で製造しています。


お菓子のコンセプトは、

「コーヒー、紅茶に合う、喫茶店の焼き菓子」


お菓子単体でどんなに美味しくても、コーヒー、紅茶に合わないお菓子は作りません。


毎日、たくさんのお客様にご購入頂いています。

その中でも1番人気のお菓子は、スコーン。


珈琲日記の代名詞といってもおかしくないほど、長年愛され続けています。

珈琲日記のスコーンは一般的なものに比べて少し大きめなので、1個でも十分に食べ応えがあり、満足感があります。 


材料にこだわり、製法にこだわり、スコーンが苦手な方にも美味しいと思って頂けるよう、日々進化を続けています。


このスコーンの美味しさと、美味しいコーヒー紅茶のペアリングを全国の人にもお届けしたい。

たくさんの方に、「ペアリング」という楽しみ方、さまざまなコーヒー、さまざまな紅茶、そしてさまざまな焼き菓子を知ってもらいたい。


そんな思いで、サブスクリプションをスタートしました。


喫茶店のシンプルで素朴なお菓子ばかりですが、

ぜひご自宅でも最高のコーヒー、紅茶と共におうち珈琲日記を楽しんでいただけたら幸いです。


公式Instagram:https://www.instagram.com/coffee_nikki/ 

予約URL:https://www.tablecheck.com/ja/shops/coffeenikki/reserve 

公式facebook:https://www.facebook.com/coffeenikki0915/ 

公式X(旧Twitter):https://twitter.com/coffee_nikki 


  • 店舗情報

店名    :珈琲日記 四ツ谷店

所在地   :東京都新宿区若葉2-7-1 ビデオフォーカスビル 1F

アクセス  :四谷三丁目駅徒歩8分、四ツ谷駅徒歩9分

営業時間  :9:00~17:00(L.O.16:30) ※月曜定休日、不定休

お問い合わせ:03-5357-7238

予約URL     :https://www.tablecheck.com/ja/shops/coffeenikki/reserve 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
東京都新宿区販売・提供エリア
関連リンク
https://coffeenikki.jp/shop/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社珈琲日記

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都新宿区若葉2-7-1 ビデオフォーカスビル 1F
電話番号
-
代表者名
小林 正哉
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード