プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

吉村知子税理士事務所
会社概要

税やお金の不安からクリエイターを解放し創作活動を支援するWEBメディア「クリエイターとおかね」が10月31日より情報拡充

~インボイス制度などを税理士の知見で分かり易く解説~

吉村知子税理士事務所

吉村知子税理士事務所は、WEBメディア「クリエイターとおかね」(サイトURL:https://creatortookane.com/)に、10月31日(火)から新コンテンツ『10月開始後、インボイス制度のクリエイターへの影響は?』を追加し、インボイス制度を中心とした税やお金の不安を抱えるクリエイターを支援するための情報を拡充いたします。
  • 背景

2023年10月1日からインボイス制度がスタートし、小規模な事業主でも税制度を理解し適切に対応することが、事業の経済的な成功を大きく左右する時代となりました。中でも私たちが多くの支援をしてきたクリエイター業界は、月収が30万円以下の事業者が90%※1を占め、お金に関する知識が不足する傾向が強いです。そこで手軽に税制度やお金に関する知識を取得できる仕組みが必要と考え、WEBメディア「クリエイターとおかね」を2023年8月より開始しました。正しい知識の提供によりお金に関する不安から解放し、安心して創造性を発揮できる環境を提供することでクリエイターの創作活動と経済活動の両立を支援いたします。

  • WEBメディア「クリエイターとおかね」の特長について

URL:https://creatortookane.com/


クリエイターがお金の不安から解放され、創作活動に集中できるように、法律やお金に関する知識を提供するだけでなく、現在活躍中のクリエイターのお金事情を特集することで、お金に対してどのような考えや価値観をもち、具体的な活動しているのか実感してもらう構成となっています。


(主な構成内容) 

●クリエイターが知っておくべき法律やお金に関する特集記事を掲載。最新記事『10月開始後、インボイス制度のクリエイターへの影響は?』を追加

●インタビュー形式でお金の価値観を掘り下げる『10人のクリエイターのお金事情』

●創作活動継続に必要なお金の視点を学ぶ事例集:コラム『クリエイターとおかね』


(構成内容の詳細説明)

 

●クリエイターが知っておくべき法律やお金に関する特集記事を掲載。『10月開始後、インボイス制度のクリエイターへの影響は?』を追加

法律やお金に関する内容を基礎知識から実践的知識まで幅広く紹介しています。10月31日(火)よりインボイス制度に関する最新情報をまとめた特集記事『10月開始後、インボイス制度のクリエイターへの影響は?』を公開。10月1日の開始から寄せられた相談内容に基づき、クリエイターが抱える困りことに対してインボイス制度のメリット・デメリットを交えながら詳しく解説しています

   

●インタビュー形式でお金の価値観を掘り下げる『10人のクリエイターのお金事情』

10人のクリエイターへのインタビューを通じて、クリエイターのお金事情についての深く掘り下げる企画記事。現役で活躍するクリエイターのお金に対する考え方、稼ぎ方、使い方。を掘り下げてみると、それぞれの生き方や働き方に対する考え方が浮き彫りになります。

インボイス制度の導入など、起業や副業を志す多くの人々にとっての税負担増加という社会的背景の中で、このプラットフォームは“もっとお金のことを話そう/考えよう”という場所を目指します。

●創作活動継続に必要なお金の視点を学ぶ事例集:コラム『クリエイターとおかね』

社会課題に取り組むクリエイターに関する特集記事。社会課題に取り組むためにも、自分のやりたいことを実現するためにも「お金」は創作活動の土台となるものです。では長く豊かな創作活動を続けるクリエイターは、お金に対してどのような視点をもち活動しているのか、長坂真護さんやクリストバンクシーなど第一線で活躍するクリエイターの事例を交えて解説しています。


  • 参考情報:インボイス制度に関するクリエイターからの相談内容


これまで私たちが多くのクリエイターの支援を行う中で、インボイス制度について複数のクリエイターから寄せられた主な相談内容は下記の通りです。


✓ 「インボイス登録はしないと仕事の獲得で不利になるのか分からない。」

✓「免税事業者で値下げ交渉をされてしまったが、応じないと駄目なのか。」

✓ 「自分には関係ないと思っていたが、取引先から登録を促す書面が届き、対応に困っている。」

✓ 「インボイス登録はしたが、計算方法もわからないし、納付額の予想がつかず、不安を感じる。」

✓ 「インボイス制度の以前に消費税の仕組みへの理解が不足しているので教えて欲しい。」

  

私たちは、これらの不安や悩みを解消するためにも、税制度やお金に関する正しい知識を手軽に取得できる仕組みの重要性を再認識し、WEBメディア「クリエイターとおかね」に特集記事『10月開始後、インボイス制度のクリエイターへの影響は?』を公開することとしました。


  • 会社概要

会社名  :吉村知子税理士事務所

代表者  :吉村知子

本社所在地:東京都渋谷区千駄ケ谷3丁目12番19号 アピカ原宿101号室

事業内容 :税理士事務所/クリエイター支援事業


(事業活動の紹介)

法人や個人事業主の税務顧問に加えて、まだ税理士をつけるビジネス環境にない方々に向けて確定申告のオンライン教材の提供や副業・起業支援のコンサルティングなどを行っています。

顧問を務める事業者の約半数がクリエイターであり、税務や会計の側面から、創作活動と経済活動の両立を強化できるよう支援を行っています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
財務・経理ネットサービス
関連リンク
https://creatortookane.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

吉村知子税理士事務所

1フォロワー

RSS
URL
https://zei777.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目12番19号 アピカ原宿 101号室
電話番号
-
代表者名
吉村 知子
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード