プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

合同会社LIFE DESIGN VILLAGE
会社概要

鎌倉で新しい農業のスタイルをつくるプロジェクト「ニュー農マル」第1期プログラムが修了し、第2期が4月からスタート予定。食品ロス改善のための野菜定期便などサステナブルな取り組みやファミリー向けイベントも

援農を軸にしたコミュニティ「ニュー農マル」の第1期生が修了。2021年は援農だけでなく新たなチャレンジをしていく。

合同会社LIFE DESIGN VILLAGE

農家と消費者をつなぎ、これからの新しい農業のスタイルをつくるコミュニティ「ニュー農マル」(代表:河野竜二[合同会社LIFE DESIGN VILLAGE 代表])は、株式会社鎌倉リーフ(代表取締役社長 田村慎平)の協力のもと、2020年9月からスタートした第1期プログラムを終えた。2021年も農家と消費者をつなぎ、老若男女問わず消費者が農業へ触れる機会をつくる「援農」コミュニティを軸に新たな取り組みを企画・実施をする予定だ。新しい取り組みの第1弾として野菜の食品ロスを改善するために野菜定期便を開始。購入者には新鮮な鎌倉野菜が自宅に届き、食卓に彩りを与える。また、3月からはファミリー向け農業体験イベントなども企画している。

 

「地域のみんなで地域の農業を守り、農業の新たな様式と価値を提案する」ことを目的として2020年9月にスタートしたニュー農マルの第1期が終了した。ニュー農マルは2020年8月〜9月にクラウドファンディングを実施し、集まった資金を活用して援農コミュニティをスタート。クラウドファウンディング上で集まった8人の第1期プロジェクトメンバーと4か月間、援農や鎌倉の農家との交流を行った。
第2期は2021年4月スタート予定。メンバーの募集はホームページなどで行う。また、2021年3月からファミリーで参加できる農業イベントをスタート。全6回で自分が植えて育てたじゃがいもを調理し食べるところまで体験でき、子どもも大人も学びが多いイベント構成となっている。詳しくは公式サイトおよび公式Facebook等のSNSにて告知を行う。
※新型コロナウイルスの感染状況により日程等変更の可能性あり。

また、援農以外の取り組みの第1弾として「鎌倉野菜定期便」を開始する。コロナ禍における外食機会の減少により全国的に食品ロスが問題になっているが、鎌倉でも廃棄野菜が増加している。その状況を少しでも改善すべくニュー農マルがハブになり、野菜定期便をスタート。鎌倉の農業をサステナブルにすることを目指していく。購入者にはその時その時の新鮮な旬の鎌倉野菜が自宅に届く。詳細は公式サイトを参照。

現在は鎌倉冬野菜ボックスセット(税込3,500円)を販売中。詳しくは公式サイトより
http://new-normal.co.jp/
 



●活動報告
 

ファミリー向けイベントの様子ファミリー向けイベントの様子

ナス畑の片付けナス畑の片付け

サツマイモ収穫サツマイモ収穫

サツマイモ収穫サツマイモ収穫

玉ねぎ 苗の定植玉ねぎ 苗の定植

ニュー農園耕耘ニュー農園耕耘

鎌倉農家との交流鎌倉農家との交流

第1期メンバー第1期メンバー


●ニュー農マル 代表 河野竜二 コメント
「サポートいただいた皆様に改めて感謝です。2021シーズンも、鎌倉農家さんの『援農』軸は変わらずですが、ニュー農マルシェの開催、ファミリー向け農業体験会の実施、加工品の開発、コンポスト回収野菜配送プロジェクト、野菜定期便の確立など新たなチャレンジも実施していきます。皆さんが参加できる受け皿ももっと増やし、開かれたコミュニティとして成長し、食を通じて地域循環を実現しながら鎌倉農家を支えていく新しい仕組みを確立させ、農業界に改革を起こしたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。」

●ニュー農マル第1期生 稲垣辰也コメント
「援農を通して、農家さんと触れることで、気付けたことが多くあります。そのひとつが、“食べもののもらい手である私たちの姿や声が、作り手に届くことは少ないのでは”ということです。作り手にとって、もらい手の“うれしい”や“よろこび”が見えることは、モチベーションとやりがいになるはずです。逆に、作り手の野菜作りへの気持ちや心を感じられると、もらい手である私たちも、もっとうれしいし、もっと美味しく野菜を味わえる。こういった『食べものを通した気持ちのやりとり』に、ニュー農マルでは取り組めることはないか、と今は考えています。ニュー農マルには、色んな背景を持った方がいるので、アイデアも十人十色。参加者の意識次第で今までの活動を改善していくことも、新しい方向へ舵を切ることもできるのが魅力です。」

●メディア掲載情報
・2020年8月24日 農業共同組合新聞[WEB]
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2020/08/200824-45973.php
・2020年8月28日 鎌倉経済新聞[WEB]
https://kamakura.keizai.biz/headline/420/
・2020年8月26日 ワンダフルライフ[Shonan beach FM]
https://www.beachfm.co.jp/blog/18758/
・2020年10月26日  あぐりずむ [TOKYO FM]
・2020年11月2日  news every,[日本テレビ]
・2020年11月5日 鎌倉シーサイドステーション[kamakuraFM]
・2020年11月16日 つながるNEWS[JCOM]
・2020年11月24日 tariki[WEB]
https://taliki.org/archives/3032
・2020年12月4日 アースデイちゃんねる[youtube] 
https://www.youtube.com/watch?v=TM_dMnbu4ps

プロジェクトの内容及び問い合わせは以下のホームページ及びSNSより受け付けている。

■ニュー農マル公式ホームページ
http://new-normal.co.jp/
お問い合わせフォーム
https://smoothcontact.jp/front/output/7f0000013cecf5dabf768338c88ab3e7

■ニュー農マル公式SNS
・Facebook
https://www.facebook.com/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E8%BE%B2%E3%83%9E%E3%83%AB-113281047134482

・Instagram
https://www.instagram.com/new_nou_mal/

■プロジェクト代表
河野竜二 (合同会社 LIFE DESIGN VILLAGE代表/ アースデイ東京 事務局長)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
神奈川県鎌倉市本社・支社神奈川県鎌倉市イベント会場神奈川県鎌倉市販売・提供エリア神奈川県鎌倉市生産・収穫エリア
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社LIFE DESIGN VILLAGE

4フォロワー

RSS
URL
http://lifedesignvillage.jp/
業種
サービス業
本社所在地
鵠沼2276-17 鵠沼ハウス201
電話番号
090-3472-9806
代表者名
河野竜二
上場
未上場
資本金
10万円
設立
2020年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード