プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

INSIGHT LAB株式会社
会社概要

アイウェイズコンサルティング、データ分析(AI・BI・BA)に特化した技術研修サービス「Data ✕ Analytics DoJo(データアナリティクス道場)」を本格始動

データ分析アプリケーションの開発実績国内トップクラスを誇る上級分析コンサルタント「横尾聡 監修」、ワンランク上のデータ分析を支援します。

INSIGHT LAB株式会社

アイウェイズコンサルティング株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:遠山 功、以下、アイウェイズコンサルティング)は、この度、データ利活用をテーマとしたソリューションプロジェクト「Know Bee(ノウビー)」の第2弾として、データ分析(AI・BI・BA)に特化した技術研修サービス「Data ✕ Analytics DoJo」の提供を本格的に開始致しました。
■「Data ✕ Analytics DoJo」とは
 データを実践的に利活用できるスキルを身につけるための技術研修サービスです。未経験者から、すでにツールは導入済でさらにステップアップしたい等、受講者のニーズやレベルに合わせた研修を取り揃えていく予定です。場所は新宿オフィスの会議室または近郊のセミナールームで、参加人数は1名様からお申込みが可能です。

今回受付開始となるQlikView初級編は、初めてQlikViewに触れる方を対象にデータ取り込みの方法から基本的なチャートの作成が行えるコースになっております。中級編では、初級編を応用し、様々なデータロードのテクニックを習得し、データモデルの最適化、魅力的なUI設計、ユーザビリティを考慮した効果的なチャートの作成方法をご紹介します。

本研修プログラムの開発を担当する上級コンサルタント講師は、データ活用領域における長年の実務経験を有しており、研修コンテンツは、実践で使える技術を提供することにこだわった内容となっております。

上級コンサルタント講師:横尾聡プロフィール
 大学卒業後、日本電気株式会社を経て、中堅商社、リゾート運営会社にて人事総務、財務会計、マーケティング等の広範な実務を経験。その実務経験を活かし、現職にてデータ分析コンサルタントとして、これまで50社以上のBIのプロジェクトの運営、開発実績を持つ。 保持資格/QlikView認定資格:QlikView Developer 等

■「Data ✕ Analytics DoJo」紹介ページ
https://data-analytics-dojo.com/lp/

■サービス提供の背景
データ分析における課題を持った様々な企業様からお声がけを頂きます。その中でも、せっかくツールを導入したにも関わらず、ツールの活用方法を修得できずに、データ活用がうまくいっていない場面に多々遭遇して参りました。そのような状況を解決して頂きたく、弊社の開発実績の中で蓄積したノウハウを凝縮した実践で活用できる研修コンテンツを開発致しました。すでにクローズな形式で100社以上の企業様に研修サービスを提供して参りましたが、ビッグデータやAIの活用が求められる昨今、今後もますます同じ課題を持つ企業様が増えていくことを想定し、1名様からでも参加が可能な来場型の研修を開催させていただく運びとなりました。

■今後の展望
第1弾として、QlikViewの入門編、中級編の研修サービスの提供を開始致しますが、今後は、QlikViewの上級編、同じくQlik社の製品であるQlik Sense、セルフサービスBIとして有名なtableau等、様々なメニューをとりそろえていく予定でございます。

■QlikView入門編および中級編コース概要、価格など
研修概要 ■初級編
 データ調査、データ整理手法から基本的なデータロードの方法
 UIデザインの基礎から関数を使用した基本的なチャート作成

■中級編
・データモデリング編
 様々なデータロードのテクニック、データモデルの最適化

・ビジュアライゼーション編
 洗練されたデザイン設計、最適なチャート作成、効果的なボタンアクション、
 SET分析・並列ステート等の高等テクニックまで
価格 初級編: 5万円(税抜)/1人
中級編:10万円(税抜)/1人
研修時間 初級編:1日(6時間)、中級編:2日間(1日6時間✕2日)
場所 新宿オフィス、または、近郊のセミナールーム

 


■想定される対象ユーザ
・データ活用ツール(AI・BI・BA)を導入したが、活用できていない方
・これからツールを導入する予定のプロジェクトご担当者様
・組織内にデータ活用人材をもっと増やしたい企業様
・組織変更で新たにデータ活用に関わるご担当者様
・弊社以外の企業からツールを購入したが導入支援をしてもらえずに困っている企業様
・弊社以外の企業の研修を受講したがスキルが身につかず困っている企業様 等

■Know Bee(ノウビー)について
Know Beeは、データ利活用をテーマとしたソリューションプロジェクトです。 アイウェイズコンサルティングが創業より蓄積したデータサイエンスのノウハウに、AIを加え社会やビジネスの多くの課題解決に最適なソリューションを提供するプロジェクトです。 プロジェクト名は[知の集合体]を表し、蜂の特徴である「俊敏性」「社会性」「組織力」「勇気」「力強さ」をもとにプロジェクトを推進してまいります。

■アイウェイズコンサルティング株式会社(i-Ways Consulting Corporation)について
アイウェイズコンサルティング株式会社は、データをサイエンスする、クライアントのデータの利活用をベースとしたBA、BI、データインフラ、データ統合等関連するデータマネージメント領域のITコンサルティング、データ分析構築などを主要業務とするコンサルティングから開発・導入・運用までを提供します。その他、データアナリティクスの新サービスの企画・開発・展開を行い、戦略的ビジネス展開を目指したAI事業に特化したビジネスを展開する会社でございます。

※ 記載された会社名・製品名は、各社の登録商標または商標です。

【本件に関するお問い合わせ先】
アイウェイズコンサルティング株式会社
セールス&マーケティング本部
Know Beeプロジェクト事業推進室 梶原
Tel: 03-5909-1320 (代表) / E-mail: info@i-ways.co.jp
https://www.i-ways.co.jp/


「Data ✕ Analytics DoJo」紹介ページ
https://data-analytics-dojo.com/lp/


 


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://data-analytics-dojo.com/lp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

INSIGHT LAB株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://insight-lab.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿1丁目26-2 新宿野村ビル33階
電話番号
03-5909-1320
代表者名
遠山 功
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2005年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード