プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

有限会社イーソフィア
会社概要

「考える力」でリードする!小中学生のための思考実験!顔アイコンと会話でわかりやすく読みやすい~論理的思考力がぐ~んと伸びる こども「思考実験」~

10万部突破のヒット作「論理的思考力を鍛える33の思考実験」から、こども向けに思考実験の本を書けないかと企画し、身近に感じてもらえるよう、会話を主体とした書籍になりました。

有限会社イーソフィア

【本書の特長】
1.「会話」本で、先生と4人の生徒が会話を繰り広げます
14の思考実験すべてに先生と4人の生徒の会話がメインとして書かれています。表情豊かな顔アイコンが気分を盛り上げます。
登場人物は稲垣先生、慎重な性格のシュン、活発なユウマ、穏やかな性格のレイナ、元気で明るいマユの4人。14の思考実験に対し、4人の生徒が本気で話し合いをしています。彼らの会話を読みながら、自分の意見をまとめていくことができるので、論理的に考える力が自然と身についていきます。

2.考えるポイントと、詳しいまとめの解説
14の思考実験すべてに、考えるポイントと解説がついています。考えるポイントを元に、自分の考えを持つという意思を持てるよう構成されており、そのうえで解説を読むことで、さらに考えを深めたり、想像を膨らませることができるでしょう。

3.論理的思考力を高めるための厳選された14の思考実験
14の思考実験は、論理的思考力を高めることを基準に、また、初めて思考実験に挑戦することを考えて厳選しました。楽しみながらもついついしっかりと考えてしまうような魅力的な14のテーマです。
有限会社イーソフィア(千葉県八千代市 代表取締役:北村良子)は、読んで楽しむだけで、「考える」力が見えてくる書籍『論理的思考力がぐ~んと伸びる こども「思考実験」』を2018年3月7日に出版いたします。

『論理的思考力がぐ~んと伸びる こども「思考実験」』
http://bratra.com/brainnews/2018/03/05/post-444/
 


【『論理的思考力がぐ~んと伸びる こども「思考実験」』執筆の背景】
10万部突破のヒット作『論理的思考力を鍛える33の思考実験』から、こども向けに思考実験の本を書けないかと考えました。小学校高学年~中学生向けにわかりやすく身近に感じてもらえるよう、会話を主体とした思考実験の本をと企画しました。

【思考実験とは「はじめに」より】
考える力を伸ばす最大のコツは、考える楽しさを体験することなのです。
大人になってからでもいいのですが、できればこども時代に、この体験をしたほうがもっと効果的に考える力は伸びていきます。
そのために、ぜひ体験してほしいのが「思考実験」です。ご存知ですか?
思考というのは頭の中で行なうものですね。ですから、思考実験とは頭の中で実験を行なうことです。
提供される題材は考えることの楽しさを体験するのに最適なものばかりです。想像が膨らみ、論理的に考えるトレーニングにぴったりです。気づいたら、論理的思考力が身についています。
 

登場人物登場人物



【本書の内容/目次】

はじめに

思考実験1
 2つのうちどちらがお得?
 『ニューカムのパラドックス』

ミチルは 90 %とか 95 %、未来を予測できる特別な生き物である。AとBの2つの箱を使ってミチルとゲームをする。挑戦者はミチルの予測に対して、もっとも有利な選択をすることができるだろうか?

思考実験2
 矛盾がある?ない?
 『張り紙禁止の紙』

張り紙が禁止されている公共の壁がある。そのことを知らせるために、この壁に「張り紙禁止」と書かれた張り紙をすることは、〝張り紙禁止〝という決まりを破っていることになるだろうか?
 

本文イメージ本文イメージ

思考実験3
 追いつく?追いつかない?
 『アキレスとカメ』

俊足のアキレスと、鈍足のカメが競争をすることに。ただそのままではアキレスが勝つに決まっているため、カメはハンデをもらってアキレスより前にスタート。ところが、一人の老人が、俊足のアキレスはいつまでもカメに追いつけないという。どこに矛盾があるか?

思考実験4
 言葉の意味だけで判断していい?
 『抜き打ちテスト』

国語の先生が「来週、誰も今日だと思わなかった日に抜き打ちテストを行なう」 と予告する。それに対してケンタは、月曜日から金曜日までどの日も本当はテストがないと推理してしまうが、テストは行なわれる。ケンタの推理の間違いは?

思考実験5
 どちらもまったく同じ。あなたはどっちを選ぶ?
 『ビュリダンのロバ』

ロバの目の前に2つの道がある。ロバからはまったく同じ距離に、まったく同じ干し草が同じ量だけ置いてある。ロバにとって2つの干し草はまったく同じで、どちらを選んでもいいが、どちらも選べずにロバが餓死したのはなぜ?

思考実験6
 一瞬?それともとてつもなく長い?
 『5億年ボタン』

「5億年ボタン」は奇妙なボタンである。これを押すと100万円が手に入るが、別の空間
に体が転送され、そこで5億年を過ごさなくてはならない。ただし、その間少しも年を取らないし、終了すればボタンを押す直前の状態に戻り、記憶が消され一瞬で終わったと感じる。さて、このボタンを押すのは得か損か?

思考実験7
過去を変えたら今はどうなる?
 『タイムマシン』

2989年、ついにタイムマシンが完成。 15 歳の少年タツキの母親は 12 年前、タツキが3歳のときに事故で他界。母親のお腹には妹になるはずの胎児がいた。タツキはタイムマシンで3歳のときに戻り、事故を防ぐことに成功。さて、妹はどうなった?
この話にはどんな矛盾があるか?

思考実験8
 確率は同じ?違う?
 『3つの紙コップ』

伏せた3つの紙コップA、B、Cのどれか1つに金色のボールが入っている。直感的にはどれを選んでも可能性は同じで、実際の確率も3分の1ずつ。サクラはAを選び、仕掛け人がBのコップを開けると入っていない。サクラはもう一度AかCを選び直せる。どちらにボールが入っている可能性が高いか、直感と実際の確率が異なるのはなぜ?

思考実験9
 モノが無限に増え続けたら……?
 『バイバイン』

「バイバイン」はドラえもんのひみつ道具。たとえば、どら焼きにこの液体を垂らすと、5分毎に2個、4個、8個と倍に増えていく。すべて食べきれば効果は消滅するが、遅れると増え続ける。いくら増えても宇宙の大きさがまさるのか?「バイバイン」 を安全な道具に改良する方法はあるのか?

思考実験10
 助ける義務はある?
 『バイオリニストと特効薬』

特殊な血液をもつ世界一のバイオリニストの命を助けられるのはまったく同じ血液をもつ自分だけである。気づくと、バイオリニストと自分のベッドが並び、二人はチューブで繋がっていることを知る。特効薬開発までの9カ月間だけチューブで繋がっていれば助けられるが、自分の自由を犠牲にしてそこまでする義務はあるか?

思考実験11
 頭で知っていることと見て知ることは違う?
 『マリーのゴーグル』

マリーは目の異常で治療のために白黒しか見えないゴーグルを付けて育つ。色について人一倍興味をもち、色についてあらゆる知識はもった。その後、目が改善しゴーグルをはずして実際に色を見ることになるが、マリーは色について新たに何を知っただろうか?

思考実験12
 大勢の人を救えるなら1人を犠牲にしてもいい?
 『臓器くじ』

ある国で「臓器くじ法」が施行された。くじで選ばれた1人の臓器を使って、臓器提供を待つ5人を救うという法律がある。これによって、1人でも多くの人が幸せになると考えられている。たいていの人はおかしいと感じるだろうが、ではいったどこがおかしいのだろうか?

思考実験13
 本物はどれ?
 『テセウスの船』

伝説のテセウスを乗せた船は人々の誇りだが、老朽化してきたため、古くなった木材を順次取りはずし、新しい木材に交換していった。その作業を続けているうちに、すべての木材が交換された。そこで取りはずした古い木材でもう1つの船をつくったため、テセウスの船が二つに。どちらが本物のテセウスの船といえるのだろうか?

思考実験14
 同じだけど違う?違うけど同じ?
 『スワンプマン』

クリフは沼で落雷に遭い死ぬが、別の雷が落ちると、不思議なことに死んだクリフの体に化学反応が起こり、細胞も記憶もクリフとまったく同じ「沼クリフ」が作られた。「沼クリフ」は落雷で死んだ瞬間の記憶以外はクリフとまったく変わらない。家族とも以前と同じく過ごしている。二人のクリフはまったく同一の人物といえるだろうか?
 

 

【『論理的思考力がぐ~んと伸びる こども「思考実験」』の概要】
名称   : 論理的思考力がぐ~んと伸びる こども「思考実験」
発売開始日 : 2018年3月7日
販売料金  : 1512円(税込)
出版社 : コスモトゥーワン
URL : https://www.cos21.com/

■会社概要
商号   : 有限会社イーソフィア
代表者  : 代表取締役 北村良子
所在地  : 〒276-0033 千葉県八千代市八千代台南3-15-29
設立   : 2006年2月
事業内容 : パズルやクイズ、心理テストなどの脳を使うコンテンツ作成
URL   : http://puzzle.iqno/net/

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
関連リンク
http://bratra.com/brainnews/2018/03/05/post-444/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

有限会社イーソフィア

0フォロワー

RSS
URL
http://puzzle.iqno.net/
業種
サービス業
本社所在地
千葉県八千代市八千代台南3-15-29
電話番号
047-486-7141
代表者名
北村良子
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード