プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人 サステナブルトランジション
会社概要

大阪・関西万博「EXPO共創事業」へ協賛「Platform Clover」上に万博専用の特設サイトを新規開設

一般社団法人サステナブルトランジションは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の未来社会ショーケース「EXPO 共創事業」へ協賛することになりました。

一般社団法人 サステナブルトランジション

Platform Cloverのトップページ画面(URL:https://platform-clover.net/)

一般社団法人サステナブルトランジションは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の未来社会ショーケース「EXPO 共創事業」へ協賛することになりました。

当団体が開発・運用を行う、持続可能な社会の構築を促すオンライン SDGs プラットフォーム「Platform Clover」上に大阪・関西万博専用の特設サイトを開設し、「TEAM EXPO 2025」プログラム(*)参加団体へオンライン上の活動発信や交流の場等を提供します。

本プラットフォームの活用を通じて、大阪・関西万博に集う様々な団体の SDGs に資する取組の可視化と団体間の協働・共創を促進し、大阪・関西万博の成功に寄与するとともに、SDGs の達成を目指します。

(*)大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現し、SDGs の達成に貢献するために、多様な参加者が主体となり、理想としたい未来社会を共に創り上げていくことを目指す取組。

現在作成を進めている大阪・関西万博特設サイトの完成イメージ

Platform Cloverについて

Platform Cloverは、オンライン上でSDGs達成に資する取組やその進捗状況を「見える化」し、関係者間の協働・共創を促すことで、課題解決を目指すために開発されたプラットフォームです。産官学民のあらゆる関係者が自らのSDGsに資する取組を「発信」し、他団体の取組を「検索」し、関係者間で「交流」することができます。当団体は、Platform Cloverの普及・展開を通じて、SDGs達成に向けた取組のより一層の加速化を目指しています。

Platform Cloverの基本機能一覧

協賛の背景

一般社団法人サステナブルトランジションは、SDGsの理念に共鳴し、その達成に貢献すべく設立され、各種事業を展開しています。その中でも「Platform Clover」は、SDGs達成のために不可欠である、あらゆる関係者による取組の協働・共創を促進し、オープンイノベーションを創出すべく開発・運用を進めてきました。

 大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」は、社会・経済・環境の三側面から諸課題の達成を目指すSDGsの理念と深い親和性があり、そのテーマの下に進められている「TEAM EXPO 2025」プログラムの取組は、本プラットフォームの取組とも軌を一にするため、連携して取組を進めて参ります。

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会について

2025年日本国際博覧会協会は、2019年1月、国・地方自治体・経済界の協力のもと設立されました。

2018年11月に博覧会国際事務局総会(BIE)にて開催が決定した2025年日本国際博覧会「大阪・関西万博」。本博覧会を成功に導くためには、世界から英知を結集するとともに、国民を挙げて開催準備にあたる必要があります。

当協会は本博覧会の準備及び開催運営を行い、博覧会を成功させることをもって国際連合の掲げる持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献するとともに、我が国の産業及び文化の発展をめざします。

【団体概要】

団体名:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

所在地(事務所):大阪府大阪市

会長(代表理事):十倉 雅和 一般社団法人日本経済団体連合会 会長

事業内容: 2025年日本国際博覧会協会の運営

設立: 2019年1月

 HP:https://www.expo2025.or.jp/

一般社団法人サステナブルトランジションについて

一般社団法人サステナブルトランジションは、SDGsの推進を目的に、産官学民のあらゆる関係者が参画し知見を持ち寄ることで、持続可能な社会の構築を促すオンラインSDGsプラットフォーム「Platform Clover」の開発・運用を行っています。また、皆様のSDGs達成に資する活動のサポートをはじめとする各種事業を展開しています。

【団体概要】

団体名:一般社団法人サステナブルトランジション

所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目18番1号銀座木挽町ビル7F

代表理事:川久保俊(法政大学デザイン工学部教授)

事業内容: プラットフォーム事業、コンサルティング事業、人材育成事業、情報開示支援事業、普及啓発事業

設立: 2020年12月1日

HP:https://sustainable-transition.or.jp/


本件に関するお問い合わせ先

一般社団法人サステナブルトランジションHPからお問い合わせ下さい。

https://sustainable-transition.or.jp/contact

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人 サステナブルトランジション

1フォロワー

RSS
URL
https://sustainable-transition.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都中央区銀座8丁目18番1号 銀座木挽町ビル7F
電話番号
03-3542-2260
代表者名
川久保俊
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード