プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
会社概要

「DOCOMO CONCERT×J-WAVE GROW GREEN PROJECT」第4弾を1月30日(土)17時半より表参道ヒルズ B3F スペース オーにて開催!

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ

この度、「東京にグリーンな気持ちを広げるプロジェクト~GROW GREEN PROJECT~」を展開するFMラジオ局、J-WAVEと共同主催のコンサート「DOCOMO CONCERT × J-WAVE GROW GREEN PROJECT」を開催することとなりました。
main image
本コンサートはNTTドコモのドコモコンサートとJ-WAVEのGROW GREEN PROEJCTのコラボレーション第四弾となります。

第一弾は2009年6月21日(日・夏至)の夜に、キャンドルナイトを開催。
birdとハミングキッチンのアコースティックライブと、エコロジーの考え方を呈した作品「ハチドリのひとしずく」を秀島史香の朗読で披露しました。

第二弾は2009年10月10日(土)六本木ヒルズアリーナで実施。
廃材で楽器を作るワークショップをDoubleFamousのパーカッショニスト民と行い、作った楽器でアーティストとのセッションを楽しみながら、来場者とともにグリーンな気持ちをシェアする企画を実施しました。
ライブ・パフォーマンスは古内東子とパノラマスティールオーケストラが参加。ここでしか聞けないセッションも行われました。

第三弾は2009年12月12日(土)ヒルズカフェにて実施。
JUJUのライブでクリスマス直前の東京を温かく、楽しく演出しました。

そしてこのシリーズの最終回となる第4回を、2010年1月30日(土)に表参道ヒルズにあるスペース オーで実施します。出演アーティストには秦 基博を予定しており、今回もグリーンな気持ちを広げる、温かいライブにしたいと考えています。


■DOCOMO CONCERT × J-WAVE GROW GREEN PROJECTについて
エコカーが街を走り、オフィスのお昼はマイ箸が花盛り、お買い物にはマイバック、電気製品にはエコポイントなるものまで登場。
待ったなしの地球環境への取組みはあらゆるところで行われています。
NTTドコモも環境を配慮して、ケータイリサイクルから植林活動まで積極的に展開しています。

2009年度のドコモコンサートは、エコロジーをコンセプトに、コンサートという機会を通じて、ドコモの環境への取組みとして、不要になった携帯電話の回収を会場で実施しています。
コンサートではエコロジーに親和性の高いアーティストによる、ライブ演奏や会場演出を行います。

また、「東京にグリーンな気持ちを広げるプロジェクト~GROW GREEN PROJECT~」を展開するFMラジオ局、J-WAVEと共同主催。
J-WAVE、六本木ヒルズ、表参道ヒルズとのコラボレーションを通じて、環境への取組を一社に留まることなく広げていきます。

多くの人々に愛され続けてきたドコモコンサートは、いままでのトーン&マナーを踏襲しつつ、時代のニオイを敏感に取り入れました。キーワードは、音楽を通じたエコへのアプローチを意味する

リズム オブ グリーン。

グリーンは葉っぱの緑、新緑が風に揺れ、リズムを刻む、
そんなイメージが2009年のドコモコンサートです。


■DOCOMO CONCERT × J-WAVE GROW GREEN PROJECT概要
名称:DOCOMO CONCERT × J-WAVE GROW GREEN PROJECT

主催:NTTドコモ / J-WAVE

実施日・会場:
6月21日/六本木ヒルズ内 Hill’s Café/Space(終了)
10月10日/六本木ヒルズ内 アリーナ(終了)
12月12日/六本木ヒルズ内  Hill’s Café/Space(終了)
1月30日/表参道ヒルズ B3F スペース オー


■第4回開催概要
会場:表参道ヒルズ B3F スペース オー

日時:2010年1月30日(土)17:00開場 17:30開演

内容:
NTTドコモのドコモコンサートとJ-WAVEのGROW GREEN PROEJCTのコラボレーション第四弾。
ライブ出演者は、秦 基博を予定しております。
当日はアコースティックギターというグリーンな楽器にのせて唯一無二の歌声を聞かせてくれる秦 基博のライブをお届けします。
また、NTTドコモの環境への取り組みとして、会場にケータイリサイクルコーナーを設置。不要になった携帯電話や充電器を回収いたします。

出演者:秦 基博

MC:秀島史香(J-WAVEナビゲーター)

問合せ先:J-WAVE 03-6832-1144

※やむを得ずイベントを休止することもあります。ご了承ください。
※事前の告知なく出演者が変更になる場合もあります。ご了承ください。


■出演者プロフィール
本名 :秦 基博(はた もとひろ)
生年月日:1980年10月11日 天秤座
出身 :宮崎県生まれ横浜育ち
血液型 :A型
趣味 :草野球、ボーリング、ビリヤード

高校生のころから本格的にオリジナル曲を書きはじめる。
'06年3月、Office Augustaに所属。同年11月シングル『シンクロ』でデビュー。
'07年9月1stアルバム『コントラスト』をリリース。オリコン・ウィークリー・チャート5位に。
2008年10月、2ndアルバム『ALRIGHT』を発表。5月から、弾き語りツアー。

2009年3月には初の武道館単独公演。8月には2009ABC夏の高校野球統一テーマ曲
『Halation』、9月にはPOPのマエストロ冨田ラボ×作詞家生活40周年を迎えた松本 隆と組んだSINGLE『パラレルfeat. 秦 基博』をリリース。常に新しいことに挑戦、精力的な活動を続けている。

秦 基博  公式ホームページ  http://www.office-augusta.com/hata/


■ケータイリサイクルとは
NTTドコモは1993年より電池パックの回収を開始し、1998年より携帯電話本体や付属品に回収対象を拡大してケータイリサイクルに取組んできました。お客様のご理解とご協力のもと、これまでに累計6,878万台(1998~2008年度)、 2008年度は344万台の携帯電話を回収いたしました。 携帯電話を回収することにより、貴重な金属資源である、金、銀、銅、パラジウムなどを再生し、 そのリサイクルによる売却代金の一部を、フィリピンにおける植林活動に利用しております。


■ドコモコンサートの歴史
当初、NTTドコモ本社のあった新日鉱ビルにおいてスタートしたドコモコンサート。
若手演奏家にとり貴重な演奏の機会として、コンサート参加者のみならず、演奏家にも評判を博してきました。2003年からは場所を六本木ヒルズに移し、より多くの人々にアピール、固定ファンを増やしてきました。2007年には六本木ヒルズアリーナ、表参道ヒルズのスペースOでのスペシャルコンサートも実現、音楽のジャンルをクラシック以外にも拡大を果たしました。
本年はこの流れの中で新たにエコをテーマに加え、実施していく予定です。


■J-WAVE GROW GREEN PROJECTとは
昨年よりJ-WAVEが展開している東京にグリーンな気持ちを広げるプロジェクトが、「GROW GREEN PROJECT」。
合言葉は「東京にグリーンな気持ちを増やそう!」。
具体的なアクションのひとつとして、植物による壁面緑化「グリーンカーテン」を育てる呼びかけを展開、グリーンカーテンにすれば見ためも涼しく実を食べても美味しいゴーヤの種を、
東京のお店やイベント会場、都内の小学校や幼稚園など、様々な場所で5万袋配布中です。オンエアやイベント会場でJ-WAVEナビゲーターからメッセージを投げかけることで、環境を大切にしようという気持ちを広めています。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ

1フォロワー

RSS
URL
http://www.nttdocomo.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区永田町2-11-1
電話番号
-
代表者名
山田降持
上場
東証1部
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード