プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社レスターコミュニケーションズ
会社概要

レスターコミュニケーションズ 今後のオフィスのあり方について紹介

ウェビナー『ハイブリッドワークに対応するために企業がすべきこと』8月29日開催

株式会社レスターコミュニケーションズ

株式会社レスターコミュニケーションズ(本社:品川区北品川、代表取締役社長 今野 宏晃)は、パソナ・パナソニック ビジネスサービス株式会社と共に、ウェビナー『ハイブリッドワークに対応するために企業がすべきこと~デジタルとバイオフィリックデザイン~』を8月29日(火)に開催いたします。

コロナ禍において在宅勤務等の導入が拡大したことをきっかけに、働く人々にとって時間や場所にとらわれない働き方が普及しました。多くの企業では多様化する働き方に対応するため、従業員が安心して働くことができる環境づくりや生産性の維持・向上等への取り組みに関心が高まっています。

そこでこの度当社は、健康経営ソリューション「COMORE BIZ (コモレビズ)」を提供するパソナ・パナソニック ビジネスサービス株式会社と共にウェビナーを開催します。ハイブリッドワークに対応するためのワークプレイスの在り方や環境整備、コミュニケーション活性化の仕掛けづくりについて、具体的な事例を交えて紹介いたします。

  • ウェビナー概要

タイトル:ハイブリッドワークに 対応 するために 企業 がすべきこと ~デジタルとバイオフィリックデザイン~

日時:2023年8月29日(火)14:00~15:00(受付開始13:45)

場所:オンライン(ZOOM)

対象:・効果的なハイブリッドワークを推進したい総務、バックオフィス部門の方

   ・働き方改革を推進したい企業の経営者、役員、経営企画担当の方 等

参加費用:無料

内容:①コミュニケーションが生まれるオフィスづくり~バイオフィリックデザイン~

    パソナ・パナソニック ビジネスサービス株式会社 和田 えり子氏

   ②オフィスとリモートをつなぐ会議室の作り方~活気あふれる交流の場へ~

    株式会社レスターコミュニケーションズ 小森 玲奈、山田 祥功

お申込み:https://www.pasona-pbs.co.jp/news/2023/0724.html

お問い合わせ:株式会社レスターコミュニケーションズ 企画推進部 セミナー担当

E-mail:info_mk@restarcc.com


  • 映像・音響・通信分野で多様な実績をもつレスターコミュニケーションズ

当社は、1961 年の創業時より放送局や映像制作プロダクションのソリューションパートナーとして、オーディオ・ビジュアル一筋の歴史を歩んでまいりました。蓄積された豊富な実績やノウハウは、放送・映像制作関連会社の領域にとどまらず、企業や官公庁などが運営するホールや会議室から、公共施設、教育機関、医療機関、FA 用画像機器、セキュリティまで、多様な業界で活かされ、多くの納入実績を誇っています。

エレクトロニクス商社であるレスターホールディングスのグループ企業です。


会社名:株式会社レスターコミュニケーションズ

本社所在地:東京都品川区北品川5丁目9番11 号 大崎MT ビル

設立:2004 年(平成16 年)5月12 日

代表:今野 宏晃

URL:https://www.restarcc.com/


  • 本件に関するお問い合わせ

株式会社レスターコミュニケーションズ 企画推進部 担当者:齋藤

メールアドレス:info_mk@restarcc.com

お問い合わせフォーム:https://www.restarcc.com/contact.html

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都品川区本社・支社
関連リンク
https://www.restarcc.com/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社レスターコミュニケーションズ

1フォロワー

RSS
URL
https://www.restarcc.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都品川区北品川5丁目9番11号 大崎MTビル4F
電話番号
-
代表者名
今野 宏晃
上場
未上場
資本金
4億円
設立
2004年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード