慶應イノベーション・イニシアティブ1号ファンド設立のお知らせ
慶應義塾大学の研究成果を活用したベンチャー企業に投資し、研究成果の社会実装を推進。社会貢献と投資収益の両立を目指す。
慶應イノベーション・イニシアティブは、7月1日に慶應義塾大学の研究成果を活用したベンチャー企業に投資を行うベンチャーキャピタルファンドを設立しました。本ファンドの趣旨に賛同した金融機関・機関投資家、事業会社・CVC、起業家などから出資を得て、主にIT融合領域、デジタルヘルス、バイオインフォマティクス、再生医療などの分野で、慶應義塾大学の研究成果を活用したベンチャー企業に投資を行い、新産業を創出し、社会貢献と投資収益の両立を目指します。
慶應義塾大学のベンチャーキャピタル「慶應イノベーション・イニシアティブ」(通称:KII、代表取締役社長 山岸広太郎)は、7月1日に慶應義塾大学の研究成果を活用したベンチャー企業に投資を行うベンチャーキャピタルファンドを設立いたしました。
KIIでは、昨年12月の設立以降、ファンドの運用体制を構築し、1号ファンドへの出資者を募集してきました。日本の成長戦略において大学発・技術系ベンチャーへの期待が高まっていることに加え、慶應義塾大学の研究成果に対する高い評価もあり、金融機関・機関投資家、事業会社・コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)、起業家などからお申し込みをいただき、ファンド総額は約45億円となりました。
KIIの代表取締役社長である山岸広太郎は次のように述べています。
「今回、慶應義塾大学の研究成果を活用した技術系ベンチャーの育成に強い関心を持つ、20の法人・個人からご出資をいただくことで、慶應義塾大学として初めてのベンチャーキャピタルファンドを組成することができました。KII1号ファンドでは、IT融合領域、デジタルヘルス、バイオインフォマティクス、再生医療の4分野を中心に、慶應義塾大学の研究成果を活用し、社会的に大きなインパクトを生み出すベンチャー企業約20社に投資を行う予定です。KIIではベンチャー企業の育成を通じて、大学の研究成果の社会実装による新産業の創出を推進し、社会貢献と投資事業としての収益の両方を追求していきます」
<KII1号ファンドへの出資者(有限責任組合員)>


KIIでは、昨年12月の設立以降、ファンドの運用体制を構築し、1号ファンドへの出資者を募集してきました。日本の成長戦略において大学発・技術系ベンチャーへの期待が高まっていることに加え、慶應義塾大学の研究成果に対する高い評価もあり、金融機関・機関投資家、事業会社・コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)、起業家などからお申し込みをいただき、ファンド総額は約45億円となりました。
KIIの代表取締役社長である山岸広太郎は次のように述べています。
「今回、慶應義塾大学の研究成果を活用した技術系ベンチャーの育成に強い関心を持つ、20の法人・個人からご出資をいただくことで、慶應義塾大学として初めてのベンチャーキャピタルファンドを組成することができました。KII1号ファンドでは、IT融合領域、デジタルヘルス、バイオインフォマティクス、再生医療の4分野を中心に、慶應義塾大学の研究成果を活用し、社会的に大きなインパクトを生み出すベンチャー企業約20社に投資を行う予定です。KIIではベンチャー企業の育成を通じて、大学の研究成果の社会実装による新産業の創出を推進し、社会貢献と投資事業としての収益の両方を追求していきます」
<KII1号ファンドへの出資者(有限責任組合員)>

金融機関 機関投資家 |
三井住友銀行、第一生命保険、みずほ証券プリンシパルインベストメント、みずほ銀行、スルガ銀行、極東証券、東邦銀行、三井住友信託銀行、三菱UFJキャピタル |
事業会社 CVC等 |
グリー、公共建物、東急不動産ホールディングス、TBSイノベーション・パートナーズ、Mistletoe、他1社 |
起業家 | 千葉功太郎、他1名 |
KII関係者 | 慶應義塾、野村ホールディングス、山岸広太郎 |
<KII1号ファンドの概要>

名称 | 慶應イノベーション・イニシアティブ1号投資事業有限責任組合 Keio Innovation Initiative 1, LPS |
投資対象 | 慶應義塾大学の研究成果を活用したベンチャー企業 |
ファンド総額 | 約45億円 |
運用期間 | 2016年7月1日より10年間(最大2年の延長可能性あり) |
<KIIの概要>

商号 | 株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ Keio Innovation Initiative, Inc. |
事業内容 | 慶應義塾大学の研究成果を活用した大学発・技術系ベンチャー企業の育成 ベンチャーキャピタルファンドの運営 |
資本金等 | 1億円(資本準備金5000万円を含む) |
株主 | 株式会社慶應学術事業会、野村ホールディング株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 山岸広太郎 |
URL | http://www.keio-innovation.co.jp |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 財務・経理経営・コンサルティング
- ダウンロード